上品な深海の高級魚、チカメキントキをジギングロッドで狙う方法

ジギングロッド

沖縄県産 ヒーチ(チカメキントキ) 1~1.5kg

見た目も非常に美しく、その味も美味な魚というと皆さんはどのような魚種を思い浮かべるでしょうか。

人によって連想する魚は多種多様だと思いますが、今回紹介するチカメキントキもまさにそのような魚と言えます。

水深100メートルを超えるような深海に生息しているので、ショアからの釣りでは残念ながら狙えませんが、遊漁船などで狙えば比較的簡単に釣ることが出来ます。

そこで今回はオフショアでジギングロッドを使用して狙う方法について紹介します。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





上品な味わいが非常に癖になる高級魚

チカメキントキは一般的なスーパーや魚屋にはそれほど並ばない為に、一般的な認知度としてはそれほど高くありませんが、非常に上品な白身で煮付けにすると最高に美味しく食べられます。

また、他にも焼き物や刺身、しゃぶしゃぶなど様々な料理にして美味しく味わうことが出来ます。

しかし、上記の通り一般的なルートでは入手することが極めて困難なので、実質的に自分で釣って調達するより他に方法はありません。

まさに新鮮なものを食べることが出来るのは釣り人の特権と言えるわけです。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





キビナゴの胴付き仕掛けで狙えば外道も豊富でボウズ無し

チカメキントキを狙う方法は今、全国的に大きなブームとなっているスロージギングやエサ釣りなどがありますが、最もおすすめなのはキビナゴを使った胴付き仕掛けです。

なぜ、この釣りが最もおすすめなのかと言うと、本命以外にもウッカリカサゴやマハタなどの非常に美味な外道も多くヒットするので単純にボウズがほとんど無くて非常に楽しめるからです。

また、チカメキントキは普段から多かれ少なかれ群れで泳いでいるので複数本の針が付いている胴付き仕掛けを利用することで、1回の仕掛けの投入で複数ヒットが望めるからです。

チカメキントキは通常、水深100メートル以上の深場に生息していることが多いので仮に1本針の仕掛けを使用するとエサを1回でも取られてしまうと再度巻き上げてからエサを付け直す必要が出てくるので非常に効率が悪いです。

しかし、胴付き仕掛けであれば、仮に他の魚がヒットしたとしても残りのエサが付いている針にチカメキントキがヒットしてくる可能性があるので、1回の流しでも効率的に攻めることが出来るという仕組みです。

実際に遊漁船に乗って釣りをすると分かるのですが、時間を無駄なく使えるというメリットはポイントが深場であればあるほど非常に大きいです。

感度とある程度のパワーを両立できるロッドがおすすめ

この釣りは水深90メートル以深のある程度の深場を中心に攻めるので、バット部分がしっかりとした作りの青物用のジギングロッドを使用して下さい。

メジロ~ブリクラスに余裕を持って対応できるロッドであれば、十分使えます。

ただ、アタリは出来る限り取りやすいように感度は出来るだけ良い物を使用して下さい。

といっても、カワハギ釣りのように非常に繊細なアタリを取るというわけではありませんので、ある程度の感度があればそこまで深くこだわる必要はありません。

長さとしてはスタンディングの手持ちで狙うのであれば、2メートル前後のものが1日釣っても持ち重りなどもそれほど感じないのでおすすめです。

それ以上の長さとなるとリールの重さもプラスされると非常に持ち重りが気になってくるので避けた方が無難です。

リールは深場を攻めるので電動リール一択

リールは手巻きでも釣れないことはありませんが、水深100メートルを超えるような場所を攻めるには電動リールが1台あれば非常に楽です。

特に潮の流れが早い日は何度も船を流し変えなければならないので、その度に仕掛けを手巻きで回収するのは大変な労力が掛かってしまいます。

それでも気にならないという人以外は、多少のお金が掛かっても電動リールがおすすめです。

電動リールを使用することで手返しも早くなり、肉体的な負担が大きく軽減されることによって釣りに対する集中力も持続するというメリットもあります。

電動リールは巻き上げパワー重視のモデルを選択

電動リールと一口に言っても昨今では様々なモデルが各メーカーから発売されているのでどれを選べば良いのかよく分からないという人も多いと思います。

このチカメキントキ釣りに限れば、「巻き上げパワー」を最優先に選んで下さい。

チカメキントキは遊泳能力こそ、それほど高くはありませんが時折強く締め込む引きをすることに加えて、水圧による抵抗もかなりのものとなりますので、巻き上げパワーは必須と言えます。

また、先述のように外道でヒットするのがマハタやウッカリカサゴといった大型魚が多くなるというのも理由の1つです。

PEラインは3号が基本

この釣りではPEラインの3号をメインラインとして使用して下さい。

このくらいの号数であれば、多少の大物がヒットしてもラインブレイクとなることはほとんどありませんので安心して使えます。

ショックリーダーはナイロンラインもしくはフロロカーボンラインの12号を接続しておけば大丈夫です。

接続ノットは自分が自信を持って結べるものであれば基本的にどのようなノットでも構いません。

一般的にはFGノットが主流となっていますが、船の上でもとにかくある程度の強度が確保出来れば手っ取り早く結びたいという人であればトリプルエイトノットを覚えておけば、慣れれば数十秒で完璧に結ぶことが出来るので大変便利です。

胴付き仕掛けは落とし込みサビキを代用

胴付き仕掛けですが、一般的に釣具店で売られている根魚用の仕掛けはハリスの号数が太くても8号程度ですが、それでは少し細いと言わざるを得ません。

ですので、代わりに落とし込み釣りに使用する落とし込みサビキをおすすめします。

落とし込みサビキであればハリスの号数が12号~14号ほどのラインナップで揃えられているので、チカメキントキは勿論のこと外道で大型のマハタなどがヒットしても対応することが出来ます。

数は根掛かりに備えて、常時10セットほどは用意しておいた方が良いです。

エサはキビナゴかサバの切り身

エサはキビナゴもしくはサバの切り身などを使用して下さい。

キビナゴは1尾丸々を使用したのでも良いですし、食いが渋い日であれば半分にカットして刺しても構いません。

サバの切り身を使用する場合は、手頃な大きさに切ったものをそのまま針に付けて下さい。

ただし、サバは塩で〆ておかなければ、エサ持ちが悪いので注意して下さい。

胴付き仕掛けを使用するのでエサの消費は非常に激しいです。

なので、余分に持参する方が良いです。

アタリは明確なので、一呼吸おいてアワセを入れる

チカメキントキのアタリは比較的明確に竿先に伝わってくるので、エサを食い込ませる為に一呼吸おいてからしっかりとアワセを入れて下さい。

口周りは比較的固いので短く力強くアワセることがとても重要です。

アワセを入れればあとは電動リールの巻き上げをオンにして浮上してくるのを待つだけです。

大きな群れに当たれば初心者でも簡単に釣れる

この魚は大規模な群れに当たれば初心者でも簡単に釣ることが出来ます。

なので、ビギナーでも基本的な道具の使用方法さえ分かっていれば気軽に挑戦することが出来ます。

まとめ

今回はオフショアでジギングロッドを用いて狙うチカメキントキ釣りを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

この魚はまだまだメジャーとは言い難く、それ故に釣りそのものがまだまだ未完成と言えます。

なので、自分なりに実釣を通してオリジナルの釣りを完成させてみて下さい。

比較的気軽に挑戦できる魚種なので、初心者の方も気軽に挑戦してみると良いです。







ジギングロッド