膝のお皿の上部に起こる膝痛!膝蓋大腿関節症の症状・原因・治療法について

膝痛サプリ

膝痛を起こす原因や症状は様々ありますが、「膝蓋大腿関節症」という症状をご存知でしょうか。

膝蓋大腿関節症は、変形性膝関節症のように加齢や日々の生活習慣が影響して発症する膝痛になります。

また、膝蓋骨(膝のお皿)の脱臼も影響します。

では、膝が痛くなる膝蓋大腿関節症の原因や症状とは、どのようなことなのでしょうか?

ここでは、膝蓋大腿関節症について詳しく紹介していきます。



私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら




膝蓋大腿関節症ってどのような膝痛?

膝の上部には太腿の骨である大腿骨があり、膝の下部には脛の骨である脛骨があります。

この二つの骨の間が関節となっていますが、膝にはもう一つ関節があります。

それは、「膝のお皿」といわれている膝蓋骨と大腿骨の間の関節です。

そして、膝蓋骨と大腿骨からなる関節(膝蓋大腿関節)に異常が起きる症状が膝蓋大腿関節症になります。

膝関節の軟骨がすり減ったり損傷したりしてしまうと、軟骨や骨のカスや欠片が膝関節内を刺激してしまい炎症が起こります。

炎症は痛みの元なので、炎症が起きれば当然痛みも起こります。

そして、骨や軟骨が変形して骨棘(骨にできる棘のようなもの)ができてしまい、周りの細胞組織を刺激してしまい炎症を起こします。

変形性膝関節症は大腿骨と脛骨の関節で起きる症状になりますが、その変形性膝関節症が膝蓋大腿関節に発生するものが「膝蓋大腿関節症」になります。

膝蓋大腿関節症は、変形性膝関節症よりも起きることが少ない症状で、膝蓋骨の脱臼などの影響を受けて、膝蓋大腿関節が上手くかみ合わずに軟骨がすり減ったり損傷したりしてしまいます。



私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら




膝蓋大腿関節症の原因とは?

膝蓋大腿関節症は、先程も説明しましたが、膝蓋骨の脱臼が影響して発症してしまうことがある症状になります。

膝蓋骨が外れると、膝蓋骨が本来ある位置からズレてしまうため、軟骨がすり減りやすくなります。

そのような状態を放っておくと症状は徐々に悪化していき、重度になると骨も傷ついてしまいます。

膝蓋骨が脱臼する主な原因は、運動などでのジャンプや、事故などの外からの強い衝撃になります。

運動などでジャンプをすると、着地する時に大腿四頭筋という太腿の筋肉が縮まります。

そして、事故などで外から強い衝撃を膝に受けると、膝蓋骨が外れてしまうことがあります。

これらの理由により、運動などでのジャンプや事故などでは膝蓋骨を脱臼してしまうことがあります。

また、膝関節の靭帯が緩んでいる場合も、膝蓋骨を脱臼してしまうことがあります。

その他にも、先天性のもので脱臼しやすい人や、女性の思春期の女性ホルモンの変化が影響して膝関節が緩くなり、脱臼してしまうこともあります。

このように、膝蓋大腿関節症の多くは脱臼が影響してしまいますが、変形性膝関節症のように加齢や膝の使い過ぎが影響することもあります。

膝蓋大腿関節症と思われる症状

膝痛には様々な症状があり、自己判断で症状を見極めるのは難しいことになりますが、以下のような症状が現れている場合は膝蓋大腿関節症の疑いがあります。

  • 膝蓋骨(膝のお皿)の上の部分に痛みを感じる。
  • 膝が腫れあがったりこわばったりして、膝の曲げ伸ばしが上手くできない。
  • 膝蓋骨(膝のお皿)の位置が外側にズレている。

