アルコール度数が高いだけのお酒ではありません!実はウイスキーには健康と美容に良い効果が秘められています

バーボン

33744601d40a835b2986895189eca522_s

ウイスキーといえばアルコール度数が高い洋酒で、肝臓にいかにも負担が掛かって健康を害しそう…そんなイメージがありますが、実は意外にも健康に優れた薬効があるお酒なのです。

では具体的にウイスキーにはどのような有効成分が含まれて、どんな健康効果があるのか?

今回はウイスキーの健康と美容への効果と、健康に役立てるのにおすすめの飲み方について解説していきたいと思います。



私が絶対おすすめするバーボンウイスキーランキングはこちら

痛風でつらい思いをした人におすすめの洋酒!

そよ風が患部に当たるだけでも飛び上がるくらいに激痛が走るという、つらい症状の病気の一つに痛風があります。

痛風の人はアルコールを控えるべきなので、まだ完治していない人にはおすすめできませんが、痛風が完全に治ってお酒もそろそろ大丈夫!

といった人には、ぜひウイスキーがおすすめです。

ウイスキーには痛風の原因になるプリン体含有量が少ないだけでなく、尿酸生成を抑制したり排出したりする効果があることが判明しています。

今までプリン体の多いレバーやカツオのたたきなどをおつまみにしてビールを飲んでいたという人は、なるべくプリン体の少ないチーズやベーコンなどのおつまみに変えて、ウイスキーで一杯やるというふうにすれば、あのつらい痛風ともおさらばすることができるのです。



私が絶対おすすめするバーボンウイスキーランキングはこちら

甘い物に目のない人にはウイスキーがおすすめ!

アルコール好きの人の中には、チョコレートなどのスイーツをおつまみにして一杯やるという人もいるかと思います。

ところが甘い物もアルコールもどちらもOKという人の中には、血糖値が高いという人も少なくありません。

特にアルコールの中でも糖質が高い日本酒の場合は、甘い物を肴にして飲むと血糖値が上昇しやすく、糖尿病の原因になりやすいと言われています。

そこで甘い物に目のない人におすすめしたいアルコールがウイスキーです。

もしスイーツをさかなにお酒を飲みたいのであれば、それ自体が甘いテイストでスイーツとも相性が良いウイスキーを選ぶのが良いでしょう。

ウイスキーにはポリフェノールの一種「エラグ酸」という成分が豊富に含まれていて、このエラグ酸が糖尿病の合併症を引き起こす酵素の働きを阻害する作用があるということが研究結果で発表されています。

その効果はお茶や赤ワインに含まれているポリフェノールよりも強力で、網膜症などの合併症を防ぐためにも甘い物好きで血糖値が高い人がアルコールを飲むのであれば、ぜひウイスキーがおすすめです。

ちなみにオーク樽での熟成期間が長ければ長いほど、有効成分のエラグ酸の含有量が多くなります。

つまり年代物の高級ウイスキーほど、糖尿病の合併症予防効果が高くなるのです。

心臓疾患や高脂血症、動脈硬化の予防にもウイスキー!

ウイスキーに含まれるポリフェノール、エラグ酸には高い抗酸化作用により血液をサラサラにして過酸化脂質の生成を抑制する働きがあることから、心臓疾患や高脂血症、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があります。

ウイスキーはアルコール度数が高く、いかにも生活習慣病にかかりやすい身体になりそうに思われがちですが、普段の食生活を改善して適度にウイスキーを飲むことで体内の活性酸素が抑制され、生活習慣病にかかりにくい身体作りにも役立つのです。

風邪やインフルエンザの抗菌・抗ウイルス作用も!

ウイスキーのポリフェノールには高い抗菌・抗ウイルス作用があります。

ウイルスは他の生物に寄生することで自身を増殖させますが、ウイスキーに含まれているポリフェノールのエラグ酸が人の体内にウイルスが侵入し、増殖するのを防いでくれますので、風邪やインフルエンザなどのウイルス性疾患の予防に優れた効果があります。

さらに抗菌作用もありますので体内に菌が侵入するのを防ぎ、いったん侵入した菌を体内から追い出す効果もあります。

風邪やインフルエンザなどの流行時には、ウイスキーをチョイスして予防対策を取っておくのも良いかもしれません。

メタボ体型の人にもウイスキーがおすすめ!

