アシ際攻略にベイトリールで使ってみたいルアーとタックル、使い方とは

ベイトリール

【オルルド釣具】 10cm 14g バス クランクベイト ルアー セット 5個 デカクランク バスフィッシングに最適 qb100040a01n0

バスフィッシングでよく聞くポイントの一つにアシ際があります。

よくバスフィッシングのプロが狙っている姿を見たことがあると思います。

それだけアシ際にはバスが付きやすいのです。

そして効率よくアシ際を探っていくのに欠かせないのが、ベイトリールです。

今回はそのアシ際攻略について使いやすいルアーとタックル、使い方を紹介していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





アシ際とは

アシ際とは、バスフィッシングにおいてバスが付きやすいポイントの一つです。

延々と続くのが特徴であり、そのアシを効率よく攻略していくと数を重ねることができます。

大抵ですが、主にボートフィッシングでのよいポイントとなっています。

ただ、延々と続いているアシに思えますが、ちょっとしたでっぱりや、風が当たっている、ブレイクが近いなど、変化に気づくことがアシ際攻略には必要です。

そして、その延々と続くアシを効率よく釣っていくにはベイトリールが必要になってきます。

下記にそのアシ際攻略に適したルアーと使い方を紹介していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





テキサスリグ

テキサスリグとは、バレットシンカーを使ったブラックバスフィッシングの基本的なワームのリグとなります。

カバーに対しての根がかり回避能力は他のリグに比べて、かなり高いです。

アシ際の攻略にまずは欠かせないリグとなります。

さまざまなウエイトを使うことで、アシ際のカバーに合わせて使っていくことができますので、多くのウエイトを用意しておくことが重要となるでしょう。

テキサスリグが使いやすい状況

テキサスリグが使いやすい状況は、アシ際の中でもアシが倒れたり切れて吹き溜まっているような状況です。

さらに水が濁っていて、ブラックバスがアシ際にタイトについているようなときは特にテキサスリグは有効です。

例えば台風などの後がその状況に当たります。

そのようなときにアシ際にタイトについたブラックバスにピッチングやフリッピングと言ったテクニックでアプローチし続けることができれば、釣果はおのずとついてくることでしょう。