膝蓋大腿関節症の初期症状は、膝を使っている時だけ痛みを感じます。

そして、症状が悪化していくと痛みは強くなっていき、症状が重度になると膝を使っていない安静時にも痛みを感じてしまう場合があります。

また、膝蓋骨の脱臼が一緒に起こることが多く、脱臼している時は膝蓋骨が正しい位置にないため、違和感や不安定感を憶えやすくなります。

このような状態は治療をせずに放っておくと、軟骨はすり減っていき骨が変形してしまい、症状はどんどん悪化していきます。

膝痛の診断方法

膝痛は主に整形外科で、問診・視診・触診である程度、膝痛の原因を絞りこんでいきます。

その際、膝のお皿である膝蓋骨の位置をチェックします。

そして、レントゲン検査やMRI検査などで、軟骨や骨の状態や骨同士のすき間などを確認し、膝痛の原因を特定します。

膝蓋大腿関節症の保存的療法

膝蓋大腿関節症は、起きる箇所が違うだけで変形性膝関節症のような症状になります。

そのため、変形性膝関節症と同じような治療法になります。

運動療法

運動療法では、膝周りの筋肉を運動によって強くすることにより膝関節をサポートする力を高め、軟骨の変形を防止します。

「運動をすると逆に膝痛が悪化するのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、激しい運動ではなく適度な運動によって膝周辺の筋肉を鍛えていき、なるべく痛みのある膝には負担をかけないように行っていきます。

ですが、強い痛みが出た場合や、症状が悪化した場合はただちに運動を中止しましょう。

長い期間安静にしていると、膝の強度は低くなり衰えてしまうので、膝痛が悪化してしまいます。

そのため、膝蓋大腿関節症の治療には運動が有効になります。

薬物療法

患部の痛みが強い場合は消炎鎮痛剤などで炎症を抑え、痛みを緩和させます。

その他にも、注射器を使いヒアルロン酸を膝に注入する治療法もあります。

ヒアルロン酸は、膝関節の関節包内にある滑液(関節液)にも含まれている成分で、関節の動きを良くする働きがあり、炎症を抑えたり、関節軟骨がすり減ったりするのを防止するなどのことが期待できます。

姿勢や歩き方など改善する

日々の生活の中で、膝に余計な負担をかけてしまう動作は色々あります。

そして、悪い姿勢や悪い歩き方は膝に大きな負担がかかってしまいます。

そのため、猫背のような悪い姿勢や、上半身が揺れるような悪い歩き方をしている方は改善する必要があります。

立っている時は、背すじを伸ばして顎を引きましょう。

歩く時も背すじを伸ばし、お腹は引っ込めて膝を伸ばし、大股で踵から着地するように歩きましょう。

そして、膝を痛めている方は、階段の上り下りにも注意が必要になります。

階段は、普通のフラットな道を歩くよりも膝には負担がかかります。

特に、階段を下りる時は負担がかかりやすいので注意が必要です。

普通に両脚を交互に出して上り下りをすると膝には負担がかかりやすいので、膝痛が酷い時は一段一段両脚を揃えて上り下りすることをおすすめします。

その際、上る時は痛くない方の脚を先に出し、その後に痛い方の脚を前に出して両脚を揃えましょう。

下りる時は、上る時とは逆に、痛い方の脚から先に出し、次に痛くない方の脚を出して両脚を揃えてください。

また、立ち上がる時や座り込む時など、急な動きをしないことが大切になります。

突然立ち上がったり、急に座り込んだり、歩いている時に急に止まったりなど、急な動作は膝には大きな負担がかかり膝痛の原因となるため注意しましょう。

膝蓋大腿関節症の手術療法

先程説明した保存的療法で膝痛の改善が見込めない場合は、手術をすることも検討されます。

膝痛の手術療法は、骨のカスや欠片を除去したり、骨の一部分を切って取り除くことにより形を正したり、膝蓋骨を正しい位置に固定するなどの手術を症状に合わせて行います。

しかし、変形性膝関節症とは起こる部分が違うため、膝蓋大腿関節症の手術は多くされていません。

そのため、膝蓋大腿関節症の手術を行える医療機関は少ないことが予想されるので、手術が必要な場合は膝蓋大腿関節症の手術を比較的多く行っている医療機関を探す必要があります。

まとめ

膝蓋大腿関節症は、変形性膝関節症が大腿骨と膝蓋骨の関節に起こるような症状になります。

そのため、軟骨がすり減ってしまうなどの症状は同じになります。

膝痛が悪化し酷くなると日常生活や仕事などに支障をきたし、普通の生活を送れなくなるので、早めに治療するようにしましょう。

早めに治療を行うことにより、その分治りも早くなることが見込めます。






膝痛サプリ