マットレスで腰痛になる原因は?注意したい4つのNGポイント

マットレス・敷き布団

OSLEEP 高反発マットレス シングル 195×97cm 厚さ10cm 腰楽 防ダニ 抗菌防臭 カバー洗える 通気性抜群 白

マットレスを使うときは、体にかかる負担をできるだけ少なくすることが大切です。

余計な負担がかかると、腰にダメージが蓄積され、腰痛になってしまいます。

そうなれば、困るのは寝るときだけではありません。

日中も含めて、日常生活全般に支障をきたすようになるので、対策はしっかり行うべきです。

腰痛を防ぐなら、まず原因について知っておくようにしましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




過度な柔らかさ

柔らかいマットレスには、フワフワした気持ちよさがあります。

そのため、「柔らかさが原因になることもある」というのは、いまいちしっくりこない感じもしますが、油断してはいけません。

ここで問題になるのは、「柔らかすぎる」ということです。

柔らかさは必要な要素ですが、度が過ぎればマイナスに作用してしまいます。

本当に気持ちよく眠るためには、柔らかさばかり優先しないように注意してください。

姿勢が悪くなる

あまりに柔らかすぎるものは、「体が包まれるようで気持ちがよい」という適度な快適さを通り越してしまいます。

そうなった場合、体が極端に深く沈み、すっかり姿勢が悪くなってしまうのです。

普通にまっすぐ伸びた状態が崩れ、くの字に曲がったようになるため、腰には大きな負担がかかります。

そのまま一晩過ごせば、どんどんダメージが大きくなり、強い痛みを感じてしまうわけです。

体が曲がっているときは、背骨の正しいS字カーブが崩れ、深く不自然なカーブになっています。

その状態を避けられるように、柔らかいマットレスを使うときは、必ず適度なものを選んでおいてください。

ちょうどよい柔らかさなら、必要以上に沈みすぎることはありません。

背骨のカーブを正常に保ち、腰への負担をしっかり軽減していきましょう。

寝返りの減少

柔らかすぎるマットレスに体が埋まるような状態になると、思うように動けなくなってしまいます。

そうなると、気になるのは寝返りです。

体の動きが制限された状態では、スムーズに寝返りをうつことができません。

すると、自然と回数が減っていきます。

そのような事態は、腰痛を防ぐなら絶対に避けておきたいところです。

姿勢が長時間固定されたりすると、体にはどうしても負担がかかります。

腰へのダメージも大きくなるため、痛みを回避できなくなってしまうのです。

寝返りの回数を減らしすぎないためにも、自分に合った適度な柔らかさを押さえておきましょう。

裏なら硬いことも

すでに使っているマットレスが柔らかすぎるタイプだった場合は、新しく買うことを考えてしまうものです。

しかし、工夫次第では、なんとか解決できる場合もあります。

裏面なら硬くなっていることが多いので、ひっくり返して使ってみてください。

片面仕様のタイプだと硬すぎることもありますが、ウレタントッパーを重ねて中和できれば、気にならないレベルに抑えられます。

この方法なら、沈みすぎを防ぐことができるのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




過度な硬さ

柔らかすぎるものがよくないとなれば、選ぶときは、硬いタイプに注目することも多くなります。

沈みすぎない硬さがあるものなら、姿勢が悪くなったり、寝返りの回数が減ったりすることはありません。

ただし、硬すぎるものは避けるべきです。

あまりに硬すぎるマットレスを使うと、結局は負担の軽減ができなくなってしまいます。

柔らかいものと同じで、適度なものを探すようにしてください。

隙間で負担が大きくなる

ガチガチの硬すぎるマットレスというのは、寝具というより、もはや板です。

板の上に寝たときは、体がまったく沈まないため、腰のあたりに隙間ができます。

それは、腰が反ったような無理のある姿勢です。

長い夜をそんな姿勢で過ごしていれば、腰痛を防ぐことはできません。

硬すぎるマットレスでも、それと同じことが起きてしまうのです。

体を自然にフィットさせて隙間を埋めるなら、適度な柔らかさも必要になります。

そのためにも、硬さを優先しすぎないよう、十分注意してください。

圧迫される痛み

硬いマットレスに寝たときは、お尻や肩甲骨などの出っ張った部分だけに、体重による負荷が集中します。

体がうまくフィットしないため、全体で支えることができないのです。