忘年会や新年会などで飲む機会が増えてくると、それに比例してポッコリお腹やメタボ体型に近づいていきます。

そのうえ、お正月料理やお雑煮をたらふく食べてほとんど寝正月となると、あっという間に体重オーバーに!

このようなことで、体重計を見て後悔しないようにするためには、太らないお酒を選ぶ必要があります。

そこでおすすめしたいお酒が、ウイスキーです。

忘年会や新年会、そしてお正月にはビールや日本酒で一杯やりたいところですが、これらのアルコールよりもウイスキーの方がはるかに低糖質で、さらにおよそ25%もカロリーが低いのです。

また女性の場合はワインで1杯という人もあるかと思いますが、ワインと比べても糖質とカロリーが低いので、ダイエットを目指している人にはやはりウイスキーがおすすめです。

さらにウイスキーには低糖質、低カロリーというメリットの他にも、基礎代謝を高めて脂肪を燃焼させる効果もありますので、その点からいってもウイスキーはメタボ解消やダイエットにうれしい効果が期待できます。

女性がよろこぶ効果がウイスキーにはあります!

どちらかといえば男性が飲むといったイメージの強いウイスキーですが、実は女性がよろこぶような効果があります。

ウイスキーにはメラニン色素の働きを抑制するチロシナーゲゼという成分が入っていますので、今あるシミやソバカスを解消したい!

くすんだ肌を解消したい!

と願っている女性にはまさにうってつけのお酒であるといえます。

さらにメラニン色素の生成を促すチロシナーゼ酵素の働きを抑制する、リオニレシノールという成分も含まれていますのでより美白効果が期待できます。

ただ女性の中にはウイスキーがイマイチなじめないという人もいるようですが、まろやかな口当たりで甘みのある飲みやすい銘柄を選ぶとか、カクテルやソーダ割にすると結構飲みやすくなります。

今までウイスキーを敬遠していたあなた、ワインも健康と美容効果に良いと言われていますが、たまにはウイスキーで1杯やるのもいかがでしょうか?

二日酔いしにくく、翌朝スッキリ!

ウイスキーは他のお酒と比べると血中アルコール濃度が上昇しにくいため、無茶に飲み過ぎなければ二日酔いがしにくく、翌朝もスッキリ目覚めることができ仕事に支障をきたしにくいといううれしいメリットがあります。

つまりアルコールが抜けやすいので身体にも負担が掛かりにくい、健康的なお酒というわけです。

翌日に大切な用事や仕事があるという人は、ウイスキーをチョイスすれば二日酔いでつらい思いをせずに済みます!

ウイスキーの芳醇な香りでリラクゼーション効果を

ウイスキーの熟成のために使用されている樽は、樹齢何百年というオークという樫の木から作られています。

ウイスキーの心地よい芳醇な香りのもとは、実はオーク材で作られた樽から熟成される間に溶けだしたさまざまな成分と、ウイスキーの原料である大麦麦芽の成分とが混じり合って生み出されたものなのです。

この香りは天然成分100%のアロマのようなもので、ウイスキーの天然成分の芳醇な香りが、心と身体にリラクゼーション効果を与えてくれるのです。

ちなみにウイスキーの香りを嗅いで人間の脳波を調べた研究では、森林と同じような鎮静作用があるという結果が出ていますし、またラットを用いた実験では血液中のストレスホルモンが抑えられたという実験結果も発表されています。

まとめ

ウイスキーのいろいろな効能を見てみると、今日からでも飲みたくなるかと思います。

ただいくら健康と美容に優れているとはいえ、飲み過ぎるとアルコール度数も高いので、身体に負担が掛かり逆効果です。

ウイスキーの効能が実感でき健康でいられる適量は、40度のウイスキーの場合は1日にダブル(約60ml)で1杯まで、シングル(約30ml)で2杯までです。

アルコールに弱い人は水割りやソーダ割にするなどして、薄めて飲むようにしましょう。

バーボン