いも焼酎はカクテルでも飲みやすい!?おすすめの割り方8選

焼酎

霧島酒造 黒霧島 パック 芋 25度 1800ml×6本

いも焼酎は割ってもストレートでも美味しいお酒としても有名で、いも焼酎専門の特集サイトなんかもあったりするほど多くの人に愛される日本発祥のお酒の一つです。

癖の少ない飲み味で、割って飲みやすく、ウォッカなどの割り方も流用しやすいのがいも焼酎の特徴の一つです。

そこで今回はそのいも焼酎の飲み方としておすすめのものを幾つか紹介いたします。



大道のトゥワイスアップ

まずは大道中の大道、いも焼酎の水割りです。

いも焼酎はアルコール度数が高く、アルコール由来の刺激が強いため水割りで呑まれることの多いお酒で、最近ではくさみの少ない高品質な銘柄が多くなり、若い方にも飲みやすいお酒になりました。

水といも焼酎を1:1の割合で割り、氷は入れません。

いも焼酎独特の香りや少し甘めの味わいなどを感じやすくなり、よりいも焼酎を楽しめる飲み方として有名です。

ウイスキーの飲み方として有名な「トゥワイスアップ」ですが、いも焼酎はウイスキーと同じく度数が高めのお酒なので同じ割合で割っても美味しく飲むことが出来ます。

原酒や初留取りなどの濃いめのいも焼酎ならより味わい深くなり、いも焼酎特有の深い香りや甘い風味をよりいっそう楽しめるので、いも焼酎初心者の方にもおすすめの飲み方です。



冷凍庫等で冷やすとまろやかになる!?パーシャルショット

次のおすすめの飲み方として「パーシャルショット」をご紹介します。

これもトゥワイスアップなどと同じようにやり方は簡単で、いも焼酎を氷点下の場所(冷凍庫や製氷所等)に置いておき、表面にうっすら氷がつくまで冷やして呑みます。

全体的に薄っすらと白身を帯び、とろりとした口触りになるのが特徴です。

いも焼酎をこの「パーシャルショット」で飲むと、程よい刺激が下いっぱいに広がり、高アルコールであることもあって非常にマイルドな味わいを楽しむことができるのです。

このパーシャルショット、いも焼酎特有のガツンとくる刺激が薄まり、とろりとした舌触りでお酒が苦手な人も楽しむことのできる飲み方なのですが、アルコール度数は変わらないので飲みすぐには注意して下さい。

意外とイケる!?いも焼酎の緑茶割り

ゲテモノ扱いされがちな「緑茶割り」ですが、最近では見直され、若い世代を中心にちょっとしたブームとなっています。

特にお酒が苦手な女性でもまったりとした味わいで飲みやすくなるという感想もあるようです。

味については割った緑茶の種類によって様々です。

例えば煎茶で割った場合、煎茶自体の苦味が後にやってくるのでその部分を調節しながら飲むとさっぱりした味わいを楽しむことが出来ます。

次に抹茶で割った場合ですが、抹茶のまろやかさがいも焼酎の強い刺激を上手くカバーしてくれるので、非常にまろやかで、後味にも芳醇な緑茶と焼酎の香りが立ち込めてきておすすめです。

またほうじ茶で割った場合ですが、いも焼酎とほうじの香りが上手くマッチし、爽やかな喉越しで夏に飲むのにおすすめな一杯となります。

通な組み合わせ、そば湯割り

以外に感じる方も多いかもしれません。

でも「たしかに合いそうだ」とうなずかせてしまうのがこのいも焼酎のそば湯割りです。

そば湯自体が基本的に蕎麦屋さんでしか入手できないため、お蕎麦屋さんの裏メニューや夜のメニューに登場することの多い「そば湯割り」。

うっすら濁ったそば湯には、そば特有の香ばしさが感じられ、いも焼酎の甘い風味がマッチし、互いの悪いところを押さえ、いい部分を引き出してくれるということでお酒の通の間では実は有名なのです。

本来そばと焼酎は「であいもの」と呼ばれ、江戸時代を中心とした飲み屋さんや蕎麦屋さんでは頻繁に出されていたお品の一つでもありました。

特にいも焼酎との組み合わせは通に人気で、麦焼酎や米焼酎にはないいも焼酎特有の香りが引き立つため、いも焼酎の香りが好きだという方には是非おすすめしたい割り方の一つです。

