冷え性を予防・改善する方法と冷え性の方へおすすめの入浴剤
「足や手などに冷えを感じ、冬だけではなく夏にも手袋や靴下を欠かせない。」そんな冷え性に悩まされている女性はとても多いと思います。
実際に私も冷え性で、すぐに足が冷たくなり、季節を問わず靴下を欠かすことができずに悩んでいました。
そんな冷え性を改善しようと、私は食生活を変えたり、サプリメントを飲んでみたりと色々な方法を試してきました。
その中でも一番効果が実感できたのは、入浴剤を使用して体を芯から温めることでした。
体を温める作用のある入浴剤を使用し、効果的な入浴方法を実践することで冷え性を改善することができます。
冷え性の症状と原因
冷え性の症状
冷え性とは、気温の変化によって身体が冷やされるのではなく、特に四肢などを中心とする身体が温まりにくくなり、冷えている状態が続くことを示します。
要するに、部屋をいくら暖めても手足が温まることなく、冷えているように感じるということです。
また、手足の冷えや体の末端の冷えを感じやすく冷えを感じることによって、女性の場合は特に肌荒れや生理痛、生理不順、頭痛、肩こり、めまい、腹痛、頻尿、体のだるさ、寝つきが悪くなるなどの症状を起こす原因にもなってしまいます。
冷え性の原因
冷え性は主に、自立神経のバランスが崩れ、血管が収縮して血行が悪くなることによって引き起こされると言われています。
そしてこの自律神経のバランスを崩す要因は、生活習慣の乱れにあると考えられています。
この生活習慣の乱れというのが、睡眠不足、バランスの悪い食生活、運動不足、喫煙、精神的・身体的ストレス、姿勢の悪さなどで、これらが組み合わさることにより、自律神経が崩れ、冷え性になりやすい体質を作り上げてしまいます。
その他にも、冷房のあたりすぎや身体を冷やしてしまう入浴法など、直接身体を冷やしてしまうことも冷え性を悪化させてしまう原因となります。
冷え性を放置しておくことの危険性
この冷え性を「なんとか我慢できるから…。」と放置しておくと、ひどい目に合うことになります。
そもそも冷え性は身体の隅々に血液が行き渡らないため、身体に必要な栄養分が運ばれていない状態を示しています。
そのため身体に様々な支障をきたします。
それは、肌荒れ、腰痛、肩こり、貧血、便秘、むくみ、卵機能障害などを引き起こすほか、動脈硬化などの血管の病気やアレルギー性疾患などを引き起こす原因となる可能性もあります。
身体を冷やすことは、免疫が低下、新陳代謝の低下、体内酵素の低下をもたらしてしまうため、体の弱いところに症状が出やすくなります。
そのため「冷えは万病の元」と言われるくらい、冷え性を放っておくことは怖いことなので、しっかりと改善する必要があります。
冷え性の予防と改善方法
冷え性の予防と改善方法
冷え性を予防し、改善するためには、毎日の生活習慣を整えることが大切です。
食生活の改善
まずは、身体を温め血行を良くする食材を積極的に摂取するように心がけます。
身体を温める食材は主に冬が旬の野菜でニンジンやネギ、ショウガやニラ、ニンニクなどがあります。
魚介類ではサバ、サケ、サンマで、その他にチーズや納豆、梅干しなどもおすすめです。
特にショウガは血の循環を良くして免疫力を高める働きがあるので、体温を上昇させる効果があると期待されています。
食べ物を変えて気をつかうことにより、身体が温まり冷え性が改善されます。
運動不足の改善
次に定期的に運動をするよう心掛けて、運動不足を解消することです。
運動をすると体温が上がり身体が温まります。
すると、身体の各部分が酸素を必要とするため、心臓が激しく動き血液を体内に循環させます。
それにより、血行が促進され身体が温まり、冷え性が改善されます。
また、筋力が低下すると熱を作り出す機能も低下するため、運動により筋肉を増大させることが大切です。
その他の予防・改善方法
タバコを止めることも冷え性を改善させます。
