パドルテールワームをベイトリールで使ってブラックバスを釣ってみよう!

ベイトリール

ブラックバスを釣るワームにはいろんな種類がありますが、その全てを知っている人はどれくらいいるでしょうか?

今回紹介するのはそんなワームの中でもあまり注目されることが無いパドルテールワームというものです。

このあまり有名ではないワームですが、しっかりブラックバスを釣ることが出来るものです。

このワームではベイトリールを使っていくと釣りがしやすいですので、今回はその方法を紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





パドルテールワームとは?

パドルテールワームはテールの平べったい部分が特徴のワームです。

この平べったい部分に水を受けることでうねるようなアクションを生み出します。

この部分とボディーの厚みの差によって他のワームには無い波動を生み出してくれるわけです。

今では種類が少なくなっていますが、その実釣性能が落ちているわけではないので、現状のフィールドでもしっかりと釣果を得ることが出来ます。

次にパドルテールワームの基本的な使い方を解説していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





パドルテールワームの基本の使い方

パドルテールワームはそのテールアクションを活かしていくことが使うときのポイントになります。

下記にその基本的使い方を3つ紹介しますので、参考にしてみてください。

テキサスリグ

まず最初に紹介するのがテキサスリグです。

バレットシンカーを用いたテキサスリグはパドルテールワームと非常に相性が良いです。

すり抜けの良さを活かして障害物周りを積極的に釣っていきましょう。

すり抜け性能を高めるためにはシンカーをシンカーストッパーと言われるゴムで固定しておくとよいでしょう。

さらにテキサスリグではボトムパンピングアクションで釣っていくとよいでしょう。

テールが大きくうねりつつ、フォールの時にはスライドしたりしてくれてかなりイレギュラーなアクションでブラックバスを誘ってくれます。

ラバージグトレーラー

次に紹介するのがラバージグトレーラーとして使う方法です。

ラバージグは細いラバーが巻いてありそれによってブラックバスを誘いますが、それと大きく違ったパドルテールワームのうねるアクションの複合によってよりブラックバスに強くアピールできます。

テキサスリグよりもすり抜け性能が若干落ちてしまうラバージグですが、障害物周りで少しブラックバスの活性が低いような状況ではぜひ使っていくとよい組み合わせとなっています。

ヘビーダウンショットリグ

最後に紹介するのがヘビーダウンショットリグです。

このリグは重めのウエイトを用いることによってリアクション的な使い方をしていくことが出来ます。

パドルテールワームとの相性も良く、縦にアクションさせるとウエイトが底に着いたと同時にパドルテールワームがブルっと震えるアクションを起こしてくれます。

そのタイミングでブラックバスがヒットしてくることが多くなります。

この使い方をするときにはワームとシンカーの距離は短くするのがおすすめです。

次にパドルテールワームで釣りやすいポイントを紹介していきます。

パドルテールワームで釣りやすいポイント

パドルテールワームで釣りやすいポイントはずばりハゼが居るポイントです。

ハゼは泳いだり時にはスライドしつつ底に向かっていったりしますが、このアクションをパドルテールワームでは模していくことがしやすいです。

ですので、ハゼが多く居るような場所で使っていくのが効果的となります。

下記にポイント例を挙げていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゴロタ場

ゴロタ場とは、バスフィッシングでは岩が積み重なっていたり、岸に消波のために積んであったりするような場所のことを指します。

ゴロタ場には隙間が非常に多いので、ハゼが好んで住み着きやすいです。

こういった場所ではブラックバスも隙間をのぞきつつ、ハゼを探し回っていることが多いです。

そのようなブラックバスに対して突然飛び出すようなアクションを心掛けると釣りやすいと思います。

アシ際

アシ際ではパドルテールワームはフォーリング中心に使ってみるとよいでしょう。

特にボートからピッチングやフリッピングで狙っていく時には非常に釣りやすいはずです。

釣っていく時のコツはシンカーのウエイトを5グラムから21グラムくらいまで幅広くそろえておき、いろいろと使い分けていってみることです。

状況によって遅いフォールがよかったり、速いフォールが良かったりしますので、意識してやってみてください。

沈みオダ

沈みオダは集魚のためなどの目的で沈めてあるオダのことです。

ボートから魚探を使って出ないと見つけにくいです。

この沈みオダに関してもハゼが居ることが多いです。

丁寧に探っていくことが必要となってきますので、重たいシンカーを使ってその場所を的確に把握して釣っていくとよいでしょう。

それでは次にパドルテールワームで使っていくタックルを紹介していきます。

パドルテールワームで使っていくタックル

パドルテールワームで使っていくタックルはベイトタックルがおすすめとなります。

ベイトタックルはキャストのテンポがよいことと、フッキングがしやすいのがおすすめの理由です。

ロッドに関しては6フィート台の長さでファストテーパーという先調子のものを使っていくのが良いと思います。

ベイトリールに関してはラインが送り出しやすい遠心力ブレーキを搭載したスーパーハイギアのモデルがおすすめです。

ラインに関してはフロロカーボンの12ポンド程度を使っていくと強度と操作性ともに取れると思います。

ぜひ参考にしてタックルを選んでみてください。

パドルテールワームのチューニング

ここではちょっとしたパドルテールワームのチューニングを紹介しておきます。

そのままでもテールアクションがしっかりしているパドルテールワームですが、そのテールにひと手間加えることでアクションの質を変えることが出来ます。

そのひと手間とはテールを2分割ないし3分割に切れ目を入れてしまうことです。

そうすることによって今まではテール全体で水を受けてアクションしていたのが、切れ目を入れることによってそれぞれの部分が水を受けることになってきますので、独立したアクションをするようになってきます。

これはアクション中もですが、着底したタイミングにおいても同じように切れ目を入れた部分がバラバラにアクションしてくれるようになります。

基本的にそのまま使えるパドルテールワームですが、こういったチューニング方法があることも覚えておくとよいでしょう。

おすすめのパドルテールワーム

今回おすすめするのはKJパドルテールワームです。

このワームは頭の部分を厚くすることによってオフセットフックやラバージグにセットしてするときの身切れを改善させてあります。

長く使えることによって一定のリズムでポイントを攻略できることにつながるので、集中力の向上につながります。

またテールも厚みがあるので、スライドフォールなどのアクションを引き出しやすい仕様となっています。

さらにこのワームはハンドポワードといってカラーをより繊細に出しやすいものとなっていて、そのカラーリングも魅力的になっています。

パドルテールワームを使ったことが無い人はぜひ使ってみてください。

まとめ

今回はパドルテールワームを使ってブラックバスを狙う方法を解説してきましたがいかがだったでしょうか。

効率よくテキサスリグなどを使って釣っていくにはベイトリールが特に使い勝手が良いのでおすすめです。

使ったことが無い人も多いと思いますので、ぜひ今回の記事を参考にしてパドルテールワームを使ってみてもらえればと思います。







ベイトリール