美味しいブランデーとブランデーの飲み方、ご存知ですか?

ブランデー

毎日のストレスや雑踏から解放されて、ゆっくりしたとしたひと時のお供になるブランデー。

好きな人にはたまらないおすすめの情報や知らなかった知識をまとめていきます。

あなたが手にしているブランデーはどんなものなのか気になりませんか?

身近にあるブランデーの事を深く知ってもっと好きになっていただければ幸いです。



私が絶対おすすめするブランデーランキングはこちら

1.ブランデーの種類

知っているようで知らないブランデーの種類についておさらいの意味も含めてお伝えしたいと思います。

ブランデーのランクや種類、名前などについて記載していきます。

1-1.ブランデーとは

ブランデーは酒を煮て蒸発する気体を逃さずに、そのまま冷やして作る「蒸留酒」です。

蒸留の方法は色々ありますが、蒸留した後に樽などで熟成をさせてあの綺麗な琥珀色になっていくのです。

同じような作り方をするものでよくウイスキーが挙げられますが、ブランデーとは素材が全く違うもので出来ています。

ウイスキーは大麦やライ麦、トウモロコシ等の穀類を発酵させて出来ており、ブランデーは果実酒から作った蒸留酒の総称です。

主にブドウから作られる事が多いですが、リンゴやさくらんぼ等種類は様々です。

よくウイスキーはビールを蒸留してブランデーはワインを蒸留すると言われますがこれはそれぞれの素材が穀類と果実だからですね。



私が絶対おすすめするブランデーランキングはこちら

2.ブランデーの種類

ブランデーの基本的な事をおさらいしました。

次はブランデーの種類についてです。

これを知っておくだけでブランデーを選ぶのが何倍も楽しいものになります。

種類によって味わいや香りに大きな違いがありそれぞれ特徴があります。

ここでは知っておきたい重要な事をまとめていきます。

まず世界三大ブランデーの名前は押さえておきましょう。

「アルマニャック、カルヴァドス、コニャック」の三つです。

おそらく全部聞いた事があると思います。

この三つとも産地と原料に違いがあります。

他のブランデーも交えていくつか例を出します。

まずブランデーは「グレープブランデー」と「フルーツブランデー」の二つに大きく分けられます。

2-1.グレープブランデー

まずは「コニャック」「アルマニャック」「ピスコ」はグレープブランデーです。

「コニャック」はブランデーの代名詞とも言える程の人気と知名度です。

コニャックはフランス南西部のコニャック地方で決められた製法で作られたものをそう呼びます。

主に「ユニ・ブラン」「コロンバール」「フォル・ブランシュ」の3品種のブドウが認められており、10%以下であれば「フォリニャン」「セミヨン」「セレクト」等のブドウも認められています。

製法として銅製のポットスチルで単式蒸留を2回行った後にフランス産のオーク樽に入れ2年以上熟成されます。

次に「アルマニャック」ですがこれも、アルマニャック地方で決められた製法で作られるブランデーで、フランス最古のリキュールでコニャックと同等に高級ブランデーとして有名です。

