機能性が全く違う!バッシュと体育館シューズの違いを詳しく説明!

体育館シューズはその名の通り、体育館で履くシューズです。

体育の授業でバスケットボールをする時も、多くの方は体育館シューズを履いてプレイします。

ですが、部活動でバスケットボールをする時は、バッシュを履くという方は多くいます。

では、なぜ本格的にバスケをする場合バッシュを履くのかというと、機能性が全く違うからです。

ここでは、バッシュと体育館シューズの違いについて詳細に説明していくので、違いを知りたい方はぜひご覧ください。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


クッション性の違い

バスケットボールでよくする動きといえば、ジャンプやダッシュ、ボールを放る動作などです。

その中のジャンプという動作は、着地の際、衝撃が足に加わってしまう動作です。

シュートやシュートブロック、パスカットなどで何度もジャンプをしていると、足には多くの衝撃が加わってしまいます。

足に衝撃が加わるほど足にはダメージが加わり、怪我をするリスクは高まってしまいます。

そのため、バスケをする時はクッション性の高いシューズを履くことが大切です。

多くの体育館シューズはクッション性が高くなく、基本バッシュはクッション性に優れています。

クッション性に優れているので、ジャンプして着地した時の衝撃を大きく軽減することができます。

ジャンプ以外にダッシュする時でも足には衝撃が加わりますが、バッシュを履いていればダッシュする時に加わる足への衝撃も軽減することができます。

つまり、バッシュを履いてバスケをすると怪我をしにくくなるのです。

ですから、部活動などでバスケを本格的に行う場合は、一般的な安価な運動靴よりもバッシュを履くことをおすすめします。

膝や足首にかかる負担も少なくなる

バッシュはクッション性が高いので、バッシュを履けば膝や足首などの関節にかかる負担も少なくなります。

足にかかる負担が大きいと、どうしても膝や足首なども痛めやすくなります。

膝や足首などを痛めてしまうと、満足するプレイができなくなったり、プレイ自体できなくなったりすることがあります。

パフォーマンスを十分に発揮できなくなったり、バスケをしばらく行うことができなくなったりすると悲しいですよね。

そのような悲しいことを防ぐものとしてバッシュがあり、バッシュは体育館シューズよりもクッション性が高いので、膝や足首を痛めるリスクは少なくなります。

そのため、バスケをするなら体育館シューズよりもバッシュを履くべきなのです。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


