安眠の大きな味方は自分の特徴に合った最適な枕選びをすること

まくら

枕 安眠 肩こり対策 いびき防止 理学療法スティック 首・頭・肩をやさしく支える 熟睡 快眠枕 桜色

日々の疲れを取るためには安眠がとても大切です。

自分に合った枕を使用することが安眠の大きな助けになりますが、枕の選び方は意外に難しいところがあります。

実際に使ってみて、枕の高さが自分に合っていなかったり、硬すぎたり柔らかすぎたりすることもあるでしょう。

大きさが合っていないこともあります。

そうならないために、適切な枕の選び方について事前に知っておくことは大切です。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕が安眠のために大切な理由

枕は、快適な寝姿勢を取るために重要な役割をします。

寝る時は体の首の部分と敷布団との間に隙間ができるため、枕を使用しないと安定性に欠ける状態になります。

その埋め合わせをするのが枕であり、自分に合った枕は安定性と寝心地の良さを保つための大切なポイントです。

私自身は、自分の体にフィットした枕にうまく出会うことができず、何度も枕を取り替えた経験があります。

使う枕によって高いという感覚と低いという感覚の二つがあり、ちょうど良いという感覚の枕がなかなか見つからなかったのです。

適切な高さの枕を選ぶ

寝姿勢は仰向けの場合もあれば横向きの場合もあります。

仰向けでは高さが適切でも、横向きでは低く感じる場合もあれば、横向きでは適切でも、仰向けでは高く感じる場合もあります。

この辺りの高さ選択は難しい部分もありますが、まずは自分自身がどのような寝姿勢が多いのかによって選ぶ枕を考えてもいいでしょう。

朝起きて枕から頭が落ちているようなことが多ければ、枕の高さが合っていない可能性もあるため、状況から判断することもできます。

また仰向けでも横向きでも適切に合わせることができる良質な枕もあります。

そのような枕を探すことも大きなメリットです。

枕の大きさもしっかり意識する

枕は大きさも大切な要素です。

頭が枕からずり落ちてしまうのは高さが合っていない場合もあれば、自分にとって枕が小さすぎる可能性もあります。

寝返りすると頭が落ちてしまうような枕は、明らかにサイズが小さいと考えられます。

人間は睡眠中に何度も寝返りをするため、大きくて広さに余裕のある枕が使いやすく、リラックスした状態で睡眠をとることができます。

もちろん高さにしても大きさにしても個人差があるため、実際に使用してみないと自分にフィットしているかどうかわからないこともあります。

大きい枕が合わないという人もいるため、自分自身の枕の好みを普段の使用によって把握しておくことも必要です。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕の質に着目する

