冬場の辛いカサカサ乾燥肌を和らげる秘訣は入浴剤にあった

入浴・入浴剤

冬になると決まって肌がカサカサに乾燥して、気が付くと粉を拭いているなんてことはありませんか?

室外も室内も乾燥していて湿度が低いので、乾燥が進みやすい季節です。

部屋で加湿器を使ったり身に着ける下着も乾燥しにくいものを選んだりと、乾燥対策に工夫している方も多いことでしょう。

そんな中でも、お風呂タイムで乾燥対策ができるのが入浴剤です。

どんな入浴剤がカサカサ肌に良いのか、良くないのかを紹介しましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする入浴剤ランキングはこちら




お風呂タイムにご用心

一日の終わりに入るお風呂は体が温まるし疲れも取れるしで、癒しのひとときです。

ただ、乾燥肌の人はお風呂タイムには注意が必要です。

お風呂のお湯で肌が潤っているように感じますが、実は角質が柔らかくなっていて肌の潤い物質がお湯の中に流れ出ています。

体が温まって気持ちいいなと感じている間にも、肌はどんどん乾燥しやすくなっています。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする入浴剤ランキングはこちら




お湯の温度と入浴時間との関係

お風呂のお湯はやっぱり熱めで、サクっと温まってしっかり汗を流しさっぱりしたいという方、乾燥肌ならそれは危険です。

お湯の温度が高くなればなるほど肌を守る皮脂などの潤い物質が溶け出しやすくなります。

乾燥肌ならお湯の温度はぬるめで、ゆっくりと浸かるのがおすすめです。

また、湯船に浸かっている時間が長くなればなるほど、潤い物質もたくさんお湯に流れ出てしまいます。

寒い冬は長めに湯船に浸かりたいでしょうから、乾燥を防ぐ入浴剤を活用するのが良いでしょう。

乾燥肌に良い入浴剤のタイプ

保湿効果のある入浴剤

乾燥対策にはずばり保湿です。

保湿効果の高い入浴剤を選ぶことで、湯船に浸かっている間の乾燥をしっかりと防いでくれて、しっとりすべすべ肌をキープしてくれます。

有効成分が肌にベールをかけたように肌を守ってくれて、肌の水分や潤い成分が溶け出すのを保護してくれます。

保湿効果の高いミネラル分が豊富だったり、セラミドやヒアルロン酸などの美容成分が入っていたり、スクワランなどの天然由来のオイル分が入っていたりなど、入浴剤の種類によって配合されている成分が違います。

好みや使用感は人によって違うので、一度お試ししてみて自分に合ったものを選びましょう。

代謝を高める入浴剤

お風呂に入ると体がぽかぽか温まるのは血行が良くなって体の代謝が上がるからです。

この作用がある入浴剤は乾燥肌とも相性がいいです。

血行が良くなるということは血液だけでなく、酸素や栄養なども体の隅々にまで運んでくれるということです。

肌に元々備わっている機能を高めてくれるので、バリア機能を高めるサポートをしてくれます。

乾燥肌はバリア機能が弱くなっているので、これを高めることで乾燥しにくい肌を作るのに役立ちます。

また、血行促進と代謝アップで疲労回復効果も高まるので、その日の疲れがしっかりと取れて肩こりや腰痛対策にも良いです。

肌もいきいきとしてきて美肌になれますし、発汗とデトックス、代謝アップはダイエットサポートにもなります。

炭酸ガス系のお湯に入れると泡が出るタイプや、トウガラシなどの代謝アップに効果的な成分が入った入浴剤が良いでしょう。

塩素を除去する成分配合の入浴剤

さら湯は肌に刺激があると聞いたことはありませんか?

