ウイスキーが初心者も手軽に飲めるようになるためにどうすればいいの?

ウイスキー

お酒が飲めるようになると、色々な種類を試したくなりますね。

そんな中、通好みに見えてなかなか手が出しにくいのがウイスキーではないでしょうか?

ですが、ウイスキーは本当に手軽に飲めるお酒ではないのでしょうか?

その種類と飲み方を知れば、初心者でも手軽にウイスキーを楽しめるようになるのです。

ウイスキーは決して難しいお酒ではないのです。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

そもそもウイスキーとはどんなお酒なのか

ウイスキーに馴染みの少ない方は、まずウイスキーがどんなお酒かもご存じないと思います。

ウイスキーとは、蒸留酒の一種になります。

蒸留酒とは醸造酒を蒸留した物で、別名をスピリッツともいいます。

アルコール度数が高い物が多いのですが、加水しても蒸留酒となるのでアルコール度数を下げることができます。

ウイスキーは大豆やライ麦、トウモロコシなどを酵素で糖化し、発酵させた後に蒸留した物になります。

産地によって名前が変わるのもウイスキーの特徴です。

スコットランド産ならスコッチ、アイルランド産ならアイリッシュ、アメリカ合衆国産ならアメリカンなどです。

他にもカナダ産ならカナディアン、日本産ならジャパニーズと呼ばれ、それぞれ原料も蒸留方法も特徴も異なります。

迷ったらまずは日本産を選んでみるのもいいですね。

CMなどで馴染みのある物も多いので、初めて飲むにも親しみやすいでしょう。

スーパーやコンビニに行くと、たくさんのウイスキーがあります。

種類が多いため最初は選ぶのに困ると思います。

まずは安くて手に入りやすいものから初めてみましょう。

ご自分の好みが見つかるまで飲み比べてみるといいですね。

また、ウイスキーには賞味期限が書かれていません。

これはアルコール度数が高い為、長時間安定した品質を保つことができるからです。

ウイスキーの風味は蓋を開けて長時間経ってもほぼ損なわれることはありません。

ですので、ウイスキー初心者で1本飲み切れるか不安な方も、長期間保存できるので大丈夫です。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

ウイスキーの種類

ウイスキーは原産地によって違いますが、原料によってまた分かれます。

ひとくちにウイスキーと言っても、たくさん種類がありその世界は奥が深いのです。

ですが、初心者でも飲みやすいので少しずつ飲める種類を増やしていくといいですね。

モルトウイスキー

シングルモルトは100%大麦麦芽でできていて、単一の蒸留所で作られた物です。

略してモルトと呼ばれることもあります。

まずはモルトウイスキーから始めてみるのがおすすめです。

グレーンウイスキー

トウモロコシなどの穀物を原料にした物です。

モルトに比べると、味や香りがやや乏しく感じられます。

ブレンデットウイスキー

モルトウイスキーとグレーンウイスキーの二つを組み合わせた物です。

グレーンウイスキーは、強いモルトウイスキーを和らげる効果があるのです。

モルトウイスキーの次にブレンデットウイスキーを試してみるのがおすすめです。

ウイスキーの飲み方

ウイスキーを初めて飲むときは、飲み方に困りますね。

おすすめの飲み方がいくつかあるので、それを試してみてはいかがでしょうか?

