濡れたらどうする?マットレスやベッドが濡れた時の対処方法

マットレス・敷き布団

マットレスやベッドは、普通に使用していたら濡れることはそうそうないでしょう。

でもたとえば、その上で何か飲み物を飲んだり、あるいはたとえば小さなお子さんと一緒のベッドやマットレスで寝ているという場合には、飲み物をこぼしてしまったり、おねしょをされてしまったりして濡れてしまう事もあるでしょう。

その際にはどう対処するのが正解なのでしょうか?



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




少しでも早くタオルでふき取る

ベッドやマットレスが濡れてしまった時にまずするべきことは、少しでも早くタオルでふき取るようにするという事です。

ベッドやマットレスの上に何かがこぼれてしまったり、あるいはおねしょをされてしまったりして、その上に水分が行った際、それを放置しているとドンドンそれが染みて行ってしまう事になります。

そうしてそれが染みて行ってしまうと、どんどんそれは取れづらくなっていくでしょう。

そうしてマットレスをかびさせてしまったり、ベッドをかびさせてしまったりするようになります。

飲み物であればそうしてカビていくだけになることが多いですが、これがおねしょの場合はさらに悲惨です。

かびてしまう可能性も高い上に、さらにおねしょという事はおしっこなので、その臭いもこびりついてしまうでしょう。

それではもはやそれは再起不能になってしまいます。

だからそうならないように、おねしょや、そのベッドやマットレスの上で何かをこぼしたことに気が付いたら、少しでも早くソレをタオルでふき取るようにしていきましょう。

ごしごし拭き取らなくても良い

拭き取るとは言っても、ごしごし拭き取るわけではありません。

ごしごし拭き取ろうとすると、逆にそれの範囲を広げてしまうだけになる可能性があります。

ではどうすれば良いのかと言うと基本的には、タオルをそのおねしょや何かをこぼしたところの上に広げて置いて、そしてその上から軽くプッシュをするくらいで十分です。

それであれば、付着している水分を広げてしまうことなく、その水分をしっかりと拭き取れるようになります。

だから、そうしていってください。

何枚かのタオルを使用すると良い

ただそうして適切に拭き取っていくためには、いくつかのタオルを使用する必要があるでしょう。

もちろんそれはこぼれている水分の量にもよるのですが、タオルをなるべく動かさないようにするということは、タオルの同じ箇所にだけ水分がいくということになります。

それなのに、そのタオルでなんとか粘っていたとしても、次第にタオルのその個所もびちょびちょになってきて、結果全然意味が無くなるでしょう。

そうならないようにするために、何枚かのタオルを使用するのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




掃除機で吸い上げるとなお効果的

また、タオルでそうして適切に拭き取っていく際には、掃除機で吸い上げていくとなお効果的になります。

タオルで拭き取る際、結局何をしているのかと言うと、ベッドやマットレスについてしまっている水分を、タオルの方に移動させていることになります。

そしてそのタオルは、ベッドやマットレスの上に乗せるモノになります。

ということはつまり、吸い分は重力に逆行していかないとならないのです。

それでは、なかなか行きづらいでしょう。

だから掃除機で吸いあげてあげるのです。

掃除機で吸いあげてあげれば、その分重力をカバーすることができて、ぐっと水分をタオルの方に持っていける可能性は高くなります。

より完璧に水分を飛ばしていけると言えるでしょう。

掃除機は、ベッドやマットレスに何かをこぼしたりおねしょをされたりした際の強い味方であることは間違いありません。

一つは掃除機を持っておくべき

そういうことがあるので、普通に吸い上げることが出来るタイプの掃除機も、一つはもっておくことをおすすめします。

最近では、掃除機を持っていない方も珍しくはないでしょう。

掃除機が無いと掃除が出来ないかと言うと、そういうわけでもありませんし、ロボット掃除機も最近では全盛と言えますから、安く手に入れることもできます。

そうなると、自分で動かすような掃除機を買うよりも、ロボット掃除機を買った方が良いのではないか?

と思う方が多くなるのも当然だと言えるでしょう。

しかし、普通に自分で動かして吸い上げていくタイプの掃除機も、一つは必要なのです。

特にベッドとマットレスで寝ている人には必需品だと言えるでしょう。

何で水分をこぼしてしまうかは分かりませんから。

最後にドライヤーなどで乾かしてあげる

そうしてタオルと掃除機で吸いあげていけば、ある程度は水分を飛ばしていくことが出来るでしょう。

でもそこにさらにドライヤーをかけて、より水分を飛ばしてあげるようにするのがおすすめになります。

そうすることによって、飛びきっていなかった分の水分も、最後にしっかりと飛ばしていくことが出来るでしょう。

より完璧なケアになるのです。

ましてやドライヤーは、別にたいして手間ではないと言えます。

これがすごく手間になることなのであれば、やはりあまりおすすめはしません。

しかし、ただドライヤーをかけるだけなのですから、その手間は全然ないと言えます。

だったらやらないよりはやった方が良いでしょう。

近づけすぎないように注意

ただドライヤーをしていく際には、そのドライヤーをマットレスやベッドに近づけすぎないように注意しないとなりません。

近づけすぎてしまうと、そのせいでマットレスやベッドがダメージをうけることがあります。

冷風であれば別に問題はないでしょうが、暖かい風の場合は、それが良くないダメージを与えることもあるのです。

なので、暖かい風を当てていく際には、あまり近づけすぎないという事を意識していってください。

あるいは、基本的には冷たい風で乾かすようにしていけば良いでしょう。

確かに乾かしやすいのは暖かい風になりますが、もうすでに掃除機やタオルである程度水分は飛ばしていけているでしょうし、別に暖かい風でなくとも問題はないことが多いです。

それならば、リスクをしっかりとケアするという意味でも、冷たい風で乾かしていく方が良いでしょう。

下に除湿シートを敷く

そうしてドライヤーによるケアまでしたら、さらにマットレスとベッドの間に、除湿シートを敷くことをおすすめします。

そこまでしなくても、もうある程度は除湿できていることが多いでしょう。

しかし、そこまでしていけば、なおしっかりと除湿していけますから、かびてしまうリスクをさらに軽減することが出来るでしょう。

寝汗などにも効果的になる

湿度は、そのこぼしてしまった水分からしかたまらないわけではありません。

たとえば寝汗からなどでもどんどんたまるものなのです。

ということはつまり、これから先にもどんどん湿度はたまっていくと言えます。

除湿シートを敷いておけば、そういうこれから先の湿度にも対抗していけるわけですから、それを使用して損するという事はまずないでしょう。

むしろよりマットレスやベッドの寿命を延ばしていってあげることが出来るようになる可能性が高くなります。

それならば、使用しない手はないでしょう。

まとめ

ベッドやマットレスに何かをこぼしたり、あるいはおねしょをされてしまったりしてそれが濡れてしまった時の対処法としては、以上の通りになります。

こうして正しく対処していけば、たとえ何かをこぼしたりおねしょをされたりして濡れてしまったとしても、ベッドやマットレスの寿命はそこまで短くならないでしょう。

是非しっかりと対処して、長く使用していってください。