腰痛に追われなくなるための椅子の座り方と選び方について

椅子

椅子の多くは欧米人に合わせて作られているので、日本人には椅子が高い傾向にあります。

さらに、日本人は欧米人より身長が低めである上に短足体型となるので、欧米人と比べて腰痛に悩まされやすいです。

そのため、正しい姿勢を保てても椅子の高さが体に合わないと、腰痛を招きます。

他にも、日本の家では素足やスリッパで過ごすので、股関節が膝の高さより低めになりやすいです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




腰痛に悩まされやすい日本人

身長が欧米人より低い日本人の多くは、短足体型であることも多いので、腰痛の原因として椅子が影響しやすいです。

その上、日本の家では素足やスリッパで過ごすので、座る際に足の裏が床に届かないことが多いです。

そのため、日本人が腰痛に追われずに座るならば、自分の身長に合った椅子の高さを選ぶのがポイントになります。

なぜなら、足の裏が床についた状態で座れるようになるので、足の裏で体重を支えることができるからです。

ちなみに、座る時に膝が股関節と同じ高さか少し高いくらいの高さが、正しい姿勢で椅子に座るのに大切です。

それは、椅子が低すぎても高すぎても椅子の座面奥に腰をつけにくくなるからです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




椅子の高さを調整して腰痛対策を施すには

椅子の座面が高いと、座る時に太もも裏が圧迫されて血流が阻害されます。

なので、正しい姿勢を保ちにくくなるだけでなく、足のむくみの原因にもなります。

高さを調整できる椅子であれば自分に適した高さに調整すれば改善できますが、高さを調整できない椅子の場合は工夫が必要になります。

そのため 、足の下に台を置くことで、足の裏がつく状態にしつつ姿勢を保つのがおすすめになります。

なぜなら、椅子を新しく購入する必要がない上に、正しい姿勢を保つには足を動かす必要がないからです。

ちなみに、座面の高さが自分に適していると、足の裏で踏ん張れるので、腰の位置を固定しやすくなって骨盤を固定できます。

さらに、踏ん張ることにより、上半身の体重を支えれるようになるので、腰や背骨に掛ける負担を和らげることも可能です。

椅子の高さが合わないと、足の裏で体を支えれない影響により、足の側面で支えようとしがちです。

そのため、足の側面を床につけて座る人であれば、足の下に台を置いて足の裏をつけて座るのがおすすめです。

また、台を置いて正しい姿勢で座ることは、椅子の高さを調整できない椅子でも腰痛対策を施すことに繋がります。

腰痛防止に適した椅子

腰痛に悩まされずに椅子に座る際は、椅子の高さに着目するのが大切です。

なぜなら、高すぎると足が床につかないので体重を支えにくくなりバランスが崩れるので、姿勢が乱れやすくなるからです。

逆に、椅子が低すぎると足の位置が体に近づくので、腰に負担を掛けやすくなります。

よって、自分の体に適した高さの椅子は、姿勢が乱れるのを防ぐことで腰痛防止するのに重要です。

ちなみに、椅子に腰をかけた際に足首が90度に曲がっていると、腰への負担が和らぎます。

けれども、椅子の高さが適していても柔らかすぎると、姿勢が乱れやすくなります。

柔らかすぎる影響により、正しい姿勢を保ちにくくなる上に、股関節が膝より低くなるので腰の筋肉に大きく負担を掛ける形になります。

特に、椅子の実用性より見た目に拘ると、正しい姿勢で座れないので腰痛に悩まされることが多くなります。

なので、腰痛防止のために椅子を選ぶ際は、椅子の見た目でなく椅子の高さと使われている素材に拘るのがおすすめです。

正しい椅子の座り方のポイント

椅子に腰をかけて座る場合は、浅く座るのでなく深く座るのがコツです。

なぜなら、浅く座ると座る位置がズレて姿勢が不安定になる可能性が高いからです。

さらに、骨盤の位置に気をつけることも大切です。

背もたれ部分が尾てい骨の上側の位置で腰をかけることで、骨盤を固定させて正しい姿勢を保つのことが容易になります。

そして、椅子に座った時に足の裏だけでなく踵も床につけて、肩の力を抜いてリラックスして座ることも重要です。

ちなみに、正しい椅子の座り方を実行できるようになれば、腰痛になりにくくなるだけでなく腰痛を改善することもできます。