ストレート

ウイスキーをそのまま飲むのがストレートです。

ウイスキーそのものの味と香りが伝わってくるのでおすすめです。

上質なウイスキーであればあるほど、ストレートで飲むのがおすすめです。

ですがウイスキーはアルコール度数が高いので、チェイサーを挟んだり、おつまみを食べながら飲みましょう。

ゆっくり飲むのがウイスキーの楽しみ方なのです。

ビールのようにのど越しを楽しむのではなく、口の中で香りや味を楽しみましょう。

そして鼻から抜けるウイスキーの香りも楽しみましょう。

ウイスキーをストレートで飲むにはショットグラスを使いましょう。

グラスからこだわると、またウイスキーの味も変わってきます。

オンザロック

CMでよく見かける、ウイスキーに氷を入れた飲み方です。

氷で冷えて、常温の時にはまた違った味わいを楽しめます。

氷は大き目物が溶けにいのでおすすめです。

混ぜすぎないように、少しずつ飲んでいきましょう。

氷の量によって濃さの変化を味わえるので、自分の好みの薄さが見つかりますよ。

ですが、ロックの場合も必ずチェイサーを用意してください。

ウイスキーはアルコール度数が高いので、飲む時には常に注意が必要です。

ウイスキーとチェイサーはセットで飲むことが大切です。

ロックには、その名の通りロックグラスがあるので、こちらで飲むのがおすすめです。

ハイボール

ウイスキー1割に対して、4割ほどの炭酸水を混ぜたものがハイボールです。

炭酸を加えた後、強く混ぜると炭酸が抜けてしまうので、ゆっくりと混ぜましょう。

ミントやレモンを加えるとすっきりと飲めるので、脂っこい料理の時にもおすすめです。

炭酸水も色々種類があるので、どれを混ぜるかで味が変わってきます。

コーラやサイダーを入れたりと、色々楽しめるのがハイボールの魅力です。

ウイスキーは常に自分の好みに合わせて作れる飲み物なのです。

ハイボールにはタンブラーグラスがおすすめですよ。

トワイスアップ

トワイスアップは常温のウイスキーと水を同じ量だけそそいで飲む方法です。

ウイスキーそのものの味も楽しみつつ、ストレートのように濃くないので、初めてウイスキーを飲む方におすすめです。

トワイスアップもタンブラーの方がよいでしょう。

ウイスキーの意外な効果

酒は百薬の長といいますが、飲みすぎは禁物です。

どんな美味しいお酒でも用法容量を間違えてしまうと大変なことになってしまいます。

アルコール度数の高いウイスキーは特に気をつけなくてはいけませんが、ウイスキー自体は身体に良いのです。

ウイスキーを寒い日や寝る前に飲んで、体の中から温まったりすることはあると思います。

血行をよくしてくれるので、リラックスしたり安眠に導いてくれますね。

しかしウイスキーの実力はそれだけではないのです。

痛風予防

痛風はプリン体によって引き起こされるやっかいな症状ですが、ウイスキーにはそのプリン体からの尿素生成を抑制する力があるのです。

さらに、尿酸を体から排出してくれるので、痛風になりづらくしてくれます。

糖尿病合併症予防

ウイスキーにはエラグ酸というポリフェノールの一種が含まれています。

このエラグ酸は、糖尿病の合併症のひとつである網膜症などを防いでくれるのです。

ポリフェノールはチョコレートやコーヒー、ワインにも含まれていますが、ウイスキーの方が多く含まれています。

適度なウイスキーの摂取で健康な体を保ちましょう。

美容に良い

ウイスキーには糖分がほとんど含まれていません。

そのためカロリーが低く、ダイエットの強い味方なのです。

さらにメラミン色素を抑制する成分が含まれているので、シミを予防する効果もあります。

ウイスキーは男性が飲むというイメージがありますが、女性の強い味方でもあるのです。

ドライフルーツやナッツといったおつまみにも合うので、女性同士の集まりにも最適な飲み物です。

ウイスキーを楽しく飲みながら、どんどん綺麗になりましょう。

まとめ

ウイスキーは奥が深く、種類も多いため初心者にはなかなか選びにくいと思います。

ですのでウイスキーの原産地や作り方など、まずは興味をもったところから入るのがおすすめです。

いくつか試してみることで、自分好みの味もわかってきます。

慣れてきたらグラスを揃えるという楽しみ方も出てきます。

ウイスキーは決して難しくないということがわかるでしょう。

ウイスキー