布団とマットレス、日々の疲れをとるにはどっちが効果的?

マットレス・敷き布団

MyeFoam 新世代健康マットレス 高反発 寝返りサポート 体圧分散 快適睡眠 腰楽 底付なし コンパクトに畳んで収納できる 持ち運び便利 通気性抜群 防ダニ 抗菌 おりたたみ 洗える シングル 100x200x3cm 高密度30D 硬め200N

布団もマットレスも、そのうえで寝ていると疲れが取れるアイテムではあります。

でも、両方ともそういうアイテムなのですから、より効果の高いほうを使いたいと思うのは当然です。

では、実際、布団とマットレスではどちらの方が疲れをとる効果が高いのでしょうか?

両方とも特徴が違いますから、一緒という子とはありません。

ここではそれらを比べてみます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




寝返りがしやすいのは布団

マットレスと布団のうち、寝返りがしやすいのは布団になります。

それは、布団のほうが固いことが多いからです。

正確には、布団とマットレスでは、それ自体を比べた時にはマットレスのほうが固いでしょう。

マットレスを折りたたむことはあまりできません。

できるものもありますが、できないものの方が多いのです。

でも布団の場合にはまずそれは可能です。

折りたたまないとしまうこともできませんし、干すこともできませんから。

ではなぜ布団のほうが固いのか。

それは布団の下が固いからです。

布団の下が何であるにせよ、布団の下は固いものであることがほとんどです。

フローリングも畳も、どちらも間違いなくマットレスよりは固いです。

そのかたみによって、寝返りがしやすくなるのです。

力が逃げませんから。

寝返りが適度にできると疲れは取れる

適度に寝返りをすることは、疲れをとることにつながります。

適度に寝返りをすると、その分固まりかけた筋肉をほぐすことができるようになるのです。

筋肉は、ほぐしてあげないとどんどん固まっていきます。

そうして筋肉が固まっていったら、次第に血行も悪くなります。

それは疲労感につながるのです。

だから適度に筋肉は動かさないとなりません。

でも寝ているわけですから、意図的に動かすことはできない。

なので、寝返りがしやすい環境を作ることは、疲労回復のためには大切なのです。

そしてその点では、布団に軍配が上がります。

ただ、だからと言ってまだ布団のほうが疲れがとれると決まったわけではありません。

マットレスにはマットレスならではの利点があるものなのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




マットレスは体重を分圧する力が強い

マットレスの効果はなんといっても、体圧分散力にあります。

つまり、体重の重みを分散してくれる力があるのです。

体重の重みを分散するとこができないと、それはだいたいの場合で腰のあたりにかかってきます。

そうして腰を痛くしてしまうのです。

腰が痛くなるとやはり全体の血行も悪くなりますし、疲労も回復しづらくなります。

だから、しっかりと体重を分散して、腰のあたりにかかる負担を抑えることは大切なことなのです。

なぜマットレスは体圧分散力が高いのか

マットレスが布団に比べ体圧分散力に優れているのは、マットレスの適度なへこみと反発力にあります。

マットレスは、高い反発力を誇るものが多いです。

しかし、だからと言って体をしっかりと支えてくれるような、布団のような力はありません。

だから、多少体は沈みます。

それもまた良いのです。

多少体が沈み込んで、体とマットレスが増えるところが増えていき、そしてそれをマットレスの高い反発力で跳ね返してくれる。

だから、マットレスは耐圧分散力が高くなるのです。

いろいろなところに触れていれば、その分いろいろなところを支えてくれるわけになりますから。

布団の場合は厚みが足りないしへこまない

これが布団の場合には、まず厚みがないので、しっかりと体のいろいろなところを触れさせることが難しいです。

さらに、その下は地面になるわけなのですから、変形もしません。

だから体圧を分散する力はいまいちだとなるのです。

体圧を分散するどころか、特に腰のあたりに負荷がかかるようになります。

体圧分散力という点では、明らかにマットレスのほうが勝っているのです。

マットレスは昼寝などにも使える

このように機能的な面では、1勝1敗ともいえるマットレスと布団。

ではほかの面で見ていくとどうなるでしょうか?

マットレスには、疲労回復において一点有利な点があります。

それが、昼寝にも使用できるという点です。

昼寝でなくとも、疲れている時にはすぐにそのうえで寝ることができます。

対して布団はどうでしょうか?

布団の場合には、寝て起きたらそれをしまうという方、あるいは干すという方も珍しくありません。

ずっと出しっぱなしにしているとカビが生えたりもしますし、何よりも湿気でへこんでしまってそれどころではなくなることがありますから。

ということは、ふと疲れを感じた時に寝ようと思ったら、いちいちその布団を用意しないとならないということになります。

それは面倒だから、ちょっとした仮眠をとることはあまりしなくなるのです。

それが、疲労回復レベルの差になります。

ちょっとした睡眠でも疲労は回復する

当然といえば当然のことではありますが、たとえちょっとした睡眠であったとしても、睡眠をとらないよりはとった方が、疲労は回復していきます。

もちろんとりすぎていると逆に体が疲れてしまうことはあります。

でも、適度な仮眠であれば、それはすごく高い疲労回復効果を持つのです。

なので、簡単に仮眠ができるマットレスは、やはり疲労回復効果は高いということになります。

マットレスには手入れの面倒さもない

布団は、上記のようにいちいちしまったりたたんだりしないとなりません。

それはたしかにちょっとした動きではあります。

でも疲れているときにそれをするのは、やはりしんどいものです。

そうして変なところで精神的にも肉体的にも疲労を感じてしまうことがあります。

対してマットレスはどうでしょうか?

マットレスの場合には、あまり頻繁にケアをすることはありません。

何か月かに一回、マットレスを裏返したりするだけになります。

確かに一度持ち上げる際に使う体力は、布団のケア1回分と比べるとはるかにしんどくはあります。

でも、頻度が全然違うのです。

では、頻度が多いのと、1回1回のケアが大変なのは、どっちが体力を奪うでしょうか?

頻度が多い方がしんどい

もちろんすべての人がそうだというわけではありません。

でも基本的には、1回1回のケアが大変なほうよりも、頻度が多いほうがしんどく感じることは多いです。

1回1回のケアが大変でも、それは何か月かのうちの、体力や時間がある程度あるタイミングでやればよいです。

しかし頻度が多いとなると、時間がないときにも、体力がないときにもやらないとならなくなります。

それはやはり多くの人がしんどく感じるものです。

疲労回復させるものが疲労を作っていたら意味がない

布団の場合には、最悪それが新たな疲労につながることもあるということです。

本来であれば疲労を回復させるためのアイテムである寝具で、逆に疲労をためてしまっていたらそれはすごく残念です。

だから、より疲労回復に適しているのは、マットレスだということになります。

もし疲労回復できる寝具が欲しいと思ったら、マットレスを選ぶようにするのがおすすめです。

布団は布団で良いこともありますが、こと疲労回復ということだけで見ると、少なくとも布団よりは適していますから。

まとめ

布団とマットレスは、どちらも優れているものではあります。

でも、疲労回復をしたいならばマットレスがおすすめになります。

もちろんマットレスを使うにはベッドも必要になるので、その分コストがかかることはあります。

しかし、疲労をしっかりと回復させることができれば、それ以上の成果を上げることができるようになることもありますから、自分への投資だと思って費やすのはありですね。