回転高座椅子 ゆかりは腰痛でも利用しやすい!その秘密は高さ?

座椅子

腰痛になってしまえば、椅子に座るだけでも、腰が痛く感じてしまいます。

そのため、座る事もできなくなるので、多くの方たちが頭を悩ませてしまうでしょう。

所が『回転高座椅子 ゆかり』は座面の高さを調整できる上に、腰痛でも利用しやすいポイントがいくつもあるので、腰痛の方におすすめの商品です。

ただし、本製品は腰痛の症状によって、利用できる場合もあれば、利用しづらい場合もあるので詳しく紹介します。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




回転高座椅子 ゆかりで腰痛対策

本製品は腰痛対策を講じる事ができるポイントが3つあって、それが、座面の高さ・肘掛け付き・S字カーブです。

そこで、腰痛に悩んでいる方のために、この3つのポイントについて紹介するので、見ていきましょう。

座面の高さ

本製品の座面は、高さを調整する事ができて、31・34・37・40cmに変更する事ができます。

実際に、低い位置から立ち上がろうとすれば、腰に大きな負担をかけてしまうので、座面の高さは腰痛と大きな関係があります。

しかし、座面が高ければ良いというものではありません。

なぜなら、足があまり長くない方が、椅子の座面が高すぎる物を利用したら、立ち上がりづらく感じてしまうからです。

そのような事を考えたら、本製品のように、座面の高さを調整できるのは、魅力的なポイントです。

肘掛け付き

椅子の座面が、ある程度まで高くなっていても、腰には、少し負担をかけてしまいます。

所が、本製品には『肘掛け』が付いているので、あまり腰に負担をかけないで、立ち上がる事ができるのです。

その方法は肘掛けに手を乗せて、腕力を使って立ち上がろうとすれば、腰にかかる負担を軽減できます。

そのため、椅子から立ち上がる時に、腰が痛く感じる場合には、座面が高くなっている上に肘掛けが付いている本製品はおすすめです。

S字カーブ

腰痛になった場合には、正しい姿勢をキープする事が重要になります。

なぜなら、正しい姿勢をキープしなければ、腰にかかる負担が大きくなってしまうからです。

私たち人間が、正しい姿勢をキープしていれば、背筋は『S字カーブ』の形状になります。

このS字カーブは、腰と首が湾曲になっているので、腰にかかる負担を軽減できるようになっているのです。

そして、本製品の背もたれは腰を支える部分と、首を支える部分が膨らんでいる事から、S字カーブをキープしやすくなっています。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