出っ張った部分だけで体重を支えていると、痛みを感じるようになるため、ぐっすり眠ることができません。

そうした腰以外の痛みを防ぐためにも、ある程度は柔らかいものを見つけるようにしましょう。

柔らかさをプラスする方法

現在使っているものが硬い場合は、ウレタントッパーを重ねる方法がおすすめです。

そうすると、体とマットレスの間にクッションを挟んだ状態になります。

この方法なら、マットレスの硬さを軽減できるため、隙間や強い圧迫を避けられます。

便利なアイテムをうまく使い、快適に眠れるようにしましょう。

極端な反発力

マットレスには、高反発タイプと低反発タイプがあります。

そうした反発力の違いも、腰に悪影響を与える要素です。

高反発すぎたり低反発すぎたりする極端なものは、体の負担を増大させてしまいます。

腰痛を防ぐなら、自分に合ったちょうどよいものを選ぶようにしてください。

高反発すぎると浮く

高反発マットレスは、反発力が寝返りを助けてくれるため、腰痛対策に向いているタイプとして紹介されることがあります。

それは間違いではありませんが、反発力が高すぎると話は違ってくるので、注意してください。

硬いマットレスと同じく、ただの板に寝ているような状態になってしまうのです。

隙間が多くなり、浮いたような不自然な姿勢で寝なければなりません。

それを避けるためにも、反発力の高さばかり優先するのはやめてください。

ある程度沈むものを選んでおけば、失敗は避けられます。

低反発は固定に注意

あまりにも低反発すぎるマットレスは、柔らかすぎるマットレスと同じデメリットをもっています。

体を跳ね返す力が弱すぎるため、沈んだまま元に戻らないのです。

そうなれば、常に埋もれたような状態になり、寝返りの回数が減っていきます。

腰を痛めないためには、沈みすぎるものを無理に使わないようにしましょう。

自分に合った適度な反発力なら、体の動きを抑え込んだりはしません。

へたり

へたったマットレスは、中央が凹んでしまいます。

そのような劣化したものを使っていると、よい姿勢を維持することができません。

背骨の自然なSカーブをキープするためには、へたりもしっかり防ぐようにしましょう。

負荷を集中させない

どこかに負荷が偏っていると、劣化しやすくなってしまうものです。

へたりを防いで長持ちさせるためには、できるだけ集中を避ける必要があります。

そのためには、裏表や上下を固定しないようにしましょう。

ときどき入れ替えてローテーションさせると、負荷を分散させることができます。

湿気をためない

湿気が蓄積されると、マットレスの素材が傷みます。

それも、へたりを助長させる原因のひとつです。

体を曲げずに眠るためには、湿気の対策もこまめに行うようにしましょう。

敷きっぱなしにせず、ときどき干して乾燥させるようにすると、ひどい蓄積は避けることができます。

ただし、日光にはくれぐれも注意してください。

干すといえば日に当てることを想像しがちですが、ウレタンマットレスは日光に弱いので、天日干しで逆に劣化してしまいます。

ウレタンの劣化を抑え、なおかつきちんと乾燥させるためには、風通しのよい日陰を選びましょう。

そこで陰干しにすれば、日光のダメージを避けつつ、湿気も十分にとばすことができます。

まとめ

マットレスに寝たときの腰痛には、必ず何か原因があるものです。

痛みを防いで毎日快適に眠るためには、ここで紹介したような原因をしっかり避けるようにしてください。

原因となるものがなければ、腰に負担はかかりません。

それなら、ひどい腰痛になることもないわけです。

負担を減らしてぐっすりと眠り、1日の疲れを癒しましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://www.iine-no-singu.com/mattress-of-easing-your-low-back-pain
https://exquery.net/bed-backache/
https://hineru.com/mattress-for-lumbago/
https://kaimin-times.com/mattresses-lower-back-pain-3748
https://kaimin-times.com/how-to-make-soft-mattress-harder-12688
https://kaimin-times.com/mattress-hard-11995
https://single-bed.com/souji-oteire/sikke-taisaku