座り方には気を付けよう!腰痛を防止する座椅子の正しい座り方とは?
現在の世の中は、ストレスを避けて生活をすることは難しくなっています。
そのため、リラックスをする時間を作ることは大事なことです。
そして、リラックスをするには、部屋の環境を良くすることが大切です。
そんな環境を作ることに繋がるものが座椅子になります。
座椅子を使用すると、とても楽に感じ、リラックスをすることができます。
しかし、座椅子の座り方によっては、腰を痛めてしまうことがあります。
では、「腰痛を防止する座椅子の正しい座り方とは?」について紹介していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
座椅子とは
畳や床などに座る時の状態をサポートするもので、脚の部分が付いてなく、一般的にはお尻を乗せる部分と背もたれがある椅子になります。
そして、ひじ掛けがついているものも座椅子の部類に入ります。
座椅子は茶の間などのテーブルがあるところで使用するのに丁度良いもので、そのような場所で座椅子を使用する人は多くいます。
また、普通に座布団に座るよりも、座椅子には背もたれがついているので、座椅子の方が腰にかかる負担が少なく思えます。
しかし、座椅子に座っていたら腰を痛めてしまったという人もいます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
座椅子は腰に悪いのか?
立っているよりも座っている方が脚は楽になりますが、座っている時の方が腰にかかる負担は大きくなります。
体を休める時に、座ったり横になったりすることから、多くの人は立っている時が一番腰に負担がかかると思いがちです。
しかし実は、立っている時よりも座っている時の方が腰に負担がかかっています。
そのため、座椅子だけに限らず、普通の椅子に座ったり、床や地べたに座ったりという座る行為自体が腰痛の原因になっています。
ですが、座る行為自体が腰に悪いといっている訳ではありません。
座ることは足を休ませることができたり、リラックスすることができたりするので、要は腰に負担のかからない座り方をすればいいだけです。
また、慢性的な腰痛の人やヘルニア持ちの人の中には、立っている時の方が腰は痛くないという人もいます。
そのような人は、座ることが原因で腰痛になっているかもしれません。
座椅子で腰痛になる原因とは?
脚のある椅子や座椅子に座ることが原因となって腰痛になる人がいますが、そのことは椅子の座り方が悪いため、腰に過剰な負担がかかり腰を痛めてしまいます。
その悪い座り方というのは、前かがみになったり、お尻の位置が前の方にきて背もたれによりかかっている座り方が問題になります。
人間の脊椎は、適度なS字カーブのような状態になっています。
このことを脊椎の生理的湾曲といい、二本足で立つ人間にとって、この適度なS字カーブはなくてはならないものです。
それは、重力や外からの圧力や振動などを和らげる働きをしており、頭を支えている筋肉の負担も和らげています。
そのため、脊椎のカーブが何かの影響で崩れると、一つの部分に集中的に負担がかかってしまいます。
そして、腰を傷めることも、このことが原因となっている場合があり、座椅子に座ることによって脊椎のカーブが崩れて腰痛になってしまいます。
したがって、変な姿勢をして座椅子に座ると、脊椎のカーブを崩し腰痛に繋がるので、脊椎のカーブを崩さない正しい姿勢で座ることが重要になります。
腰痛を防止する座椅子の正しい座り方
腰痛を予防する基本的なこと
座椅子に座って腰痛を防止するには、腰に負担のかからない正しい姿勢で座ることが重要で、猫背のように前かがみで座ったり、無理な体勢で背もたれによりかかったりすると、腰を痛めてしまいます。
そのため、座椅子に座る時は、猫背のように前かがみにならないようにし、お尻の位置は奥の方にして深く座り、背もたれによりかからないように座りましょう。
また、脚はなるべく伸ばさないほうが、腰にかかる負担は小さくなります。
