より快適に走るために! 走りやすいマラソンシューズとはどんなものか

[アシックス] ランニングシューズ GEL-NIMBUS 18 TJG740 2390レッド/ブラック 27.0

マラソンシューズとは、走ることをより快適にさせてくれるようなものだと言えます。

でも、そんなマラソンシューズの中にも、自分にとって走りやすいと感じるものと、そうでないものがあるでしょう。

では、そんな走りやすいマラソンシューズとはどんなものになるのでしょうか?

ここではそんな、走りやすいマラソンシューズとはどんなものかということについて紹介します。





足の高さがあっているものが走りやすい

走りやすいマラソンシューズとはどんなものかと考えた時にまず、足の高さとあっているものということが言えます。

マラソンシューズを買う際には、もちろんサイズを合わせるでしょう。

このサイズが合っていないものは当然走りづらいことは確実ですから。

でも、そこで合わせるべきは、縦横のサイズ感だけではないのです。

実は、マラソンシューズに置いては、高さもすごく大切になります。

高さがあっていないと遊びが生まれる

なぜなら、高さが合っていないと、結局その高さ軸で遊びが生まれてしまうからです。

そこで遊びが生まれてしまうと、その遊びのせいで靴と足が無駄にたくさん動いてしまう事になるでしょう。

そうなると、その摩擦で靴擦れが生じてくる事があります。

それによって引き起こる問題は、靴擦れが生じてくるということだけではありません。

遊びを何とかしようと無意識につま先の方で踏ん張ってしまったりして、土踏まずのあたりが痛くなってしまったり、より早く足が疲れるようになってしまったりもするのです。

そうなったら、当然長い時間走ることは出来なくなります。

そして当然、走りやすいとは言えません。

だから、高さはしっかりとあわせないとならないのです。

足とマラソンシューズの高さの合わせ方

では、どうやったら足とマラソンシューズの高さを合わせることが出来るようになるでしょうか?

それは、特別難しい事ではありません。

足とマラソンシューズの高さを合わせようとおもったら、靴を脱いだ状態で足をマラソンシューズの横に置き、そこで靴ひもを通す穴と、自分の足の高さがきちんと平行になっているかどうかを見れば良いのです。

そこが平行になっていれば、しっかりと紐をしめれば、当然高さもしっかりとあってきます。

自分で平行になっているか確認するのが難しければ、写真を撮ってみたり、誰かに見てもらったりすると良いでしょう。





クッション性が高いのが走りやすい

マラソンシューズには、クッション性が高いものや、反発力が高いものなど、様々な機能のものがあります。

その中でも走りやすいと言えるのは、クッション性が高いものです。

クッション性が高いものは、足にかかる衝撃を抑えることが出来るという特徴があります。

足にかかる衝撃を抑えることができれば、当然それだけ足が楽になります。

足が楽になるという事はイコールで走りやすいと言えるでしょう。

だから、走りやすいマラソンシューズを選びたいのであれば、クッション性が高いマラソンシューズを選んでいってください。

クッション性が高いものとは重たいもの

では、クッション性が高いものはどうやって判断していけば良いのでしょうか?

もちろん一つの方法は、色々と試着して、それぞれのクッション性を確かめるという方法です。

試着して自分の足で感じれば、自分にとって気持ちの良いクッションのレベルがわかるようになります。

だから、そうするのが良いでしょう。

ただ、場合によっては試着できないこともあります。

たとえば、ネットでマラソンシューズを買おうとしている場合、試着することはできません。

その場合にはどうやって選べばよいのでしょうか?

もし試着できない場合には、重たいものを選べばよいでしょう。

クッション性が高いマラソンシューズは、だいたいの場合でイコールして重たいものとなります。

だから、ネットでマラソンシューズを買う場合には総重量を見比べて、重たいものを選ぶようにして下さい。

重たくても走りづらくはならない

重たいマラソンシューズなんて走りづらいのではないかと思う人もいるかもしれません。

でも、重たいマラソンシューズだから走りづらいということはほぼないと言えるでしょう。

というのも、いくら重たいとはいっても、それは微々たる差でしかありません。

たとえば、どれだけクッション性に優れているマラソンシューズであっても、ブーツよりも重たくなるという事はまずないでしょう。

だから、重たくても走りやすいことには変わりはないのです。

安心して、重たいものを選んでいってよいでしょう。

かかとがしっかりとフィットするもの

走りやすいマラソンシューズは、かかとがしっかりとフィットするという特徴があります。

かかとがしっかりとフィットしないでぶらぶらしてしまうようだと、そのせいでかかとのあたりに靴擦れがおこってしまう可能性が出てきます。

そして、かかとに飽きがあるということは、全体的にもゆるくなってしまうということになるので、すごく走りづらいでしょう。

メーカーによってフィット感も違う

マラソンシューズのかかとのあたりは、メーカーによってフィット感も違うと言えるでしょう。

だから、マラソンシューズを選ぶ時には、まずかかとで合わせていくと良いでしょう。

まず最初にかかとで合わせて、足の幅をチェックして痛くないかを確認して、つま先のあたりの詰まりすぎていないかを見ます。

そして最後に先述のように高さがあっているかを確認していけば、完璧なサイズ感のマラソンシューズを選ぶことが出来るようになります。

かかとがフィットすることはフォーム的にも大切

かかとがしっかりとフィットすることは、サイズ感的に走りやすくなるということだけではなく、フォーム的にも走りやすいフォームで走れるようになるから大切だということもあります。