いも焼酎のソーダ割りは抜けの良いさわかやかな香りが特徴的

次におすすめしたい組み合わせは「ソーダ×いも焼酎」。

いも焼酎はロックでも美味しく飲める分、割り方などの工夫によって様々な楽しみ方のできるお酒の一つです。

特にソーダと割ることで、いも焼酎の爽やかさが何倍にも倍増し、それこそライムやレモンなどを挟んでしまえば立派なカクテルともなります。

特におすすめする理由として、いも焼酎はソーダで割ると柑橘系の香りが立つため想像以上に飲みやすく、若い方にもおすすめの組み合わせなのです。

梅干し割りで臭みが消える

いも焼酎は他の麦焼酎や米焼酎と比べると、すこし匂いにが独特な部分があり、好みの分かれやすいお酒です。

しかし、その臭みを上手く消す割り方として古くから「梅干し割り」というものもあります。

これは天然塩で漬けられた完熟梅干しをいも焼酎に落とすだけ。

それだけで梅干しの酵素がいも焼酎特有の臭みを消し、梅風味を加えた爽やかな味わいに変えてくれるのです。

ここで注意してほしい点として、塩漬けの梅干しを使うことが肝心です。

スーパーなどによく並んでいる「蜂蜜入り」や糖分の強い梅干しは使わず、なるべく塩のみで漬けられた梅干しを使うのがコツです。

いも焼酎はやっぱりロック?今再ブーム中のいも焼酎オンザロックとは

三岳(1.8L×6本入り)芋焼酎

いも焼酎には「独特な匂い」のあるものも多く、いも焼酎の好みが大きく分かれ、好きな人はとことん好きになっちゃう大きな理由でもあります。

しかし最近では匂い控えめのいも焼酎も多数登場しており、お酒が苦手な方でもこういった銘柄は出来る限りロックで飲みたい所。

ではロックでもごくごく飲めるおすすめのいも焼酎の銘柄をご紹介していきましょう。

まずはじめにロックでおすすめのいも焼酎は「三岳」です。

これはいも焼酎の代表的な銘柄で飲んだことのある方も多いと思います。

さつまいもの濃厚な香りが感じられることで有名な三岳ですが、それほど臭みを帯びた香りではなく、むしろ穏やかで優しい香りが特徴的ないも焼酎です。

またいも焼酎初心者の方におすすめしたいのが「紫(ゆかり)」です。

このいも焼酎はさつまいもではなく、紫芋を原料に作られており、ほんのり甘い口触りでフルーティーなお酒として女性にも人気のあるいも焼酎です。

むろん、いも焼酎特有の臭みはほとんどなく、ロックもよし、水割りも良しということでいも焼酎初心者の方でもロックでグイグイいけちゃう一品です。

ヂョカで熱燗が一番!

最後におすすめしたいのがこの「ヂョカ」を使っアツアツのいも焼酎。

焼酎の香りや味わいを引き立てるために使われることの多い「ヂョカ」、炭火でコトコトいも焼酎を温め、ほんのり蓋の辺りがあたたまるまで待でば完成です。

一人酒にもおすすめですし、二人でさしあって飲むのにもおすすめです。

この「ヂョカ」を使って温めると、焼酎の良さである香りや風味を引き出し、いも焼酎の味わいを楽しみ尽くすことができるようになります。

ちなみに日本酒を温める要領で温めても美味しいですが、錫を使ったお燗グッズである『蓋付き錫ちろりミニかんすけ』を使うとよりいも焼酎特有の情緒も楽しめる上により洗練されたいも焼酎の味わいを堪能できておすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。

「いも焼酎の良さを味わい尽くしたい」、という方にも「いも焼酎をまずは美味しく飲んでみたい」という方にもおすすめの飲み方を8つご紹介しました。

人によって好みの分かれやすいいも焼酎ですが、最近では女性やお酒の得意でない方でも飲みやすい銘柄が多数登場していて、若い方を中心に再ブームになっている傾向があります。

みなさんも飲み会の席や友達や恋人と飲みに行く際、ぜひ上に挙げた割り方やお燗を試してみて下さい。

きっといも焼酎の新しい良さに気がつくと思いますよ。

焼酎