S字カーブをキープする重要性

本製品はS字カーブをキープできますが、なぜ、S字カーブをキープしたら、腰にかかる負担を軽減できるのか分からないでしょう。

そこで、S字カーブが腰にかかる負担を軽減できる理由を説明するので、それが分かれば本製品を利用する重要性も理解できるはずです。

歩く際の衝撃を緩和

S字カーブは腰が湾曲しているので、腰がバネの役割を果たしてくれます。

そのため、硬い路面をある程いる時に足が地面へ着地した時には、その衝撃を腰が緩和してくれるのです。

逆に言えば、S字カーブをキープできなかったら、歩くだけでも腰が痛く感じやすいので、注意しなければいけません。

もしも歩く事が難しくなって、運動不足に陥ってしまえば、筋力が落ちてしまいます。

そのような事になれば、腰を支える筋力も低下してしまうので、腰痛が悪化する恐れがある事から、S字カーブをキープする事は重要です。

頭の重さの負担を軽減

私たち人間は高い知能を誇っている事もあって、脳が大きくなっているので、頭部を支える事は簡単ではありません。

そこで首も湾曲になっている事から、バネの役割を果たしていて、頭部の重さに耐えられるようになっているのです。

所が、S字カーブが崩れてしまえば、頭部の重さがダイレクトに肩や首にかかってしまいます。

肩や首は、背骨で腰とつながっている事もあって、腰にまで悪い影響を与えてしまうケースもあります。

そのため、S字カーブをキープして、頭部の重さの負担を軽減する事も重要です。

椅子では対応できないケース

本製品は腰痛対策を講じやすい椅子ですが、そのような椅子でも対応できない腰痛もあります。

そこで、本製品を購入してから後悔する事がないように、椅子では対応できない腰痛の症状を紹介するので、確認してみて下さい。

尾てい骨のヒビ

スキーやスノボーをしている方たちで多いのが、尾てい骨を強打する事によって、腰痛になってしまう場合です。

実際に尾てい骨にヒビが入ったら、クッション性が優れている椅子を利用した場合でも、その痛みを緩和する事は難しいので、注意しなければいけません。

そこで、おすすめなのが『円座クッション』です。

円座クッションは中央が空洞になっているので、尾てい骨をクッションに当てないようにして座れば、腰痛をあまり感じなくなります。

そのため、本製品の座面の上に円座クッションを置く事も可能ですが、その場合には背もたれに寄りかかる事が難しいので、注意して下さい。

内臓の病気

腰痛になる原因が分からないのに、腰が痛く感じてしまう事があります。

このような場合では『内臓の病気』になっている可能性が高いです。

実は、内臓の病気にかかってしまえば、内臓が肥大化する事があります。

そのような事になれば、内臓と腰は近い位置にあるので、肥大化した内臓が腰を圧迫してしまうのです。

このような症状では、どのような椅子を利用しても、腰痛が悪化する場合があるので、腰痛の原因が分からない場合には早めに病院で診察してもらったほうが良いです。

腰痛の方が注意すべきポイント

腰痛の方は、いくつか注意しなければいけないポイントがあって、それを把握しておかなければ腰痛が悪化する可能性があります。

そこで、腰痛の方が注意すべきポイントを紹介するので、参考にしてみて下さい。

ストレス

私たち現代人は、様々な事でストレスを溜めやすくなっています。

実際にストレスを溜める原因はいくつもあって、人間関係・仕事・家庭・お金などはストレスを溜めやすいのです。

実はストレスを溜めすぎたら、腰痛が悪化してしまいます。

なぜなら、ストレスを溜めたら『ドーパミンシステム』が乱れてしまうからです。

このドーパミンシステムは、痛みを緩和する働きがあるので、それが乱れてしまえば腰の痛みが強く感じやすいので、注意して下さい。

座る時間の長さ

立っている時よりも、座っている時のほうが、腰が痛く感じてしまう方は多いでしょう。

なぜ、このような事が起きるのかと言えば、立っている時は上半身の体重は両足によって分散されているからです。

所が、座っている時は上半身の体重の負担は腰に集中しやすいので、座っている時間を短くする事が重要になります。

そのため、本製品に座っている時は、1~2時間に1回は立ち上がって、腰の休憩を取る事が重要です。

重い物を持つ場合

腰痛になった場合でも、重い物を持ち運ぶ仕事をしなくてはいけない方もいるでしょう。

そのような場合では、重い物を持つ時は、まず、しっかりとしゃがみこんで下さい。

それから重い物をつかんで、足に力を入れて伸ばして下さい。

そうすれば、腕力だけではなく脚力も使う事ができるので、腰にかかる負担を軽減できます。

最も腰に負担をかける持ち方は、中腰の状態で重い物を持つ場合なので、気を付けて下さい。

まとめ

本製品は座面の高さを調整できるので、腰にかかる負担を軽減できるのです。

さらに肘掛けが備えられているので、立ち上がる時でも、腰にあまり負担をかけないで済みます。

そして、尾てい骨にヒビが入った場合には、本製品の座面に円座クッションを利用すれば、あまり腰痛を感じなくなります。

ただし、その腰痛は椅子に座った時の痛みの話なので、腰痛自体は感じてしまうので注意して下さい。






座椅子