ただし、正しい姿勢で座れても椅子の高さと柔らかさにも気をつけないと、バランスが崩れて腰痛に悩まされます。

肘の角度も重要となる腰痛防止

椅子に座る時は、腕と手の甲までの角度を90度に保つのが、安定した姿勢を保つポイントになります。

腕と手の甲までの角度が90度以下だと、背骨や腰に負担を大きく掛けるので前のめりになりやすくなります。

さらに、椅子の高さが低いと肘の角度が90度以下になりやすいので、椅子の高さを自分の体に合わせて調整することも大切です。

なぜなら、足を組んだり椅子の上であぐらを組んだりするのを減らせるからです。

そして、肘の角度が90度以上開くと肩で腕を支える形になるので、肩こりになりやすくなります。

また、椅子が高いと肩で腕を支える形になりやすくなるので、背骨に与える負担が大きくなります。

特に、パソコンをよく使う人だと、正しい姿勢で座れていても肘の角度を90度に保ちにくくなります。

そのため、手首の下にキーボードを置くようにすると、長時間座っても正しい姿勢を保てるようになります。

ちなみに、キーボードが手元に遠い場所にあると、肘から手の甲を机に置くので姿勢が前のめりになります。

つまり、背骨に掛ける負担を和らげて正しい姿勢を保つには、肘の角度が90度だと肩こり防止以外に腰痛防止にも繋がります。

足の裏全体で座る重要性

足の裏が床にしっかりとつくと、姿勢を保てるだけでなく前のめりになりにくくなります。

また、椅子と膝の間に隙間ができるように座るのが理想となります。

ちなみに、椅子の高さが合わないと足の裏が床につかないので、足が宙ぶらりんの状態になります。

さらに、椅子の座面が膝の上につくと、あぐらや足を組む方が楽に座れるので、姿勢が崩れます。

他にも、足の指先が床についても踵がついていないと、姿勢を保つのが困難になります。

なので、足の裏全体で座れるようにするならば、あぐらや足を組まずに座れるように膝から下が自由になる椅子の座面が広くない椅子を選ぶのがおすすめです。

また、足の裏全体で座ることは正しい姿勢を保つだけでなく、腰に掛ける負担を和らげて腰痛対策を施すのに重要です。

腰痛になりやすい習慣

机に肘を置きやすい人ほど、腰痛になりやすいです。

なぜなら、肘がつくと胴体部分の筋肉が少ないので、体を支えきれなくなるため肘で支えることになるからです。

さらに、机に肘を置くことで筋肉のつき方が悪化し、下半身の筋肉がついていない状態になります。

下半身の部位となる腰の筋肉がつかなくなると、上半身の筋肉を腰で支えれなくなります。

その影響により、腰に負担が大きく掛かるので腰痛に悩まされやすくなります。

なので、椅子に座る際は背筋を伸ばして、姿勢が前のめりにならないように座るのが重要です。

自分に適した椅子の見つけ方

椅子を購入する時は、実際に椅子に座った際に背骨と足の角度が90度になる椅子を選ぶのがポイントです。

なぜなら、背骨と足の角度が90度以下でも以上であっても重力の影響を受けるので、姿勢が崩れやすくなるからです。

よって、椅子に座って背筋が真っ直ぐに伸びた状態で座れない場合、購入を控えるのが大切です。

また、背骨と足の角度を90度に保つことは、足の裏全体を床につけやすくなります。

他にも、長時間座る人は椅子の背もたれが動いて背伸びしても反発しない椅子を購入するのもおすすめです。

なので、自分の体に合った椅子を見つけるならば、実際に座ってみて背骨と足の角度が90度になるかを確認するのが重要です。

なぜなら、足の裏だけでなく踵も床につく状態となるので、腰痛の原因を招きにくくなるからです。

まとめ

椅子の高さを調整できる椅子を購入する場合は、37?

43cmまで調整できる椅子がおすすめとなります。

特に、高さを調整できる椅子であれば、机の高さにも合わせやすくなります。

なので、机に肘を置かずに座れるようになり、腰痛防止に結びつきます。

ちなみに、37?

43cmに調整できる椅子は高低差のつけれるタイプの椅子になります。

さらに、椅子に肘掛けや背もたれかあると正しい姿勢を保ちやすくなります。

そのため、日本人には合わない傾向にある多くの椅子の高さにおいて、高さを調整できる椅子は日本人でも腰痛に悩まされずに座ることが可能になります。






椅子