膝痛の原因になる鵞足炎とは?症状や原因や治療法などを解説!

膝痛サプリ

膝を痛めると、身体を動かしにくくなることから、日常生活やスポーツなどに支障をきたしやすくなります。

そのため、膝の怪我には注意することが大切になります。

ですが、どんなに注意していても膝を痛めてしまうことがあり、特にスポーツでは膝痛を予防することは難しいことになります。

そのスポーツで起こる可能性のある膝痛が「鵞足炎」になります。

ここでは、その鵞足炎について詳細に解説していきます。



私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら




鵞足炎ってどのような膝痛?

膝関節内の内側には、縫工筋や薄筋、半腱様筋という腱が存在しており、その腱が脛骨の上の部分に付いている部分を「鵞足」と呼びます。

ちなみに、なぜ鵞足と呼ばれているのかというと、その部分が動物のガチョウの足に似ているため「鵞足」という名前になっています。

鵞足炎とは、その鵞足に炎症が起きる膝痛で、膝の動きにより炎症が起こってしまいます。

その動きというのは屈伸運動で、屈伸運動で膝の内側にある鵞足部分の骨や腱、腱と腱がこすれて炎症を起こしてしまい、膝に痛みを起こしてしまいます。

このようなことから、膝を頻繁に曲げ伸ばしするスポーツや、膝を捻るような動作を多くするスポーツなどで起こりやすい膝痛になります。



私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら




鵞足炎の原因について

鵞足炎は主にスポーツで起こしてしまいます。

走る時は膝の曲げ伸ばしを繰り返すため、ランニングは膝に負担がかかりやすい運動になります。

そのため、マラソンなどの長距離走では、鵞足炎になってしまう場合があります。

また、サッカーも鵞足炎になりやすいスポーツです。

サッカーはボールを蹴る時や瞬発的な動き、フェイントなどのような動きは膝に大きな負担がかかります。

サッカーは、それらの動きを何度もか繰り返すことになるため、鵞足炎を起こしやすくなります。

また、脚の姿勢が悪いX脚の方は、内側に負荷がかかりやすくなるため、鵞足炎を起こす確率は高まってしまいます。

そして、水泳の平泳ぎによる脚の動作も、鵞足炎を起こす可能性のある動きになります。

鵞足炎になりやすいスポーツを説明しましたが、どのスポーツでも鵞足炎を起こす可能性はあります。

それは、基本どのスポーツでも足腰が重要になるため、多くのスポーツは練習にランニングを取り入れているためです。

どのスポーツも走り込みをすることがあるため、それが原因となり鵞足炎を起こすこともあるので、基本どのスポーツも鵞足炎を起こす可能性はあることになります。

鵞足炎が起こりやすいスポーツ

鵞足炎が起こりやすいスポーツは、サッカー・野球・長距離走・水泳・ラグビー・バスケットボールなどになります。

特に、膝を捻るような動きをするスポーツでは、鵞足炎が起こりやすくなります。

また、自分に合っていないシューズを履くことも鵞足炎の原因となるので注意しましょう。

鵞足炎だと思われる症状

鵞足炎は、膝下の内側が痛むのが特徴になります。

そのため、その部分が痛む場合は、鵞足炎になっている可能性があります。

鵞足炎になると、スポーツをしている時や屈伸をした時、鵞足部分を指で押した時、ハムストリングのストレッチを行った時などに痛みを感じてしまいます。

特に、膝を伸ばした時(膝が曲がっていない状態)や、階段を上ったり下りたりしている時、ダッシュやランニングをしている時、ジャンプでの着地や、瞬発的な左右への動きなどで痛みを感じてしまいます。

症状が軽度だと、膝を使っている時だけ痛みを感じますが、悪化して酷くなると、膝を使っていないくつろいでいる時にも痛みを感じてしまいます。

そのため、普段の生活にも影響してしまいます。

膝痛の診断について

膝に痛みがある場合は、整形外科で診てもらいましょう。

そこで、問診・視診・触診・レントゲン検査などを行い、膝痛の原因を正確に診断します。

鵞足部に痛みが出るなどの鵞足炎の特徴がある場合は、膝痛の原因は鵞足炎ということになりますが、膝関節内の他の部分に損傷がある場合や、腫れや痛み以外の症状がある場合は、鵞足炎ではない可能性があります。