「若返りの媚薬」とも呼ばれるアルマニャックは美しい琥珀色で700年以上の歴史を持ち、ルイ15世も愛したとされています。

ブドウの品種は「ユニ・ブラン」等10種類の白ブドウです。

なにより特徴的なのは伝統的な蒸留法で「半連続式蒸留」です。

コニャックが2回蒸留するのに対して、アルマニャックは1回のゆっくりとした蒸留で独特のフレッシュな味わいが生まれます。

最後に「ピスコ」ですが、これはペルー原産のブドウ果汁を原料に作られる蒸留酒で「アチョラード」「プーロ」「アロマティコ」等があげられます。

国民的なお酒で爽やかな口当たりと優しい口当たりで大変飲みやすいブランデーです。

2-2.フルーツブランデー

ブドウ以外の原料で出来たブランデーをフルーツブランデーと呼び「カルヴァトス」「キルシュヴァッサー」「フランボワーズ」等をよく耳にするのではないのでしょうか。

「カルヴァトス」はフランスのノルマンディ地方の限られた地方で作られるブランデーでリンゴを原料としています。

リンゴ果汁を発酵させ蒸留させているので、華やかで芳醇な香りが特徴でノルマンディ地方以外のアップルブランデーはカルヴァトスと名乗ることは許されていません。

次に「キルシュヴァッサー」は種ごと粉砕したさくらんぼを原材料にしたブランデーでドイツのシュバルツバルト地方で作られています。

またフランスのアルザス地方では「キルシュ」と呼ばれ製菓用にも使われます。

ほのかな甘みとフレッシュさが感じられる風味豊かなブランデーです。

最後は「フランボワーズ」ですがその名の通り木苺を原材料に作ったブランデーです。

このブランデーもカクテルや製菓用で使われます。

いちごの風味と甘酸っぱさがブランデーの風味を引き立て口当たりも優しいブランデーです。

3.ブランデーの飲み方

ブランデーは味だけではなく風味、香りも楽しめるお酒です。

それは飲み方やグラス、温度によって色々な顔を見せてくれるのもブランデーの面白いところです。

まずブランデーだけではなくお酒を飲むことで一番大切なのは「自分の好きなように飲む事」です。

堅苦しいルールや決まりは一切なく楽しむ事がルールです。

ここではもっと楽しくブランデーを楽しんでいただく為の飲み方をご紹介します。

3-1.シンプルな飲み方

まずはブランデーを買ってきて一発目に飲む際におすすめの飲み方はズバリ、「ストレート」です。

本来の香り、味、色を存分に楽しむ事ができます。

スニフターと呼ばれるグラスを手のひらで包み込みように持ち、静かに回します。

色を楽しみながら鑑賞していると、手のひらの温度が伝わりブランでの香りが立ち上ってきます。

鼻で香りを楽しみ、口に含んでまろやかな味わいを楽しみましょう。

次にキリッとした味わいを楽しめる「オンザロック」です。

ストレートとは違ったブランデーの顔を楽しむ事ができ、口にいれた時の広がり方も、喉の通り方も大変おすすめです。

次は香りを存分に楽しみ心と体が芯から温まる「ホットブランデー」です。

あらかじめ温めておいたホットグラスにブランデーを入れお湯をゆっくりと注ぎます。

立ち込める香りが鼻を通り、ホットならではの華やかさを感じられます。

お好みでナツメグ等のスパイスを入れて楽しむこともできます。

最後は「ブランデー&コーヒー」です。

ポピュラーな飲み方ですが味わい深いものです。

コーヒーに数滴たらすだけでもできますし、ドイツの「リューデスハイマーカフェ」のようなオシャレな飲み方もできます。

3-2.ブランデーのカクテル

ブランデーの濃厚な味わいや香りを楽しむのは、そのままだけでは無くカクテルでも楽しめます。

おすすめのカクテルを3つご紹介します。

まずは「アレクサンダー」です。

元はジンベースのカクテルですが、ブランデーで作られることもよくあります。

生クリームとカカオリキュールを加えたまろやかな甘みが、女性に人気で非常に飲みやすいカクテルです。

飲みやすい味とは裏腹に、アルコール度数は高めのショートカクテルです。

次は「サイドカー」です。

ホワイトキュラソーとレモン果汁を加えてショートカクテルで飲み口が優しく女性に人気ですが、これも度数は高く「女殺し」の異名をもつカクテルです。

ブランデーの綺麗な琥珀色が生きるカクテルです。

最後は「ニコラシカ」です。

ブランデーの入ったグラスの上に、輪切りのレモンと砂糖が乗せられた状態で提供される一風変わったカクテルです。

レモンと砂糖を口に含み、甘酸っぱい味が口に広がったところでブランデーを一気に口に入れるというドイツ生まれの飲み方でブランデーの風味をより強く味わえます。

4.おすすめのブランデー

ブランデーは非常に種類が多く買うときに悩むのも醍醐味ですよね。

ここでは悩んだ時の手助けになるようにおすすめの銘柄をご紹介します。

4-1.リアルト・グラッパ

ブドウの搾りかすを原料にし、食前酒として人気があり軽やかな飲み心地が人気のブランデーです。

力強い香りと辛口の飲み口ですが、飲んだ後の余韻がマイルドで結構日本人好みだと思います。

リーズナブルな価格で手に入るので是非一度お試しください。

4-2.マーテルシャンテルー

次にご紹介するのは熟成期間が非常に長くXOクラスのマーテルのコニャックです。

コニャックハウスの中でも最古の歴史をもち信頼性の高い銘柄です。

新鮮なフルーツの香りとスパイスの風味を楽しめる一級品で価格は3万強しますが見た目も味も満足できる一品です。

4-3.クール・ド・リヨンポム・プリゾニエール

ノルマンディ地方のリンゴの実を小さいうちから瓶に入れておき育つのを待ち、大きくなったら切り離すことでリンゴが丸ごと瓶に入っています。

リンゴの芳醇な香りと味わいがあり、プレゼントとしてもユニークな一品です。

飲み終わった瓶にもう一度ブランデーを注ぎ楽しむ事が出来るので、二度楽しめます。

4-4.ポールジローヘリテージ

熟成したコニャックの風味と味わいのバランスの良いブランデーです。

飲むとブランデーに対する概念が一変するとも言われるほどの逸品で価格は高めではありますが是非一度は飲んでみたいブランデーです。

このポールジローではブドウを機械を使わずにひとつひとつ手で採取し、イーストを使わずに自然発酵する事で濃厚でブドウのフルーティーさを最大限に引き出します。

他のブランデーとは別格とまで言われるポールジローのブランデー。

希少性もあるので見かけたら手にとってみてください。

まとめ

美味しいおすすめのブランデー、そして飲み方をご紹介しました。

知っているようで深くは知らないブランデーのお話、いかがでしたか?

今日飲むブランデーはどこのどんなブランデーでどんな飲み方をしますか?

あなたがブランデーを楽しむ時間がもっと素晴らしく楽しいものになれば幸いです。

あなたにあった銘柄や飲み方、是非見つけてください。

ブランデー