使いやすいベイトリール

アシ際のテキサスリグで使いやすいベイトリールは、スーパーハイギアで利き腕とは逆の手でハンドルを巻くものです。

まず、アシ際のテキサスリグでの釣りでは手数が重要となります。

とにかくキャストして回収してくる動作を効率よく行っていくことです。

これを素早くできるのが、利き腕とは逆の手でハンドルを巻くベイトリールです。

利き腕でキャストして、利き腕でアクションして、そのまま回収できるベイトリールはとても効率よくアシ際の釣りをこなしていくことができます。

さらにスーパーハイギアのベイトリールを使えば、ハンドル1回転あたりの回収量が多く、素早い回収で効率よく釣りをしていくことができます。

ロッドの基本

ロッドは基本的には、ミディアムヘビー程度のものを使っていくとよいでしょう。

それとロッドのテーパーですが、ファストテーパーと呼ばれる先調子のものを使ってみると、アクションのしやすさとブラックバスの食い込みがよく扱いやすいと思います。

アシ際のテキサスリグでは、カバーの中からブラックバスを引っ張り出してくる必要はあまりないため、ミディアムヘビー程度のもので硬さは十分です。

ラインの基本

ラインはフロロカーボンラインがよいと思います。

太さは12ポンドから16ポンドくらいまででよいでしょう。

このくらいの太さがあれば、アシ際のブラックバスをフッキングしてファイトして引っ張り出してくる分には十分です。

また、アシ際には深さの目印として杭があったりしますが、そういったものに擦れることがあってもフロロカーボンラインは硬いので大丈夫です。

リグの使い方の基本

アシ際のテキサスリグの基本は、タイトなアプローチで1~2回のアクションで回収することです。

アシ際のブラックバスは、アシから落ちてきたようなザリガニを狙っていることが多いです。

なので、目の前に落ちてくるようなものを逃すまいとバイトしてくるようになります。

しかし、このようにフォールだけでヒットしてこないような場合は、シェイクを交えてみるとよいでしょう。

おすすめのワームはホッグ系のザリガニに似せたものになります。

やはりシルエットはブラックバスのバイトする重要な要因となります。

どんな場合にしてもキャストからアクション、回収までの流れを効率よく行っていくことが重要となるでしょう。

ラバージグ

ラバージグは、バスフィッシングでよく使われる、ジグヘッドにゴム製やシリコン製のラバーが付いたルアーです。

アシ際攻略には、ブラシガードという根がかり対策ができているものを使うとよいでしょう。

アシ際では、10グラムから21グラムくらいまでのものを使っていくとよいと思います。

テキサスリグとは、フォールスピードと着底時のアクションの違いで使い分けていくとよいでしょう。

ラバージグが使いやすい状況

ラバージグが使いやすい状況は、テキサスリグと同じように足が倒れたり、吹き溜まっているような状況の時です。

さらに、急激な水温の低下を伴う濁りのときが出番となります。

このようなときは、テキサスリグではフォールスピードが速すぎて、ブラックバスが追いつけず、アピールが低くて気づかない時があります。

そういったときにラバージグのスカートのアピール力とフォールスピードを抑えられる抵抗値が有効となってきます。

使いやすいベイトリール

ラバージグで扱いやすいベイトリールは、テキサスリグと同じようなもので大丈夫です。

スーパーハイギアで、利き腕と逆の手でハンドルを巻くもので問題ないでしょう。

理由としても同じで、ラバージグも手数が重要となってきます。

また、フッキングのときにラインスラックを回収するのにもスーパーハイギアの巻き取り量の多さは効果を発揮してくれます。

アシ際の変化に合わせていくことができるようにして釣りを行っていきましょう。

ラバージグのロッドの基本

ラバージグのロッドは、ヘビークラスで長さがあるものがよいと思います。

これはアシ際に合わせてというよりも、ラバージグの扱いやすさに合わせての選択です。

ラバージグは基本的にフォールメインで使っていきます。

そのフォールの時に長さのあるロッドの方が、リーチが取れるのでフォールがさせやすいです。

また、そのフォールの最中にブラックバスのバイトが合ったら、そのまま長さを利用してフッキングすることもできます。

ラインの基本

ラバージグのラインは12ポンドから16ポンド程度がよいでしょう。

ラバージグにはブラシガードが付いており、それが根がかり対策ともなりますが、フッキングの時には抵抗となってしまいます。

しっかりとフッキングするためには、強度のあるラインを使っておかなくてはなりません。

擦れ対策としてフロロカーボンラインを使うことも忘れないようにしておきましょう。

ラバージグの使い方の基本

ラバージグはまずトレーラーを付けてから使うのが基本です。

トレーラーとは、ラバージグのフックにワームやポーク、フェザーを付けて使うことです。

トレーラーを付けないとラバージグではブラックバスのバイトは得にくいでしょう。

アシ際攻略でおすすめのトレーラーは水の抵抗で自動的にアクションしてくれるものです。

