どの寝方が正解?腰痛の人は畳の上に敷き布団で寝るのが一番?

マットレス・敷き布団

敷布団 シングル 『京都西川の固わた入り敷きふとん シングルサイズ (100×210)』 西川 敷き布団 3層構造 しっかり シングルロング 西川製 SL 合繊 シングル敷き布団 西川布団【柄お任せ】 (ピンク系)

人が寝る際の寝方は、本当に色々な物があります。

たとえばフローリングに敷き布団や、畳に敷き布団、そして当然ベッドフレームにマットレスと言う方法もありますし、フローリングや畳に直置きでマットレスと言う方法もあります。

でも、実際問題どの方法で寝るのが一番腰痛に効果的なのでしょうか?

ここではそれについて見ていきたいと思います。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




畳に敷き布団はバランスガすごく良い

まず結論から言うと、腰痛に対して効果的な寝方は、やはり畳に敷き布団で寝ることだと言えるでしょう。

では、なぜ畳に敷き布団と言う寝方が最適だと言えるのでしょうか?

それはやはり、畳に敷き布団と言う寝方は、バランスがすごく良いからです。

敷き布団はマットレスに比べると固いモノになります。

でも、畳と言うのは、フローリングやベッドフレームと比べると柔らかいものになります。

だからその二つがあわさるとすごくバランスが良いのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




寝返りが打ちやすく痛みも感じづらい

まず、基本的には敷き布団と言うのは固いものになりますから、その時点で寝返りがしやすくなります。

柔らかいものの上で寝ていると、寝返りをしようとした時にも、その寝返りをするための力をその柔らかいものに吸収されてしまう事があります。

しかし、敷き布団のような固いものの上で寝ていたら、寝返りをするために力を入れたとしても、それが吸収されてしまうということがなくなります。

なので、スムーズに寝返りをすることが出来るようになります。

それでいて痛みも感じません。

なぜなら、畳はフローリングやベッドフレームに比べると固いからです。

マットレスの場合は基本厚みがあるので、下の固さはあまり関係がありませんが、敷き布団の場合はあまり厚みがないので、下の固さはすごく重要です。

畳の様にある程度やわらかければ、敷き布団が体重の重さで凹んで、下の固さを感じやすくなっても、体が痛いと感じることはないでしょう。

なので、寝返りをする際にも、たとえば腰や肩の骨が固いところにあたり、痛くて寝返りが出来ないという事が無くなります。

フローリングに敷き布団では痛みを感じる

これがフローリングに敷き布団の場合はどうでしょうか?

フローリングに敷き布団という体制では、敷き布団が凹んだ時にフローリングの固さをダイレクトに感じるようになってしまいます。

そうしてフローリングの固さをダイレクトに感じるようになったら、転がる時に腰や肩の骨があたり痛みを感じるようになってしまうでしょう。

だから、それは避けないとなりません。

また、フローリングに敷き布団では、寝返りをしていない状態でも、腰の骨などがフローリングにあたり固さを感じ、痛みが生じてしまうことでしょう。

そうして痛みが生じると、寝返りを打つ打たない関係なく、良い睡眠は出来なくなるでしょう。

だから、フローリングに敷き布団と言う方法はなしになります。

畳にダイレクトはどうか?

では、そもそも敷き布団すら使わず、畳にダイレクトに寝るという方法はどうでしょうか?

畳は、確かにフローリングに比べると柔らかいところがあります。

ただ柔らかいとはいっても、その上に机を置いたり、或いはこたつを置いたりするようなところになるわけなのですから、すごく柔らかいわけではありません。

畳には、ある程度は固さがあるのです。

その上でダイレクトに寝ていたら、フローリングの上に敷き布団で寝ているのと大差なくなるでしょう。

畳の上に敷き布団で寝た時、腰や肩の骨が痛くならないというのは、あくまでも畳の上に敷き布団と言う緩衝剤が入っているからになります。

畳の上にダイレクトでは、やはり痛みを感じてしまうものなのです。

畳ダイレクトは身体も冷えがち

また、畳の上にダイレクトで寝ていると、身体も冷えがちになると言えます。

畳は、比較的に冷たい状態であることが多いです。

もちろんフローリングもそうですが、畳もある程度冷たいのです。

では、その上で寝ていたらどうなるでしょうか?

それは間違いなく身体が冷えてしまうことになるでしょう。

でも、体が冷えてしまうというのは、腰痛持ちにとってはさけないとならないことなのです。

なぜなら、体が冷えてしまうと、血流が悪くなるからです。

血流が悪くなると腰痛が悪化する

腰痛というのは、そもそも血流が悪くておこっていることが多いです。

たとえば寝返りができなくて筋肉が固まってしまい、あまり動かなくなると、それに伴い血流が悪くなります。

そんな風に血流が悪くなると、特に血流が悪くなっている箇所に痛みを感じてしまうのです。

なので、そうならないように、腰痛持ちの人は基本的には身体を温めていないとならないのです。

でも、畳の上にダイレクトに寝ていたら、逆に身体を冷やしてしまいます。

そうして腰痛を悪化させてしまうことになるのです。

そういうことがあるので、畳の上にダイレクトに寝るという事もおすすめできません。

そもそもソレをやろうとする人自体あまり多くはないかもしれませんが。

ベッドにマットレスはどうか?

畳の上に敷き布団を敷いて寝ることのライバルになりそうなのはやはり、ベッドの上にマットレスを置くという方法でしょう。

でも、最初に紹介してきた通り、一番良いのは畳の上に敷き布団で寝る事なのです。

では、なぜベッドの上にマットレスを敷くというのは、畳の上に敷き布団で寝る事より腰痛に対して良くないと言えるのでしょうか?

それは、身体がしずみこみすぎる事が多いからです。

マットレスは固くても柔らかいものが多い

マットレスというのはそもそも、ある程度固いものでも柔らかいものが多いです。

だから、その上で寝ていると身体がしずみすぎてしまう事が多いのです。

身体がしずみすぎてしまうと、そのせいで寝返りをすることが難しくなります。

しずんでいるところから抜け出して転がるわけですから、上手く転がることが出来ないのも当然でしょう。

また、体がしずみすぎてしまうと、そのせいで腰に掛かる負担も増していきます。

身体の中で特に体重の負荷が掛かるのは腰のあたりで、その腰のあたりは身体がしずんでしまった時にはさらに強く負荷が掛かるようになります。

そうしてさらに強く負荷が掛かるようになれば、次第に痛みを感じるようになるのも当然です。

だから、ベッドにマットレスも、あまりおすすめは出来ないのです。

フローリングにマットレスも同じこと

マットレスを用いた方法として、フローリングにマットレスという方法もあります。

もちろん畳にマットレスでも同じことですが、いずれにしてもマットレスを使うことには変わりはないので、やはり体がしずみこみすぎてしまうでしょう。

先述でも軽く触れてはきましたが、マットレスは基本的にある程度厚みがあるので、下にまで身体が突き抜けて行くことがありません。

そうして下にまで身体が突き抜けていかなければ、下の固さは関係ないので、畳でもマットレスでも同じことだと言えるのです。

直置きのマットレスは、湿度がこもりがちになりますし、そういう意味でもそれは避けた方が良いでしょう。

まとめ

人が寝る際には色々な寝方があります。

結局一番良いのは、畳に敷き布団で寝ることだと言えます。

最近では、畳を家に取り入れる家庭も少なくなってきているでしょう。

しかしこのように畳は腰痛持ちの方にとっては心強い味方であると言えるので、これからは畳の導入も考えて見てはいかがでしょうか?

結局人は身体が資本ですから。