座椅子で腰痛対策を成功させるには?  失敗しないための4つのポイント

座椅子

腰痛になってしまうと、日常の動作を辛く感じる場面が多くなるものです。

痛みのために、動くことが億劫になることもあります。

こうした腰痛を防いだり軽減したりするには、座椅子を使うときも注意が必要です。

適当に使っていると失敗してしまうので、腰痛対策のコツをしっかり押さえておかなければなりません。

では、腰痛対策で失敗しないための4つのポイントを、詳しく説明していきます。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




腰痛対策に適した商品を使おう

座椅子の腰痛対策を成功させるためには、使い方を考えるよりも先に、必ずクリアしておかなければならない点があります。

それが、腰痛対策に最適な商品を選ぶことです。

一口に座椅子といっても、その種類は多くあり、さまざまな商品が販売されています。

その中には、あまり腰痛対策に向いていない商品もありますが、それを選んでしまったのでは、いくら使い方に気をつけたところで、よい効果を出すことはできません。

腰痛対策をするなら、なるべく成功しやすい商品を選ぶことが大切なのです。

腰が直角になる

腰の角度が直角になる座椅子は、腰痛対策に適した商品になります。

座ったときの腰の角度は、腰痛に大きく影響するものです。

腰が曲がったような状態で座っていれば、負担が大きくなり、痛みにつながってしまいます。

そのため、座椅子を使うときは、なるべく腰が直角になる座り方をする必要があるのです。

腰が直角になっていれば、骨盤がしっかり立ち、姿勢もよくなります。

よい姿勢で座ることができれば、腰に負担がかかることはありません。

それなら、腰痛対策も成功しやすくなるのです。

適度に硬いクッション

座椅子は、柔らかい商品の方が気持ちよく使えそうですが、腰痛対策をするなら、柔らかさばかりを優先するのはよくありません。

クッションが柔らかすぎる商品は、腰を安定させることができないからです。

柔らかい商品を気持ちよく感じるのは、体が沈み込むことで、包まれるような感覚を得られるからですが、それでは腰の角度を維持できなくなります。

フワフワと安定しな座椅子では、腰を直角にして座るのは難しいのです。

そのため、座椅子を選ぶときは、ただ柔らかいものではなく、適度に硬いものを探すようにしましょう。

ちょうどよい硬さの商品なら、腰が沈みすぎないため、姿勢も安定してきます。

膝より腰が高い

腰痛対策に適した座椅子を選ぶなら、高さにも注目してください。

座ったとき、腰の位置が膝よりも低くなる商品は、腰痛対策に向いていません。

そのような商品は、姿勢が悪くなりやすいのです。

また、立ち上がりにくいこともデメリットになります。

人間の体は、長く同じ姿勢を続けていれば、どうしても痛みが出てくるものです。

そのため、長時間座りっぱなしになるのはよくありません。

ときどき立って休憩することが大切ですが、立ち上がりにくい座椅子を使っていると、立つのが面倒になってしまいます。

そのために同じ姿勢を長く続ければ、腰の筋肉が固まり、腰痛になってしまうのです。

これを防ぐためにも、腰の位置が高くなった商品を選び、スムーズに休憩をとれるようにしてください。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




背もたれを利用しよう

腰痛対策を成功させるなら、背もたれをうまく使うのがおすすめです。

座椅子に座るとき、寄りかかるものがないと、どうしても姿勢が悪くなってきます。

猫背になったり、腰を反らせたような不自然な姿勢になったりするので、腰に負担をかけてしまうのです。

そのような姿勢のときは、背骨のカーブが崩れている状態になります。

腰痛を防ぐためには、背骨が自然なS字になっていることが大切です。

S字カーブは、立っているときと同じ状態であり、最も腰に負担がかからない角度になります。

寝るときの腰痛対策なども、この角度をキープすることが重要になるのです。

しかし、背もたれを使わなければ、姿勢の維持が難しくなり、背骨を安定させることができなくなってしまいます。

また、姿勢の悪さは、骨盤にも影響するものです。

腰に負担をかけないためには、骨盤を立てなければなりませんが、姿勢が悪いとすっかり倒れてしまいます。

それでは、どんなに優れた座椅子を使っても、腰痛を防ぐことはできません。

こうしたトラブルを回避するためには、ぜひ背もたれを使うようにしましょう。

座面に深く腰掛ける

背もたれを利用するといっても、あまり寄りかかりすぎるのは問題です。

寄りかかりすぎると、腰がだんだん前にずれてしまい、ふんぞり返るような姿勢になっていることがあります。

それでは、背骨も骨盤もよい角度にはなりません。

正しく座るためには、なるべく深く腰掛けるようにしましょう。

座面に深く座っていれば、腰の角度を直角に維持しやすくなるため、ふんぞり返る姿勢になることはありません。

それなら、背骨や骨盤の角度を最適な状態に保つことができるのです。

背もたれを利用するときは、この点を常に意識しておきましょう。

伸ばすよりあぐら

座椅子の腰痛対策では、「座ったときに足をどうするか」という点も重要になります。

これには、前に伸ばしておく方法か、あぐらをかく方法がありますが、おすすめは、あぐらをかくことです。

あぐらよりも、足を伸ばした方がよい姿勢になりそうですが、それは負担の大きい座り方になります。

足を前に伸ばしていると、上半身の体重が腰に集中してしまうのです。

上からずっしりと重さが加わり、それをすべて腰で支えなければなりません。

そんな状態で座っていると、腰痛対策は難しくなってしまいます。

しかし、あぐらであれば、腰だけでなく、足でも体重を支えることができます。

つまり、腰にかかる体重を分散させることで、負担を軽減できるわけです。

したがって、座椅子に座るときは、伸ばさないであぐらにしておけば、腰痛を防ぎやすくなります。

正しいあぐらを

座椅子に座るときは、あぐらをかく方が腰への負担は少なくなりますが、デメリットがまったくないわけではありません。

あぐらで座ると、背骨や骨盤の角度が崩れやすくなることがあります。

これは、あぐらの方法が適切でない場合に、よく起こってしまうものです。

あぐらをかくときは、なるべく胸を張るようにして姿勢を正してください。

そして、足にかかる上半身の体重が、足の付け根から太もものあたりになることを意識しましょう。

この座り方だと、背骨や骨盤への影響を少なくすることができます。

あぐらをかくなら、この注意点を忘れず、腰に負担をかけない座り方をすることが大切です。

それなら、足を伸ばす方法よりも、腰痛対策は成功しやすくなります。

へたった座椅子は使わない

座椅子は、どんなに優れた商品を使っていても、そのうち劣化してくるものです。

本来あったはずの適度なクッション性が失われ、腰が沈むようになります。

それでは、腰を直角にして座ることができないため、骨盤の角度も保てません。

腰が丸くなってしまうことも多く、腰痛対策のための姿勢を維持することは、とても難しくなってしまうのです。

対策を成功させるためには、必ずベストな状態の座椅子を使わなければなりません。

座椅子がへたってきたら、「もったいない」という考えで使い続けるのではなく、きちんと新しいものを購入してください。

劣化のない座椅子なら、安心して腰痛対策に取り組むことができます。

まとめ

座椅子に座るときの腰痛対策は、何となく行っていたのでは、よい効果を得ることはできません。

ここで紹介したようなポイントを意識して、確実に効果のある方法で取り組むことが大切なのです。

それなら、失敗して悪化させてしまうこともなく、しっかりと痛みを防ぐことができます。

余計なストレスを取り除き、リラックスして座椅子を使いましょう。






座椅子