エギングロッドですぐできるキスのエサ釣り! 誰でもチャレンジできるその釣り方とは?

エギングロッド

ダイワ ロッド リバティクラブ エギング 862MH

エギングロッドは高感度のPEラインを使うことが多く、それはそのまま他の釣りへと流用して使うことができます。

そこで今回紹介したいのがキスのエサ釣りです。

エギングタックルとちょっとした小物、エサがあればすぐにできてしまう釣りです。

誰でも簡単に投げることさえできれば狙うことができる魚種ですので、ぜひやってみてもらえればと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





キス釣りはどんな場所で出来る?

キス釣りは底が砂地の場所であればどこでもチャレンジできます。

それくらいキスは生息している場所が多いです。

砂地といってもさらさらした砂浜から防波堤まで多くの場所で狙うことができます。

他の魚も釣れてくれたりするので、飽きがこない釣りでもあります。

時にキスを食べるヒラメやマゴチがヒットしてくることもあり、そういった楽しみもあります。

そういった場合においてもエギングロッドであれば問題なく対処することができます。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





エギングロッドはそのまま流用できる?

エギングロッドはエギをシャープに動かし、かつイカのアタリを取りやすく設計されています。

ティップやバッドの強さ、対応するキャストウエイトを考えるとそのままタックルごと流用できます。

目安としては8~9フィート台のロッドを用いて、PEラインを使っていれば良いと思います。

キス釣りの方法

キスはそのおちょぼ口でエサをついばむように食べるので、アワセのタイミングがとても重要です。

基本的には向こうアワセになるくらいアタリがあっても待つようにしたほうがよいでしょう。

キス釣りの針はエサをついばんでくるキスに合わせて作ってあります。

エサがずれにくいように突起がついているものも多いです。

時として赤針仕様のものが効果的だったり、蛍光ビーズが付いているものが良かったりもします。

また多くの釣果を出すためにはさびくといった方法でキスを誘ってくるとよいです。

さびくとはロッドを使って、仕掛けをずるずると引っ張る方法です。

こうすると、おもりで砂煙を立てることができ、広い範囲のキスにアピールできます。

キスは動くものに対して興味を持つことが多いです。

時にはルアーを追っかけてくることさえあります。

さびくときには必ず底を引いてくることを意識しましょう。

砂地はけっこうでこぼこしている場所が多いです。

さらにですが、キスはそのときどきによって釣れる距離が決まりがちになります。

ちょい投げでよいときや、遠投してやっと届く距離で釣れるなど状況がさまざまです。

特に春先においては遠投が必要となりますが大型がヒットすることが多く、夏場は小型が多くなるものの飛距離をあまり必要としなくなったりします。

その時に釣れる距離を掴むために、どの辺で釣れたかを意識しながら釣りをしていくようにしましょう。

キス釣りに必要なもの

エギングロッドをはじめとするタックルでキス釣りは十分応用可能ですが、少しだけ追加する道具があります。

どれもそこまで価格はしないですし、かさばるものではないのでエギングをするときにバッグに忍ばせておくのも良いと思います。

それでは下記にその道具を紹介していきます。

エサ

キス釣りをするうえで絶対必要となってくるのがエサです。

エサにもいろんな種類があります。

特にキス釣りメインで考えられているエサが、砂ゴカイです。

地域によって呼び方が違いますが、小型で1匹掛けで使うことができるエサです。

エサもちがよく、よくキスが好んで食べてくれるエサとなっています。

次にチロリ虫と呼ばれるエサです。

こちらは非常に長いエサで切って使うようになります。

匂いが強く、キスを強烈におびき寄せてくれます。

切るためにはハサミを持っておく方がよいです。

青イソメもキス釣りでは良く使われるエサです。

こちらも長いので切って使う必要があります。

だいたい5センチくらいが良いと思います。

青イソメはキス釣り上級者の人たちが、仕掛けの一番先に付けて、着水時に仕掛け絡みを少なくするといった使い方もされるようですので、覚えておくとよいでしょう。

おもり

キス釣りは投げて底を釣るので、おもりが必需品となります。

エギングロッドで使うおもりは、重くても30グラムくらいまでにしておいたほうがよいでしょう。

このくらいの重さだとエギングロッドではゆっくりとテイクバックして投げるようにしましょう。

どのロッドでもそうですが、瞬間的なキャストをしてしまうと、ロッドを破損してしまう可能性がでてくるので重たいものを投げるときはゆっくりと投げるようにしましょう。

仕掛け

仕掛けはエギングロッドの長さに合わせていくことが必要です。

本格的なキス釣り仕掛けでは、8本や6本などハリの数が非常に多いですが、これは長いロッドを使う前提でのことです。

エギングロッドで使うときは、3本から2本くらいまでの仕掛けが使いやすいでしょう。

これくらいであればエサ付けになれていない釣り人でも比較的簡単にできて、かつ絡みにくいので扱いやすいです。

ハリはキス釣り専用のもので、細いタイプがよいです。

ハリの色は赤があれば赤で、シルバーのみであればシルバーで大丈夫です。

ハリの軸部分には突起があるものがエサを付けて投げたときの衝撃などで取れにくいのでおすすめします。

ハリ外し

キスはそのついばむアタリから、ハリを飲み込んでしまうことも多いです。

その時にあると便利なのがハリ外しです。

使い方はラインをしっかりと張り、ハリ外しの先端をハリに引っ掛け、奥へ押し込んでから手前に引き出すといった方法になります。

最初はコツが要りますが、慣れてくれば簡単に外すことができるでしょう。

メゴチバサミ

キス釣りをしているといろんな魚が釣れます。

その中には棘を持っていたり、毒を持っていたりする魚も居たりします。

これを不用意に持ってしまうと怪我をしてしまいます。

そんな魚が釣れたときのためにメゴチバサミを持っておくとよいでしょう。

挟んで簡単に魚を持つことができ、安全にハリを外すことができます。

キスの美味しい食べ方

キスは大型であれば刺身で、小型であれば天ぷらで食べるとよいでしょう。

キスの刺身は非常に甘さがあり、身が透き通っています。

天ぷらも非常に美味しく、しょうゆや塩を付けて食べるとよいでしょう。

持ちかえって美味しく食べるためにも持ち帰りには工夫が必要です。

キスは温度が上がるとやはりよくないので、持ち帰りにクーラーと氷は必需品となります。

キス釣りをエギングロッドでするときの注意点

キス釣りでは置き竿にしてアタリを待つこともあります。

防波堤に立てかけてアタリを待つ光景を見たことがあると思います。

しかし、エギングロッドではこの立てかけるといったことは避けた方がよいでしょう。

理由としてはエギングロッドは非常に軽量で薄いカーボン素材で作ってあることが多く、表面の塗装も最低限であることが多いです。

もしこの塗装より深い傷が入ってしまうと、そこに負荷が集中して折れやすくなってしまいます。

立てかけておきたいというときは、専用の竿立てを用意しておくようにしましょう。

まとめ

エギングはタイミングで釣果が決まってしまうことがあり、釣れない時はなかなか釣れない状況が続きます。

そんな時のためにエサ釣りができる用意もしておくと、釣果ゼロで帰ったりすることを少なくできるでしょう。

エギングロッドは他の釣りもたくさんできますので、ぜひ1タックル持っておきたいものです。

今回の記事を参考にして、エギングロッドでのキス釣りにチャレンジしてみてくださいね。







エギングロッド