かかとをしっかりとフィットさせると、変な角度で足があがったり、変な風に地面をけったりという事がなくなります。

だから、ランニング的に正しいフォームで走ることが出来るようになるのです。

当然ながら、正しいフォームで走れた方が疲れないものです。

変なフォームで走ってしまうと、走っている時の自分の力がキチンと地面に伝わらなくなることもありますから。

それでは走りづらく感じますし、疲れてしまうのも当然と言えるのです。

通気性に優れている方が走りやすい

マラソンシューズは、通気性に優れている方が走りやすいです。

そもそも基本的にマラソンシューズというのは比較的に通気性に優れているようにできています。

そのことが、通気性に優れている方が走りやすいという事を証明していると言えるでしょう。

マラソンシューズには、マラソンを快適にするための機能しかつけられていません。

もしこの通気性が、ただ見た目が良いからそうしているだけなのであれば、マラソンシューズではそんなことはしないでしょう。

通気性が良いと蒸れないので走りやすくなる

通気性が良いと走りやすくなるというのは、まず蒸れなくなるからです。

マラソンしている最中の靴の中というのは、とにかくすごく蒸れやすいという特徴があります。

すごく蒸れやすい中でさらにマラソンを続けていくと、どんどんどんどん蒸れるようになっていきます。

どんどん蒸れていくと、当然ながら足の感覚は気持ち悪くなるでしょう。

そうして走りづらく感じていくのです。

滑りやすくなることもある

蒸れてしまうことが走りづらさにつながるというのは、何も感覚的な問題だけではありません。

靴の中が蒸れて汗でいっぱいになってしまう事で、靴の中で足が滑りやすくなるという事が言えるのです。

靴の中があせで滑りやすくなるということは、それによって摩擦が起こりやすくなるということになります。

そうして靴と足がたくさんぶつかるようになって、靴擦れやマメができてしまったりすることもあるでしょう。

それだけではなく、滑りやすくなると、滑らないようにしようと自然と足の指のあたりに力がはいるようになります。

それによって、足が疲れていってしまうのです。

それも、走りづらさに繋がることは間違いないでしょう。

安定性の高いもの

マラソンシューズには、安定性の高いものがあります。

安定性の高いものとはたとえば、しっかりと足が地面につき、しっかりグリップできるものになります。

そういうマラソンシューズを選ぶことで、地面をける力がよりしっかりと地面に伝わるようになり、無駄な力を抜いて走ることが出来るようになるでしょう。

また、そういうマラソンシューズはバランスが良いということになるので、走る時のバランスもあまり気にしなくて良くなります。

走る時にバランスが崩れてしまうと、それによってバランスをととのえる方にも力を使わないとならなくなります。

そうして余計な力を使うところが増えれば増えるほど、疲れやすくなったり、走りづらさを感じたりするようになります。

でも、バランスが良くなればそうなることはなくなるでしょう。

だから、走りやすいマラソンシューズを選びたいのであれば、安定性の高いものを選ぶのがおすすめだと言えるのです。

変な着地をする人は意外と多い

走る時のバランスがおかしい人、いわゆる変な着地をする人というのは、意外とたくさんいるものです。

だから、自分も実はバランスが悪い人だったりします。

たとえば普段歩くときに履いているスニーカーのソールなどを見てみると分かるでしょう。

ある一方だけが削れていたりはしませんでしょうか?

もしある一方だけがすり減っているのであれば、それは、変な着地をしていて、バランスが悪いということになります。

バランスよく歩くというのは意外と難しかったりするのです。

もしスニーカーなどの一方がすり減っているという場合、安定性の高いマラソンシューズを選ぶのが特におすすめです。

靴ひもがついているシューズが走りやすい

走りやすいマラソンシューズとは、紐がついているマラソンシューズです。

マラソンシューズの中には、そもそも紐がついていないようなものもあれば、紐がリール式なっているものもあります。

リール式にはリール式の利点があったりはしますが、こと走りやすいという観点で考えていくと、一般的な紐がついているタイプのマラソンシューズが一番走りやすいと言えるでしょう。

というのも、紐がついているマラソンシューズには、それにしかない利点があるからです。

紐の締め具合で形を調節できる

それは、紐の締め具合で形を調節出来るという事です。

マラソンシューズは、紐を通すところがいくつかついています。

ということは当然いくつかの箇所に紐を通しているということですし、その幾つかの箇所で、一つ一つ締め具合を調節できるという事です。

それはつまり、自分の足の形に合わせて、細かく形を変えることが出来るということになります。

人の足の形は千差万別ですし、日によっても微妙に形が違っていたりします。

なので、細かく調節した方がその時々の足の形に合わせる事ができて走りやすいと言えるのです。

ただし紐がほどけるというデメリットもある

ただ、こういうひも付きのマラソンシューズの場合は、走っている途中で紐がほどけるというデメリットもあるので、その点には注意は必要です。

走っている途中で紐がほどけてしまうと、その紐を踏んで転んでしまう可能性もありますし、何よりも走っている間にどんどん靴がゆるくなってきてしまって、走りづらくなっていってしまうでしょう。

だから、こういうマラソンシューズを履く場合には、一度紐を結んだらほどけないようにしていかないとなりません。

一度紐を結んだらほどけないようにするためには、最後に2回結ぶようにするのがおすすめです。

一回結ぶだけだと、どれだけ強く結んでも何かの拍子でほどけてしまう可能性がありますが、最後に結ぶところを2回結ぶようにすると、引っ張ってもほどけなくなるので、簡単にはほどけなくなります。

だから、こうしたデメリットをうまく軽減できるようになるでしょう。

まとめ

走りやすいマラソンシューズは、このような条件を満たすマラソンシューズになります。

すべての条件を満たす必要はないかもしれませんが、なるべく多く満たしていった方が走りやすいということは間違いないでしょう。

だから、できるだけこれらの条件を多く満たすことが出来るマラソンシューズを探して、そういうものを買ってみて下さい。