グリップ力の違い

バッシュと体育館シューズとでは、グリップ力の高さが違います。

バッシュは体育館などの室内でのグリップ力に優れており、体育館シューズよりも高いグリップ力を誇ります。

では、なぜグリップ力に優れているのかというと、シューズの裏の溝の深さや素材の質が違うからです。

バッシュの裏の溝は細かく、滑りにくい素材を使用しているため止まりやすく、脚の力を床に伝えやすくなっています。

一方、多くの体育館シューズの裏は、それなりに溝があり、可も不可もないような素材を使用しています。

ですから、それなりにグリップ力はありますが、バッシュに比べると大きく劣ります。

質の高い動作をするにはグリップ力が必要

バスケは、シューズと床の間からキュッキュキュッキュという音が多く聞こえるほど、急な動作を頻繁にする激しいスポーツです。

トップスピードから急に立ち止まったり、急に切り返したり、フェイントをしたり、短い距離でトップスピードに入ったりする時は、高いグリップ力が必要です。

グリップ力が低く滑りやすいと、それらの動作の質は低くなってしまいます。

質の高い動作をするためにも、バスケをする場合はバッシュを履くことが大切で、バッシュを履くことによってパフォーマンスを高めることができます。

体育館シューズはバッシュよりもグリップ力が劣るため、自分の実力を発揮しにくいと言えます。

グリップ力が高いことで怪我をしにくくなる

当たり前のことですが、シューズのグリップ力が低ければ低いほど足は滑りやすくなります。

足が滑りやすいと踏ん張りがきかなくなり、思うようなプレイをすることは困難になります。

また、足が滑ることで転倒したり足を捻ったりして、怪我をする恐れがあります。

体育館シューズは滑りやすいものではありませんが、満足いくプレイをするためや怪我を防ぐためにも、グリップ力が高いバッシュを履いた方が良いでしょう。

バッシュには足首を守る機能もある

バッシュと一般的なシューズを比較すれば分かりますが、バッシュは足首の方まで覆うような作りをしており、足首を守ることができます。

足首を守ることで、捻挫などの足首の怪我が防ぎやすくなります。

前述した通り、バスケットボールは激しいスポーツで、相手との接触によって足首を怪我する可能性もあります。

ですから、足首を守ることは大切で、バッシュには足首を守る機能がついています。

体育館シューズには、バッシュのような足首を守る機能はついていないので、本格的にバスケをする場合は体育館シューズよりもバッシュを履いた方が良いのです。

バッシュは比較的頑丈

バッシュは体育館シューズなどよりも厚みがあり、比較的頑丈な作りをしています。

バスケでは相手と競り合うことが多く、身体が接触してしまうこともあります。

競り合って足がぶつかったとしても、比較的頑丈な作りをしていることで足を守ってくれます。

体育館シューズなどの一般的なシューズは、バッシュのような厚みがないため、接触などによって足がぶつかるとダメージを受けやすくなります。

つまり、体育館シューズの方が厚みがない分、足を守る機能が低いので怪我をしやすいのです。

接触による怪我を防ぐためにも、バッシュは履きたいものです。

比較的頑丈なので壊れにくい

先程も説明したように、バッシュは一般的な運動靴よりも頑丈な作りをしています。

一般的な運動靴や体育館シューズというのは、最低限、普通の運動ができるように作られています。

つまり、バスケのような激しい運動を行うことを考慮して作られていないのです。

そのため、一般的な運動靴や体育館シューズは、動きの激しい運動に耐え続けることは難しく、毎日バスケで体育館シューズを履いていると、短期間で壊れてしまうことがあります。

一方、バッシュの場合は、厚みがあって比較的頑丈に作られているので、バスケで行う激しい動作に耐えることができます。

つまり、バッシュには耐久力があるため、体育館シューズよりも長く使うことができます。

手入れを怠っていると寿命は短くなる

バスケでは、体育館シューズよりも長く使用できるバッシュですが、手入れを怠っていると寿命は短くなってしまいます。

また、扱い方が悪いことでも寿命は短くなります。

そこで、「悪い扱い方って、どのような扱い方?」と思う方もいることでしょう。

悪い扱い方とは、踵を踏むことが多い・天日干しする・高温多湿の場所に置くなどです。

バッシュを大切に扱うなら、踵を1度でも踏んではいけませんが、何度も踵を踏んでいると踵が潰れてしまい、フィット感などの機能が大きく低下してしまいます。

フィット感などの機能が大きく低下するとバスケでの動きが悪くなってしまい、プレイに影響してしまため、踵は踏まないようにしましょう。

「天日干しする」というのと、「高温多湿の場所に置く」というのは、太陽の光に当てて干すことで劣化が促進されてしまい、高温多湿の場所に置いても劣化が促進されてしまいます。

ですから、バッシュを干すときは風がよく通る場所で陰干しをし、高温多湿の場所に置かないようにすることが大切です。

まとめ

バッシュと体育館シューズの違いが理解できたでしょうか?

バッシュはバスケの動きをサポートするものです。

質のよい練習をするためにも、試合で実力を発揮するためにも、バスケでバッシュを履くことは大切です。

体育の授業程度なら体育館シューズで問題ありませんが、部活動などで本格的に長い期間バスケを行うなら、バッシュを購入した方が良いでしょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216540097?__ysp=44OQ44OD44K344OlIOmBi%2BWLlemdtA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021659165?__ysp=44OQ44OD44K344OlIOS9k%2BiCsumkqOOCt%2BODpeODvOOCug%3D%3D