水道水に含まれている塩素の量が多いので、塩素が肌に刺激を与えてしまう場合があります。

厄介なことに水よりもお湯の方が塩素の影響を受けやすいのです。

特にデリケートな肌や乾燥肌の場合は刺激を受けやすいので、塩素を除去できる成分が入った入浴剤が良いでしょう。

ビタミンCやアミノ酸由来の成分で塩素除去効果がある入浴剤があります。

乾燥肌が避けたい入浴剤のタイプ

添加物の多いもの

着色料や香料などの添加物は入浴時のリラックス効果を高めてくれますが、乾燥肌にとっては鬼門です。

これらの添加物は肌に刺激がある成分なので、バリア機能が弱っている乾燥肌だと肌荒れの原因になってしまいます。

特に合成界面活性剤は乾燥肌なら一番に避けたい物質です。

肌のバリア機能を破壊するほどのパワーがあるので、乾燥が余計にひどくなって肌トラブルの原因を作ってしまいます。

保湿系の入浴剤はこれらの成分が入っていない肌に優しいタイプが多いですが、使う前に低刺激で無添加かどうかなどを確認しましょう。

硫黄が入っているもの

硫黄と言えば温泉を思い浮かべる方も多いはずです。

温泉系の入浴剤には硫黄が入っているものがありますが、乾燥肌は避けなければいけません。

硫黄には古い角質をはがれやすくしてくれて、皮脂の分泌を抑える作用があります。

ターンオーバーが乱れている乾燥肌だと無理に角質がはがされてしまう恐れがあり、潤いをキープする力が弱くなりもっと乾燥しやすくなってしまいます。

元々皮脂が少ない乾燥肌なので、さらに皮脂が奪われてしまうとカサカサがひどくなる一方です。

硫黄が入っている入浴剤は確かに温泉気分が味わえて健康効果も高いのですが、乾燥がひどくなりやすいので避けるようにしましょう。

入浴剤の効果を生かすコツ

肌をしっとりさせてくれる保湿効果の高い入浴剤を使っていても、間違った入浴の仕方をしていれば、やはり肌は乾燥してしまいます。

まず、お湯の温度は高すぎないようにして、冬場でも40度くらいまでで留めておきましょう。

皮脂はだいたい30度からお湯に溶け出すので、温度が高くなるほど潤いが奪われてしまいます。

あまりお湯がぬるすぎても冬は体が温まらないので、37度から40度くらいまでがベストです。

いくら入浴剤が肌を守ってくれていても、長時間湯船に浸かっていれば肌は乾燥してしまいます。

体が温まったなと感じたら湯船から出るようにして、長く浸かり過ぎないようにしましょう。

目安としてはだいたい10分から20分程度です。

湯船から上がった時には肌に保湿成分がたっぷりと付いています。

それをシャワーで洗い流してしまってはもったいないので、お風呂を上がる前に保湿成分を洗い流さないように気をつけましょう。

乾燥肌の入浴時の注意

角質が柔らかくなっている状態で体をゴシゴシ洗ってしまっては、必要な角質まではがれてしまって、肌を傷つけてしまいます。

乾燥や肌荒れの原因になるので、体を洗う時には優しく丁寧に洗うのがコツです。

乾燥肌の場合にはボディーソープなどをたっぷりと泡立てて手で洗うのがおすすめです。

また、ボディーソープも肌に優しい無添加タイプを使って、極力肌に負担をかけず、潤いを奪わないものがおすすめです。

入浴剤の保湿効果を生かすためにも、髪や体を洗った後に湯船に入るのが良いでしょう。

お風呂上りのボディケア

お風呂から上がったらバスタオルで体を拭くよりも前にやりたいことがあります。

それは、ボディケアです。

湯船から出た瞬間から肌の水分蒸発が始まっていて、時間が経てば経つほど肌が乾燥しやすくなります。

また、一定時間以上経つと元々肌に合った水分まで蒸発してしまう過乾燥という状態になり、カサカサがより深刻になってしまいます。

体を拭くより前にボディークリームやボディーオイルなどを体に塗ってあげて、水分の蒸発を防ぐようにしましょう。

保湿剤を塗り終わったら、バスタオルで優しくポンポンと水分を吸い取るような感じで体を拭いてあげると効果的です。

まとめ

乾燥肌もお風呂の入り方に気をつけて、保湿効果のある入浴剤を使うことで乾燥がかなり和らいでくれます。

特に、寒さの厳しい冬場はお風呂でぽかぽか体を温めたいですから、上手に入浴剤を活用して乾燥しない入浴法がポイントです。

自分が一番リラックスできて保湿効果の高い入浴剤を選んで、癒しのバスタイムをより充実させましょう。






入浴・入浴剤