例として、チャンク系ワーム、カーリーテールグラブが挙げられます。

アシ際のラバージグはフォールが基本となるので、こういったものでブラックバスにアピールするようにしていきましょう。

このときにラバージグのヘッドの重さでフォールスピードとアピールの強弱をつけていくとよいでしょう。

基本的には、軽いウエイトだとフォールスピードがゆっくりでアピールが弱く、重いウエイトだとフォールスピードが速くアピールが強くなりますので、覚えておきましょう。

クランクベイト

クランクベイトとは、丸っこいボディーが特徴的な、水深に合わせて使い分けがしやすい特徴を持つバスフィッシングならではのルアーです。

アシ際からちょっと離れたところを効率よく狙っていくことができるファストムービング系と呼ばれ、強いアピール力が特徴です。

アシ際を点ではなく線で狙っていくことができるので、初心者にもおすすめできます。

アシ際は水深の変化も多いので、3メートルくらいまで潜るものを深度別に用意しておくとよいと思います。

クランクベイトが効果を発揮する状況

クランクベイトが効果を発揮するのは、濁り、ブレイクや石積み、ベイトが絡むときといった状況です。

まずクランクベイトを使う絶対条件が濁りです。

澄んだ水質だとアピールが大きすぎてブラックバスはあまりバイトしてきてくれません。

なので、濁ったときにクランクベイトは使うようにしましょう。

次に対象となる障害物はブレイクや石積みといった硬いものがよいです。

こういった硬い対象物にクランクベイトが当たると、飛び跳ねたりしてブラックバスのリアクションバイトを誘いやすくなります。

さらに、ベイトが絡むような状況だとさらによくなります。

ベイトが集まる条件としては、アシ際に風が当たっていたり、流れが当たっているような状況です。

このような条件がいくつか重なってくるとクランクベイトでの釣果はかなり出やすくなるでしょう。

使いやすいベイトリール

アシ際のクランクベイトでは、ハイギアのベイトリールが使いやすいです。

アシ際では、ショートキャストでアプローチしていくことが多くなります。

そのときにはあまり巻き取りの安定性は重視されず、それよりも効率よく速めのリトリーブをしていくことが重要視されます。

なので、ハイギアのベイトリールが使いやすくなってくるかと思います。

併せてスプール径ですが、34ミリのものが使いやすいでしょう。

速いリトリーブでショートキャストを繰り返していると、スプールに巻かれているラインが膨らみやすくなりますので、その対策としてのスプール径になります。

クランクベイトが使いやすいロッドの基本

アシ際のクランクベイトで使いやすいロッドは、カーボン製の中弾性のものです。

ショートキャストが多くなるアシ際の釣りでは、タックルの軽さと疲れにくさが重要視されてきます。

そのときにグラスロッドだと、キャストに一瞬溜めが必要になったりするので、効率の点で少し遅くなってしまいます。

なので、中弾性のロッドで、しかも6.6フィート以下のものを使っていくとよいと思います。

ラインの基本

クランクベイトでは、ナイロンラインを使っていくとよいと思います。

アシ際のクランクベイトでは、よくボート際まで引いてきてヒットしてくるようなことが多くあります。

そのようなときに伸びが少ないフロロカーボンラインだと、バスのバイトを弾いたり、フックアップしたとしてもすぐにばれてしまったりします。

そのような状況を回避するために伸びのあるナイロンラインを使うとよいと思います。

ナイロンラインの太さは12ポンドでよいと思います。

感度についてですが、ショートディスタンスでのアプローチがメインとなるので、あまり気にする必要は無いと思います。

クランクベイトの使い方の基本

アシ際のクランクベイトは、とにかく効率よく巻いて広範囲を探っていくことになります。

その時に重要となってくるのが、ボトムにつくかつかないかギリギリのところを泳がせることができるクランクベイトを選ぶことです。

なので、1メートルから3メートルまでの深さで、50センチごとに潜行深度を刻んでいくことができるクランクベイトを用意してみてください。

それだけ用意できれば、あとはロッドを上下させて深度の調整はできるので大丈夫です。

そしてできればですが、ファットなタイプのクランクベイトと、フラットなタイプのクランクベイトが用意できるとなおよいです。

使い分け方としては、最初にファットなタイプのクランクベイトで探ってみて、ある程度場所が絞れたらフラットなタイプにローテーションといった感じです。

使い方はステディーリトリーブだけでよいでしょう。

まとめ

アシ際のブラックバス攻略には、テキサスリグ、ラバージグ、クランクベイトを基本として揃えて釣りをしていくとよいでしょう。

ベイトリールタックルが3タックルもあればほとんどの状況に対応ができるはずです。

タックルをローテーションしながら釣りができると、テンションも保ちやすいと思います。

今回の記事を参考にして、ぜひアシ際のブラックバスを攻略してみてくださいね。







ベイトリール