腰痛対策に効果がある良質な敷き布団の3つの理由って何?

マットレス・敷き布団

MyeFoam マットレス 高反発 シングル 敷布団 ベットマットレス 無重力睡眠 「超ぐっすりで首、肩や腰の悩みから解放」 防ダニ 抗菌防臭 厚さ3cm カバー洗える

眠っている間は体を休めることができるため、一日の疲れや筋肉疲労を癒やすことかできる時間ですが、かえって横になっていることで体を痛めてしまうことがあるのです。

腰痛は立ち仕事など上半身に負担がかかる時だけではなく、寝ている時に敷き布団を使っていない場合などで多く見られます。

では腰痛トラブルを改善するために、敷き布団を使った方がいい理由とは何でしょうか。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




寝ている時の姿勢が長期的な腰痛の引き金になる

もともと敷き布団を持っていなかったり引っ越ししたてなど寝具が整っていなかったりなど、敷き布団を敷いていないケースは多々あります。

けれど短期間ならともかく、長い間寝ている間に、背中の下がフローリングまたはベッドの硬い板素材では、腰痛のトラブルを蓄積する一因になります。

体の圧力が局所的になりやすい

どうして敷き布団がないだけで腰に負担がかかるのかというと、まずそれは重力があるからです。

立てになっている時は、腰や背中の骨は下肢方向へと圧力がかかり均等に配置されていますが、横になることで圧力のかかり方が変わります。

寝る姿勢によっては骨盤がアンバランスになっていたり、背骨の骨が湾曲していたり、正しい位置から外れているからです。

また敷き布団がない状態だと、固い面と圧着した部分に圧力が局所でかかり、その部分の骨が気づかないうちにずれやすくなっているのです。

骨盤の歪みのもとになり腰の痛みとなってあらわれる

骨盤や腰、それから関連性が高い背中の骨などが、バランスを悪くすることで、腰の調子の悪さや腰痛として出現します。

寝ている時が原因となった腰痛は、ぎっくり腰が代表的な急性腰痛のように数日で回復する筋肉の炎症というよりも、体自体の骨格が悪化原因のためしつこい痛みとして定着します。

寝具を改善しないかぎりなかなか治りづらいというループになるのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