しかし、せっかく背もたれがついているのに使用しないのはもったいないし、筋肉が緊張してリラックスすることができません。
そのため、背もたれに寄りかかる場合は、お尻と背中の間が空きすぎないように深く座り、軽く背もたれによりかかるようにすれば、それほど腰に負担はかかりません。
それと、座椅子の座り方以外にも、腹筋や背筋を強くすることも腰痛の予防に繋がります。
筋肉トレーニング以外でも、ウォーキングやジョギングでも腹筋と背筋は鍛えられますので、それらの運動を日常に取り入れると良いでしょう。
しかし、筋肉トレーニングは、筋肉を酷使しすぎたり、トレーニングのやり方が間違っていたりすると、逆に腰を痛めてしまいますので気を付けましょう。
お尻の位置に注意する
座椅子に座る時は、まずお尻に位置に注意しましょう。
お尻の位置が前の方にきていて座り方が浅いと、状態が前の方にいったり、後ろの方にいったりしてしまうので、脊椎のカーブが崩れて腰を痛めてしまいます。
そのため、座椅子に座る時は、お尻の位置を奥の方にし、深く座ることが大切です。
そのように深く座ると、背もたれによりかかっても腰に大きく負担がかかることはありません。
また、猫背のような前かがみの状態にもなりにくいので、腰を傷める確率は低くなります。
そのようなことから、座椅子を購入する時は、実際に座椅子に深く座って見て、自分に合っているのか確認することをおすすめします。
骨盤の歪みに注意する
座椅子に座ってテーブルで仕事をしたり、パソコンを使用していたりすると、無意識のうちに前かがみになってしまうことがあります。
それは、仕事やパソコンの方に意識が向きすぎてしまうため、そのような姿勢になってしまうのです。
このような姿勢は骨盤を歪めてしまい、腰を痛めてしまいます。
そのため、骨盤を歪めないように座ることも重要で、骨盤を歪めないようにするには、上体が前や後ろにいきすぎないようにすることが大切になります。
そして、骨盤を歪めないようにする理想的な座り方は、骨盤が程よく前にくることになります。
以上のように、骨盤の歪みには注意する必要があり、そのことを防止するにはテーブルの高さを調整するか、テーブル自体を変える必要があります。
また、パソコンなどをする時は、パソコンの位置が低いと猫背になりやすくなります。
したがって、パソコンの位置を低くしないことが重要で、低い場合は高さを調整する必要があります。
脚はなるべく伸ばさないようにする
座椅子に座る時は、脚を伸ばす人が多いですが、そのことは腰に良くありません。
そのような座り方をすると、上半身の重さが腰にかかりやすく、腰を傷める原因になります。
そのため、あぐらをかくと良いでしょう。
あぐらは猫背になりやすい座り方ですが、猫背にならないように注意すれば、脚を伸ばして座るよりも腰にかかる負担は少なくなります。
長時間座ることに注意する
腰に負担のかからない正しい姿勢をしていても、その状態を長時間することは良くありません。
それはなぜかというと、長時間同じ姿勢でいると、筋肉が固まってしまい血行が悪くなります。
そのことによって腰痛だけでなく、肩こりや頭痛や筋肉疲労を起こしてしまいます。
このことを分かりやすく説明すると、「エコノミー症候群」のような症状になります。
そのため、それらを予防するには、たまに体全体を動かしたり、ストレッチなどのように体を伸ばすことが必要です。
特に、2時間以上座っている状態が続くと、体に不調をきたす恐れが出てくるので注意しましょう。
まとめ
座布団で床に座るよりも座椅子の方がゆっくりすることができますが、以上紹介したように悪い姿勢で座椅子に座ると腰を痛めてしまいます。
そのため、座椅子に座る時は姿勢に注意する必要があります。
また、寒い時期になるとコタツを使用する人が増えてきます。
コタツは温かくてとても気持ちが良いものですが、温まるために足を伸ばしたり、前かがみになりやすいので腰に負担がかかってしまいます。
そのため、特に腰痛持ちの人は、コタツの入り方にも注意する必要があります。