枕を選ぶ際には、自分に合った硬さのものを選択することが大切です。

硬い枕と柔らかい枕でそれぞれに特徴があります。

必要以上に硬すぎる枕や柔らかすぎる枕は安眠の妨げになることがありますが、硬めや柔らかめは個人の好みによって選択するといいでしょう。

硬めの枕のメリットは寝返りがしやすく、頭も固定されるということです。

それに硬めの枕の方が蒸れにくいので、夏の時期は快適に使用することができます。

但し、硬すぎるものになると、首や肩が緊張して凝ってしまうため注意が必要です。

一方、柔らかめの枕のメリットは、硬い枕では味わいにくい触りの良さが味わえることです。

頭に心地いい感触を得ることができるため、精神的にリラックスができます。

首や肩への負担も軽くなります。

冬には包み込まれるような感触が暖かさを感じさせます。

しかし、柔らかすぎる枕になると頭が沈み込み過ぎてしまい、かえって寝にくくなることもあります。

特に夏は、そのような状態になるといっそう暑さを感じます。

柔らかい枕の使用感

私自身は硬めの枕はあまり好きではないので、柔らかめの枕を使用しています。

ただ長期間使っていてさらに柔らかさが増したため、頭が沈み込んでしまい使いづらさを感じたこともあります。

枕の品質によって違いもありますが、頭が沈み込むとその分低さを感じます。

使いづらくなった枕は、高さを調整するか買い替えをして新しいものにすることも必要になるでしょう。

一般的に柔らかい枕の方が高さ調整はしやすいので、少し高い枕であっても頭が沈み込むことによって適切な位置になることもあります。

低い場合は、枕の下に高さ調整になるタオルなどを置けば調整することもできます。

いずれにしても、硬すぎず柔らかすぎない適切な枕を選ぶことが安眠のポイントになります。

枕を清潔に使う方法

枕を使用する際に、汚れが気になることも多いです。

枕カバーをしていれば、カバーを洗濯することによって清潔さを保つことはできますが、それでも枕に染み込んだ汗などが気になることもあるでしょう。

ましてや枕カバーを使用していないような場合は、直接頭に触れているため日々の使用で汚れが溜まっていきます。

私は洗えないタイプの枕を使用していたため、枕の清潔さが気になっていました。

枕カバーが破れて一時期使用していない時があり、枕自体が黒ずんできて明らかに汚れが目立ってきました。

枕には洗えるタイプのものもあれば、洗えないタイプのものもあります。

枕を洗うことが前提であれば、洗えるタイプのものを購入する方がいいでしょう。

枕の素材に洗えるものが使われていれば、洗濯機を使って綺麗にすることができます。

洗濯機が使用しにくい場合は、手洗いで洗うこともできます。

洗えない枕の清潔感の保ち方

洗えない枕の場合はそのままにしてしまうことがありますが、たとえ洗えなくても太陽光に当てることで清潔さをある程度保つことが可能です。

太陽光で消毒することができるため、汚れ対策とともに匂い対策にも効果を発揮します。

洗えない枕を使用している場合は、定期的に太陽光に当てることで清潔さを保っていくといいでしょう。

しかし、あまりに直射日光に当てすぎると枕の繊維が傷んでしまうことがあるため注意が必要です。

風に当てるだけでも効果があるので、枕の清潔さを保つ上で干すことはとても有効です。

枕を店舗で購入する場合とネットで購入する場合の違い

枕を選ぶ場合は、店舗で直接購入するかネット通販で購入するか迷うこともあるでしょう。

どちらにもそれぞれのメリットがあります。

店舗購入の場合は、枕を手で直接触れることが可能です。

自分で硬さや柔らかさの確認をすることもできますし、枕を頭や首に当てて試すことができる場合もあります。

また大きさを直接確認できるのもメリットです。

一方ネット通販の場合は、店舗に出向く必要がなく、しかも多くの商品を比較検討できる点がメリットです。

予想外の掘り出し価格で枕が手に入る場合もあります。

もちろん店舗でもセール中で安売りをしていることがありますが、ネット通販であれば複数のネットショップを自宅で確認することができるため、特別価格の商品を見つけやすくなります。

自分のニーズに合った購入方法を選ぶ

枕は持ち帰る時に荷物の多さによってはかさばって面倒な時がありますが、ネット通販であれば自宅に届けてもらえるため便利です。

しかし店舗のように直接自分の手で触れることができないため、その枕に対する確実なイメージを持ちにくい部分があります。

もちろん、ネットショップでも店舗でも、その枕がどの程度の大きさや硬さであるかを判断する記載はされているため、特に問題のないことも多いです。

ネットショップの場合は購入した人のレビューを閲覧することもできるため、評判のいいおすすめの枕がどれかを判断する材料にすることもできます。

実際に触って試してみたいという人は店舗購入が適切であり、できるだけ多くの商品を比較検討したい場合はネット通販が適切だと考えていいでしょう。

まとめ

いい枕がなかなか見つからない人は、事前にどのような枕が自分にとって適切かを考えてから探すと、該当するものが見つかる可能性が高くなります。

枕の価格帯は様々であり、ホームセンターなどで売っているものから専門店のものまで幅広くあります。

寝苦しいと感じてしまうことが多い人は、枕が合っていない可能性もあるため、買い替えを検討してみるのもいいでしょう。






まくら