膝痛の原因が鵞足炎であってもなくても、原因や状態に適した保存的療法や手術療法を行います。

鵞足炎の治療法について

症状が軽い場合は、しばらく安静にしていれば自然に完治していきます。

そのため、スポーツをしている方は、しばらく休養しましょう。

また、普段の生活でも、膝に負担のかかるような行動は避けることが大切になります。

そして、症状が重い場合は、安静にすることはもちろん、鵞足部分の炎症を抑えるためにアイシングを行います。

アイシングで患部を冷やすことにより、炎症を抑え、痛みを緩和します。

また、冷湿布を使うのも有効になります。

そして、炎症が治まり、痛みが鎮まってきたら患部を温める温熱療法を行います。

患部を温めることにより血行を良くし、回復を促します。

また、膝のストレッチやマッサージなどで膝の筋肉をほぐすのも有効になります。

症状が酷く、痛みが強い場合は、痛みを鎮める注射をすることもあります。

突発的な膝痛による鵞足炎の場合は、まずアイシングをすることが重要になります。

アイシング専用のものや、タオルを巻いた保冷剤などで患部を冷やしましょう。

そして、膝の動きによる痛みを防ぐために、テーピングで膝を固定します。

このような突発的な痛みではなく、長い期間痛みが続いているような慢性的な鵞足炎の場合は、冷やすのではなく温めるようにしましょう。

つまり、慢性的な膝痛には温熱療法が効果的になります。

温熱療法で血行を良くして回復を促し、適度に膝を動かして膝周辺の筋肉を衰えさせないことが大切になります。

鵞足炎の予防法について

休養をして膝を休ませること

鵞足炎の主な原因は、スポーツで膝を酷使することや、瞬発的な無理な動作などになります。

ということは、これらに注意することが鵞足炎の予防に繋がることになります。

ですが、スポーツ中の瞬発的な無理な動作に注意することは難しいかと思います。

そのため、膝を酷使し過ぎないようにすることだけ注意するようにしましょう。

部活動や趣味のスポーツなどで、激しいトレーニングを毎日続けることは膝に良くありません。

たまには、軽めに練習したり、時には完全休養して膝を休ませることも鵞足炎の予防に必要です。

また、トレーニング前後にウォーミングアップとクールダウンを行うことも大切で、それらを行うことにより、膝にかかる負担を軽減できることが見込めます。

その際は、ストレッチも取り入れると効果的です。

トレーニング前には動的ストレッチを行い、トレーニング後には静的ストレッチを行いましょう。

ランニング時の注意点

多くのスポーツ練習ではランニングを取り入れていますが、ランニングは土や芝生の上で行うようにしてください。

硬いアスファルトの上でランニングをすると、膝にかかる負担は大きくなり、鵞足炎の原因になってしまいます。

そのため、ランニングは基本、柔らかい土の上などで行うことが大切になります。

また、走るフォームですが、走るフォームは人それぞれ異なるため、無理のないフォームでしたらどのようなフォームで走っても問題ありませんが、脚に大きく負担がかかるようなフォームをしている場合は、修正するようにしましょう。

そして、トレーニング時に履くシューズも重要で、自分に合っていないシューズを履くと膝にかかる負担は大きくなり、鵞足炎の原因になります。

そのため、シューズを選ぶ時は適当に選ぶのではなく、自分の足に合っているものを選ぶようにしましょう。

また、練習によりシューズのソールがすり減り劣化すると、脚にかかる負担は大きくなります。

そのため、シューズがボロボロになったり劣化したら、脚を守るためにもシューズを買い替えることをおすすめします。

まとめ

スポーツで膝痛を起こしてしまうと、パフォーマンスが低下してしまいます。

そのため、鵞足炎を起こしたら無理をせずに、治すことだけ考えて治療に専念しましょう。

鵞足炎は、オーバーワークが原因になることもあるため、疲労が蓄積していると感じたら、思い切って休養することも大切になります。

それでは、鵞足炎には十分注意してスポーツを行ってください。






膝痛サプリ