タバコは急激に血管を収縮させるため、血流を悪くして基礎代謝も低下させるため、禁煙することをおすすめします。
その他にもエアコンの温度設定に気を配ることや、姿勢矯正クッションを利用して姿勢を改善し血流をよくすることなどがおすすめです。
そして一番簡単にできることは、身体を温めるためシャワーだけで済まさずに湯船にしっかりと浸かり身体を温めることです。
湯船につかることで、身体が十分に温まり血行が良くなるため、新陳代謝を促進して体温を上げることができます。
そしてこの入浴の際に、身体をより効果的に温める入浴剤を利用することで、さらに冷え性は改善することができます。
冷え性に効果のある入浴法
冷え性を改善するために気軽にできることは、毎日ちゃんとお風呂に入り、身体を芯から温める習慣を身につけることです。
そして、ただ単にお風呂に入るのではなく、効果的な入浴方法を実践することが大切です。
まずお風呂の温度ですが、温度が高すぎると交感神経を刺激してしまうため、身体がリラックスして長めに入浴ができるように、39℃~40度がおすすめです。
そしてお風呂につかる時間は最低でも15分、できれば30分以上が理想的だと言われています。
また、浸かり方も重要で、全身を効率よく温めるため肩までしっかりと浸かる「全身浴」がおすすめです。
長時間入浴が可能な場合は、「半身浴」でじっくりと身体を温めることも冷え性改善につながります。
次にお風呂に入る時間帯ですが、私たちの身体は、身体の体温が下がっていくことをきっかけに眠りにつくようにできているため、寝る30分から1時間前に入浴することで、自然な眠りにつくことができるため良いと言われています。
さらに、入浴時に入浴剤を利用することで、効率よく体を温めることができます。
そして、入浴剤の香りで副交感神経を刺激してリラックス効果を促すことができるため、入浴剤を利用することをおすすめします。
冷え性に効果のあるおすすめの入浴剤
入浴が冷え性改善に効果があるとされていますが、入浴の効果をさらにアップさせ、冷え性を改善させるために有効な入浴剤を紹介します。
オリヂナル薬湯しょうが
この入浴剤は、ショウガやウイキョウ、チンピなどのエキスが配合されています。
お風呂の色は白濁した濁り湯で、ショウガ湯にそのまま浸かったような色と香りでじんわりと身体が温まります。
温浴効果により血行促進、新陳代謝を高め、身体を芯から温める働きがあるため、湯上がり後もよく保温します。
そして合成の色素や香料を一切使用していないため、肌にも優しく、冷え性と同時に湿疹などでお悩みの方にもおすすめの入浴剤です。
ライオンケミカル生薬浴用剤薬草湯
自然の恵みたっぷりの100%生薬入浴剤です。
この入浴剤の原材料は生薬5種とハーブ1種で、お湯に入れると黄色味をおびた薬湯湯になります。
成分はウイキョウ、サンシン、センキョウ、チンピ、ハッカ、カミツレです。
この中でも特にセンキョウは、血管を広げ、血液の流れを促進する作用があると言われているため、身体の隅までポカポカになるよう働きかけます。
また、チンピも血行を良くするのに効果的と言われているため、冷え性を改善するにはおすすめの入浴剤です。
また、ハーブであるカミツレによりリラックス効果も期待できるため、ストレスもやわらげる作用があります。
生薬の中でも優しめの香りなので、生薬初心者の方でも気軽に利用いただけます。
まとめ
冷え性は多くの女性が抱えている悩みですが、放っておくと様々な病気の原因となってしまいます。
そのため、自分自身の生活習慣をもう一度見直すことが必要です。
しかし、忙しい毎日の中では、簡単に生活習慣を変えることは困難と言えます。
そこで、毎日お風呂で気軽にできる、冷え性改善に効果的な入浴剤を使用し入浴することがおすすめです。
自分にできることから無理なく少しずつ、冷え性を改善していくことが大切です。