固すぎたり柔らかすぎたりするベッドも適度に調整できる

敷き布団がない状態だと、木などのフローリング、あるいは畳にそのまま寝ている人も多いでしょう。

またベッドを使っている場合も、組み立てたままで体の上に掛け布団だけをかけて就寝している場合も珍しくないでしょう。

若い年代ではすぐに痛みに響きにくくても、年をとればとるほど就寝環境にコンディションが左右されやすくなります。

いくら床よりはましであっても、ベッドの天板についているクッション部分はあまり体を支えることに特化していません。

計算された弾力性がないため、敷き布団のかわりにはならないのです。

つまり敷き布団を不使用の状態だと、固すぎる床、あるいはヨーロッパの寝具のようなスプリングが効いたベッドでは深く沈み込みすぎてしまうこともあります。

固すぎるケースと柔らかすぎるケース、そのどちらとも腰には適していません。

また敷き布団さえあれば整えることができるので、引っ越しなどで寝る環境が変わりやすい人やベッドと畳両方を使う人にもおすすめです。

いつでも適度な寝心地が大事で、腰痛のトラブルを少なくできるのです。

敷き布団で腰痛の度合いは変わる

敷き布団で変わりやすい腰痛には、寝ている時よりも朝起きて体を動かした時に楽になるという特徴があります。

つまり、寝ている時に筋肉が固まって凝ったり血行が悪くなっていたりするため、むしろ起きあがった方が調子がよくなるケースも多いのです。

層を多く作れることで冷え対策にもなる

体を冷やさないことも腰を守るために大事な役割があります。

敷き布団はそれだけ背中や腰の下に層を増やすため、空気を多く取り入れます。

多層な状態だと温度の変化が中和しやすくなるのがメリットです。

夜中になって一気に寒くなった時でも、気温の低下により急激に冷やされることが少なくなります。

特に床だと、冬は冷たさがダイレクトに響いてきます。

敷き布団があるかないかで、寝入りやすいあたたかい温度も保ちやすくなります。

また、層ができることで汗を放出しやすいスペースを生むことができます。

そのため冬だけでなく、夏場も便利です。

蒸し暑くなって汗をかいてしまっても、腰まわりが冷たくなるのを防いでくれるのです。

季節を問わず、寝ている時間の温度調整の利点もあります。

横向きや仰向けなど寝返りを優しくサポートできる

眠っている時間帯は無意識に寝返りを打つことが、体のバランスを戻すための必要なストレッチ効果があるといわれています。

そのため寝返りをしやすいということは、体の歪みをリセットするための大切な時間になります。

そしてその積み重ねが、腰の血行や骨盤のずれを戻しやすい環境へとつながるのです。

このサイクルが上手くいっていないと、腰の痛みとして露呈します。

敷き布団はスムーズに寝返りできるよう、サポートするのが特徴です。

そのわけは眠りを阻害しない適度な柔らかさにあります。

クッション性で体を動かしやすい

高くジャンプするのに固い床よりもバウンドが効いていた方がいいのと同じように、寝返りも適切な跳ね返りがあると便利です。

横向きなど、体を左右に動かしやすくなり、寝返りしたいのにできない場面を減らせます。

もちろんバウンドが強すぎるのはかえって寝心地が悪くなりますが、適切な敷き布団であれば柔らかさとクッション性を両立できます。

クッションでかかった無理な力を適切な位置に戻してくれるため、睡眠中の無意識下での行動を支えてくれるのです。

圧力が偏らず骨や神経を痛めにくくなる

フローリングの固さやバウンドが強く部分的に沈む寝具では、頭や肩、腿、尻といった体の中で特に重たい部分に不自然に力がかかります。

そのため無理な体勢で筋肉に力を入れているのと同状態に陥ります。

骨が曲がった状態や筋肉が無理に伸びたり縮まったりする状況で、長時間固定してしまうのです。

けれど敷き布団のちょうどいいクッション性が間にあれば、環境は改善されます。

重たい部分でも柔らかく保護して、沈み込みすぎないようキープできます。

重さが違う足や背中などをブロックごとに支えて自然な姿勢をキープできる

良質な敷き布団ではブロックごとにクッション性が違っているタイプも増えています。

ブロックごとに分かれているというのは、同じ弾力性ではなく反発力が異なるので、沈むために必要な重さがばらばらになっているということです。

同一の重さでも、一定のバウンドでは支えづらい部分もあるため、パーツ的に分かれていることで安定します。

またブロック化されていることで、一部分の沈み込みに引っ張られて偏ることもありません。

そのため、頭や肩だけが下がりすぎず、腰や骨盤が歪みにくく静止していられるのです。

適度な沈み込みで体を水平に保つことができる

重さによって配置が異なることで、よりカスタマイズできた状態で寝姿勢を崩さずに横たわることが可能です。

バランスがいい状態では、体が仰向けでも俯せでも横向きでもラインが水平になっているのが特徴的です。

体のラインがどう寝返りを打っても維持し続けられれば、腰痛を生むアンバランスな姿勢を予防でき、寝ていることで悪化することがなくなります。

また逆に睡眠時間も腰の疲れを癒すために当てることもでき、多面的に腰痛を遠ざけてくれるのです。

まとめ

腰痛をよくして睡眠時間を良質に変えるには、敷き布団が鍵になります。

あらゆる就寝環境でも適度に調節可能で、寝返りの回数を自然とアップでき、正常な寝姿勢に近づけることができます。

また備え付けではないため敷き布団は持ち運びもでき、畳の上でもベッドでもどちらでも使えます。

一枚あることで、環境に左右されず使い回しやすくなっています。