洗えるからと言って何でも良いわけではない! 水洗いできる枕を洗う際の注意点とは?

まくら

水洗いできる枕は、常に清潔な状態を保てそうな気がするから、すごく便利に思う方もいるでしょう。

しかし、実は水洗いできる枕を洗う時には意外と注意するべき点もたくさんあると言えるのです。

それに注意していないとすぐに枕がダメになってしまう可能性もあります。

そこでここでは、水洗いできる枕を洗う時の注意点について紹介します。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




なるべく朝一で洗濯をする

水洗いできる枕を洗う際の注意点としてまず言えるのは、なるべく朝一で洗濯をするということです。

なるべく朝一で洗濯をすることにどのような意味があるのか分からないという方もたくさんいることでしょう。

しかし、実は朝一で洗濯をすることには一つ大きなメリットがあるのです。

それが、乾きやすいというメリットです。

日中の方が乾きやすい

当然ながら洗濯ものを干す時には、夜よりも日中の方が乾きやすいです。

例えば夜に洗濯をして、そのまま朝までおいておいたとしても、朝見てみたら全然乾いていなかったという事も多々あるでしょう。

しかし、朝一で洗濯をしていれば、夜までには乾いていることが多いです。

なので、やはり朝一で洗濯をするべきなのです。

なぜ早く乾いた方がよいのか

でも、そもそもなぜ洗濯をする時には早く乾いた方が良いのでしょうか?

それは、早く乾かないと、雑菌が繁殖しやすくなるからです。

雑菌が好きな環境は、間違いなく湿度が高い環境です。

湿度が高ければ高いほど、雑菌は繁殖しやすくなると言えるでしょう。

では、洗濯をして、なかなか乾かない状態というのは、どういう状態になるでしょうか?

洗濯をしてなかなか乾かない状態というのは間違いなく、湿度が高い状態が長く続いている環境となります。

だからその分雑菌が増えてしまうのです。

雑菌が増えてしまったら、せっかく枕を水洗いしても何の意味もなくなってしまいます。

寧ろ場合によっては、それが逆効果になってしまうことすらあるでしょう。

それは最悪です。

なので、そうならないように、出来れば枕を洗う時には、朝一で洗うようにしていきましょう。

そして少しでも早く乾かせるようにしていってください。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




なるべく平らに干すようにする

また、枕を水洗いした後には、なるべく平らに干すようにするということも大切になります。

枕を水洗いした後、ついつい普通に洗濯バサミなどでとめてしまっている方もいるのではないでしょうか?

もちろん普通に洗濯バサミでとめても、そのうち枕は乾くでしょう。

しかし、想像してみてください。

普通に洗濯バサミでとめるということは、枕の中身がぐっと傾くということになります。

そうして枕の中身が傾くということは、中が密集してしまうということになります。

そうなると、密集した中のものの、さらに中心部に近いところには全然乾いた風などもいかなくなるでしょう。

ということはつまり、干していてもなかなか乾かなくなるということになるのです。

そうしてなかなか乾かなくなれば、朝一で干した意味もなくなってしまいます。

なので、枕を干す際には、出来れば平らに干すようにしていきましょう。

シンプルに形も崩れてしまう

枕を洗濯バサミでとめてしまうと、そのせいでシンプルに形も崩れてしまうことになるでしょう。

形が崩れてしまうと、たとえば頭を乗せた時の感覚も違ってきてしまうでしょうし、高さすらもずれてきてしまう可能性があります。

そうなると、その枕を使用していても、以前のように気持ちよく眠る事ができなくなる可能性が出てきます。

それではやはり、その枕を使用したいと思わなくなるでしょう。

そんな風にして、その枕が再起不能になってしまう事があるのです。

それは勿体ないので、まくらは洗濯バサミでとめないようにしていきましょう。

ではどのように干せばよいのか

そういわれると、ではそもそもどのように干せばよいのかと分からなくなる方もいるでしょう。

でも枕の干し方は意外と簡単です。

ハンガーを幾つか用意して、そのハンガーの隙間に枕を通して、普通に寝る時の様に枕をおけば良いのです。

そうすれば、かたちが崩れることはありません。

また、出来れば干している途中で、上下をひっくり返してあげると、なお効果的に干すことが出来る様になります。

なので、そうすることもおすすめです。

洗濯の際にはネットを使用する

また、水洗いできる枕を洗濯機で洗う際には、そのまま枕を入れるのは避けた方が良いでしょう。

というのも、洗濯機での水洗いは、やはり枕に与えるダメージは大きいです。

なので、実は枕に小さな穴が開いていたりしたら、その穴が更に広がってしまう可能性は極めて高いと言えるのです。

ではそうして、洗濯の最中に枕の穴がきわめて大きくなっていってしまったらどうなるでしょうか?

それはまず間違いなく、枕の中身の素材が飛び出してきてしまうと言えるでしょう。

そんな風に枕の中の素材が飛び出してきてしまったら、洗濯機の中が大変なことになってしまいます。

なので、洗濯機に水洗いできる枕を入れる時には、選択ネットに入れるようにしましょう。

なるべく細かい洗濯ネットに

それも、なるべく細かい洗濯ネットに入れる事をおすすめします。

なるべく細かいというのは、洗濯ネット自体のサイズが小さいものを選ぶということではなく、洗濯ネットの穴がなるべく細かいものを選ぶようにするということです。

目の粗い洗濯ネットを使用していても、そのあいた隙間の中から枕の中身が飛び出して行ってしまう可能性は高くなります。

もしそうなったら、洗濯ネットをわざわざ使用している意味がまったくなくなってしまうのです。

なので、洗濯ネットはきちんと目が細かいものを選ぶようにしていきましょう。

たくさんものを洗濯する時に洗う

また、出来れば枕を洗濯機で水洗いする際には、なるべくものをたくさん洗う時に洗うようにしてください。

というのも、たくさんものを洗濯するでないと、洗濯機の中でまくらが偏ってしまう可能性が高くなるからです。

洗濯機は、中身が偏ると止まってしまうものです。

そうして止まってしまうと、やはりいちいちソレを直したりしないとならなくなり、なかなか洗濯が進んで行きません。

なので、そうならないように、なるべくものが入っている時に洗うようにするのです。

とはいえ、パンパンに入っている中に枕を入れてしまうと、今度はパンパンすぎて上手くいかなくなる可能性が高いので、そうならないように、ある程度の量の時にしておきましょう。

直すのは手間になるだけではない

いちいち直さないとならなくなるのが良くないのは、何も手間が増えるからと言うだけではありません。

それは、その分洗濯に時間がかかるようになるからと言う意味でもあります。

その分洗濯に時間がかかるようになるということは、それだけ湿度が高い状態が長く続くようになるということです。

乾きやすい時間帯に干せなくなる可能性だってあります。

だから、出来れば洗濯はスムーズに出来るに越したことはないのです。

そのためにも、バランスを考えて洗濯をしていきましょう。

まとめ

水洗いできる枕を洗う際には、こうした色々な注意点があるのです。

こうした注意点を無視して洗濯をしていったら、せっかくの枕がすぐにダメになってしまう可能性はグッと上がります。

それは悲しいですから、是非これらの注意点を守っていってください。

どれもそこまで面倒な物でもないでしょうから、守ることも別段難しくはないでしょう。






まくら