薄いマットレスで体が痛くなるのはなぜ?原因となる5つのポイント

マットレス・敷き布団

Sweetnight マットレスシングル 低反発マットレス  高反発マットレスの寝返りサポートを兼備 寝具 敷き布団 体圧分散 通気性 感温性 快適 腰楽 底付なし 抗菌 防ダニ カバー洗える 収納袋付き 1年間保証 100x200x3cm

マットレスの中には、かなり薄くなっているものがあります。

そのようなマットレスは、普通に敷くのではなく、他のマットレスと重ねて、寝心地をよくするような使い方が一般的です。

もし単体で使った場合は、体を痛めてしまうことがあるので、注意しなければなりません。

ここでは、薄いマットレスで痛みを感じる原因について、詳しく説明していきます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




硬い

薄いマットレスで体が痛くなってしまう原因のひとつには、その硬さがあります。

ちょうどよい厚さのマットレスは、寝たときに柔らかさを感じるものですが、薄いものだとあまり感じられません。

これは、クッション性がないためです。

厚いマットレスは、クッションとしての役割もあるため、体を優しく受け止め、眠りやすい状態にしてくれます。

しかし、極端に薄いものを使ったりすると、厚さが足りないために、マットレスの下の硬さがもろに体へ伝わり、寝心地を悪くしてしまうのです。

これは、硬い椅子に座ってお尻が痛くなるのと同じです。

椅子にしてもマットレスにしても、あまり硬いものに体を預けていると、痛みを感じやすくなってしまいます。

快適に眠るためには、薄すぎるものを避け、適度に柔らかいものを使うようにしてください。

柔らかすぎるものはよくない

厚めのマットレスを選ぶことは、体の痛みを軽減するためには有効な対策になりますが、やりすぎはよくありません。

柔らかすぎた場合も、体への負担が大きくなってしまうのです。

厚いマットレスの中には、かなりフワフワしたものもありますが、あまり深く体が沈むようだと、姿勢が崩れやすくなります。

すると、体が不自然に曲がったままで寝ることになり、やはり体を痛めてしまうのです。

したがって、体に余計なダメージを与えないためには、ただ厚くて柔らかいだけでは不十分です。

適度な柔らかさがあり、体が沈みすぎないことを重視して選ぶようにしましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




体を圧迫している

薄くて硬いマットレスは、筋肉に負担をかけることがあります。

それもまた、痛み感じる原因のひとつです。

柔らかいマットレスに寝ているときと違い、硬いものに寝ていると、体が圧迫されてしまいます。

硬いマットレスに当たった筋肉が、自分の体重で押しつぶされることになるのです。

それこそが、体の痛みの原因です。

筋肉を圧迫した状態で長時間過ごしていると、血液の流れが悪くなり、筋肉が固まってきます。

そうなると、痛みを感じやすくなってしまうのです。

また、筋肉が緊張した状態になってしまうため、寝て起きてもいまいち疲れがとれません。

睡眠をとれば、本来なら疲労を回復することができますが、自分に合わないマットレスを使っていると、逆に疲れをひどくする可能性があるのです。

体を圧迫しない厚さと柔らかさに注目して、本当にリラックスできるマットレスを探しましょう。

寝返りの回数を減らすことがある

寝ているときの体の痛みには、「どれくらい動けるか」ということも影響してきます。

睡眠中の体の動きというのは、ほとんどないようなイメージもありますが、人間が寝ているときは、まったく動かなわけではありません。

少しずつ体の位置を変えて、常に楽な姿勢をとっています。

その動きというのが、寝返りです。

ときどき寝返りをうって姿勢を変えることで、体の痛みを回避しているのです。

もし寝返りが少なかった場合は、体の負担が増えることになります。

長く座っているとお尻が痛くなってしまうのと同じで、体が一晩中同じ姿勢で固まっていると、どうしても痛みが強くなってしまうものです。

適度な寝返りは、そうした姿勢の固定によるデメリットを軽減することができるのです。

ところが、薄すぎるマットレスを使っていると、思うように寝返りができなくなることがあります。

反発力に注意

薄いマットレスは、厚いマットレスに比べて反発力が低いものです。

厚さによるクッション性がないため、体を乗せたときに跳ね返す力が弱くなっています。

それが、寝返りを妨げてしまうポイントです。

ある程度のクッション性があるマットレスは、体を少し跳ね返してくれるので、寝返りがしやすくなっています。

このメリットは、筋力が弱い人なら、特に重要です。

加齢のために体が衰えている人などは、若い人が普通にできている寝返りも、うまくできなくなることがあります。

マットレスにしっかりしたクッション性があり、反発力が高くなっていれば、少ない力でもスムーズに寝返りをうつことができるのです。

しかし、薄すぎるマットレスにクッション性はないため、反発力が低く、体の動きをサポートすることができません。

少ない力で寝返りをうつことを優先するなら、あまり薄いものは選ばないようにしましょう。

ちょうどよい薄さのマットレスなら、適度な反発力があり、体が沈みすぎるようなこともないので、動きやすくなります。

体圧分散ができない

マットレスを使うときは、圧力の分散も重要なポイントになってきます。

体をマットレスに乗せたときは、少し出っ張っている肩やお尻などに、体重による圧力が集中しやすくなるものです。

しかし、どこかに圧力が偏るような状態はよくありません。

圧力が出っ張った部分に集中していれば、そこだけ負担が大きくなり、どうしても痛みを感じやすくなってしまいます。

そうしたデメリットは、薄いマットレスを使ったときに多くなるものです。

厚さが足りないために、体がほとんど沈まなくなり、肩やお尻だけがマットレスに触れている状態になります。

そうなると、すぐに体が痛くなってしまうのです。

長く寝ていても痛みを感じないようにするなら、しっかりと圧力を分散できるマットレスがおすすめです。

適度に沈むものを

体圧分散のためには、少し厚めのマットレスが適しています。

薄くて硬いマットレスは、体が沈まないために、圧力の集中を引き起こします。

しかし、厚くて柔らかいものなら、体が適度に沈み込むため、全体がマットレスに触れるようになります。

それなら、肩やお尻だけで体重を支えるようなことにはなりません。

全体にまんべくなく圧力が分散され、体の負担を少なくすることができるのです。

あまりに厚いものは先述のような沈みすぎるデメリットもありますが、ちょうどよい厚さがあるものなら、適切な体圧分散が可能になります。

痛みを防いで快適に眠るためにも、自分に合ったマットレスを使うようにしましょう。

体とマットレスの間に隙間ができる

薄いマットレスを使ったときの体の痛みは、体とマットレスの間にできた隙間も原因になっています。

体の沈みがほとんどなく、肩やお尻だけで支えているような状態だと、腰のあたりに隙間ができてしまいます。

そうなると、筋肉が無駄に緊張した状態になり、負担を増やすことになってしまうのです。

痛みを防ぐためには、隙間ができるような薄いものではなく、適度に厚みがあり、体が自然にフィットするようなマットレスを選んでください。

適度な厚さと柔らかさがあるものなら、体をしっかり受け止めてくれるため、余計な隙間ができたりはしません。

それなら、筋肉が緊張するようなことはないため、痛みを防ぐことができます。

先述したように、筋肉の緊張は疲労にもつながるので、隙間には十分注意しましょう。

まとめ

薄いマットレスには、体が沈みすぎないというメリットもありますが、やたらと薄くて硬いマットレスを使うのはNGです。

あまり薄すぎると、ここで紹介したようなデメリットが発生し、体を痛めてしまう可能性があります。

失敗しないためには、極端に薄いものを避け、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

それなら、体に負担をかけず、快適に眠ることができます。