拡張性やCPUの種類から選ぶ!最適なマザーボードの選び方

マザーボード

ASUSTeK Intel H270搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H270-PLUS 【ATX】

マザーボードは自作PCを作る上でなくてはならないパーツのひとつです。

ハードディスクやメモリといったさまざまなパーツを制御する役割があるため、マザーボード選びにあたっては使用したいパーツの種類、数を把握した上で目的に応じた製品を選択する必要があります。

ここでは、マザーボードを選ぶ上で注目するべきポイントをご紹介します。



今すぐ買うべきおすすめマザーボードランキングはこちら





主なものは2つ!マザーボードの規格を知る

さきほども述べたように、マザーボードにはさまざまなパーツが接続されるため、世界的な統一規格がいくつか存在します。

自作PCとして一般的に使用されるマザーボードの規格はATXとMicro-ATXの2つです。

はじめに、これらの規格を知ることで自分にとって最適な規格がどちらなのかを見極めることが大切です。



今すぐ買うべきおすすめマザーボードランキングはこちら





拡張性の高さならATX

基盤の最大サイズは305 × 244mmとされており、その面積の大きさからスロットやコネクタの数が多く搭載されたモデルが多い規格です。

拡張性が高いため、ハイスペックなパソコンを作りたいと考えているユーザーに最適なマザーボード規格です。

特に、ゲーミングPCのような高い性能が求められているPCを作製する場合には、搭載するグラフィックボードやメモリにも高性能なスペックが要求されます。

ハイエンドユーザーの中にはグラフィックボードを2枚挿すことで性能の向上を図っているユーザーもいるほどです。

つまり、高性能を求めるのであれば、メモリのスロット数やパーツが接続できるコネクタが多く搭載されたマザーボードが有利なのです。

ただし、サイズが大きいため出来上がるPCのサイズもタワー型などの大きなものになりがちです。

本体サイズよりも性能を求めるユーザーにおすすめです。

小型PCを作るならMicro-ATX

ATXに比べ、サイズの小さなマザーボードの規格がMicro-ATXです。

サイズは最大で244 × 244mmとされており、スリムタワー型と呼ばれるコンパクトなデスクトップPCを作製する場合に最適なマザーボードです。

ATXに比べればサイズが小さいわけですから、搭載されているスロット数やコネクタの数は相対的に少なくなります。

しかし、ATX規格ではスロットが多すぎるという場合にはMicro-ATXは最適な選択肢だといえます。

ゲームや動画編集を用途とせず、オフィスソフトやインターネットブラウジングを楽しみたい場合にはスリムタワー型PCは最適なスペックになり得ます。

また、自作PCがはじめてというユーザーにもおすすめのマザーボードです。

Micro-ATXマザーボードはATXマザーボードに比べ、コスト面が優れている傾向にあり、安価で必要最低限のスペックを持ったマザーボードを手に入れることが可能だからです。

そのため、手軽に使えるパソコンを組み上げたいという初心者ユーザーにもおすすめのマザーボードです。

使うCPUも決めておこう!

コネクタやスロットの形状は規格が統一されているため、マザーボード選びにあたってはそれらがいくつボード上に搭載されているのかがマザーボードを選ぶ上でひとつのポイントになるということは先ほど説明したとおりですが、使用するCPUによっても選択するマザーボードは変わります。

ここでは、CPUを差し込むソケットの種類について説明します。

インテル製CPUを使うなら対応ソケットを確認!

Core i7シリーズなどのインテル製CPUを利用したいと考えている場合には、ソケットの形状がそのCPUに対応しているかどうかを確認しておく必要があります。

インテル製CPUを差し込むことができるソケットはLGAシリーズと呼ばれるソケット規格を採用しているのですが、使用するCPUの世代によってソケット形状が変わるのが特徴です。

近年の製品の中では、LGA1151、LGA1150、LGA1155あたりのソケット規格が一般的ではありますが、いずれも互換性がありません。

そのため、ソケット形状の確認を曖昧なままにしておくと、マザーボードを購入したはいいが肝心のCPUがボードに刺さらないといったトラブルが発生してしまいます。

もし、形状があわないソケットに無理にCPUを差し込もうとすると、CPUの裏に付いているピンが折れてしまう危険性がありせっかくの高価なパーツが無駄になってしまうこともあります。

そのため、インテル製CPUを購入する場合には、あらかじめそのCPUに対応したソケット規格を把握しておいて、そのソケットを搭載したマザーボードを購入するようにする必要があります。

AMD製CPUならFM2+対応ソケットか確認!

インテルと並ぶ大手CPUメーカーにAMDがあります。

AMDのCPUも差し込むソケットの形状が決まっているのですが、インテル製CPUソケットの規格とは全く互換性がありません。

そのため、AMD製CPUを使用することがはじめから決まっているのであれば、その規格にあったソケットを採用したマザーボードを選択する必要があります。

AMD製CPUのソケット規格には、主なものとしてAM3+とFM2+の2種類があります。

しかし、近年発売されるCPUに対応したソケットはFM2+となっていますので、最新型のAMD製CPUを導入する場合にはFM2+ソケットを持ったマザーボードを購入するようにしましょう。

マザーボードメーカーについても知っておこう!

マザーボードを生産しているメーカーは何社もありますが、自作PCの経験がないユーザーにとってはあまり馴染みのないメーカーもあります。

しかし、一般的な知名度がないからといってマザーボードの性能に問題があるというわけではありません。

マザーボードの世界では高いシェアと人気を誇るメーカーがいくつもあるためです。

ここでは、世界的マザーボードメーカーの中から代表的な3社をご紹介します。

PCメーカーとしても有名!ASUS

ASUSは既製品のPCも販売しており、徐々にブランド知名度が向上しています。

しかし、マザーボードの世界においてはトップシェアを誇るメーカーであり、世界的に高い支持を得ています。

ASUSは台湾に本社を置くメーカーで、技術と品質の向上に常に取り組んでおり、高い信頼性がウリのひとつとなっています。

中でも、オーバークロックと呼ばれるCPUの性能を高める機能に対応したマザーボードも多く、ゲームユーザーなどのハイエンドユーザーから高い人気を得ているメーカーです。

世界シェア2位!GIGABYTE

ASUSと同じくGIGABYTEも台湾に本社を置くメーカーのひとつです。

マザーボードの世界シェアとしてはASUSに次いで、2位の実績を誇っています。

コストパフォーマンスの高さにも定評があり、初心者にもおすすめのブランドのひとつです。

また、GIGABYTEは製品の耐久性の良さを売りにしており、コンデンサなどの基板上のパーツにもこだわりがあるメーカーです。

マニアに人気!ASRock

アスロックと読むこのメーカーはもともとASUSの子会社として始まったメーカーですが、今ではシェアは業界3位を誇っています。

マニア受けするような奇抜な製品を多く送り出しており、過去には旧式マザーボードの機能を拡張する拡張ボードを発売したこともあります。

このボードを利用することで、マザーボードはそのままに、最新型のCPUを追加して利用することができました。

価格帯も低く、手頃に遊び心のあるマザーボードを試してみたいユーザーにおすすめです。

まとめ

マザーボードを選ぶ上では、作りたいPCの使用用途、使用したいCPUの種類、予算、ユーザーの自作経験などを総合的に判断し、最適な製品を選択する必要があります。

多くのパーツを接続するパーツになりますので、PCを自作し始める前にどのようなPCを作るのかをしっかりと計画立ててから必要十分なマザーボードを選択することが大切です。







マザーボード