座椅子と腰痛の関係とは?腰痛に改善に効果が期待出来るおすすめの座椅子

座椅子

tegopo 座椅子 コンパクト メッシュタイプ 6段階調節リクライニング リクライニングチェアー 腰痛 骨盤 幅55cm*奥44cm*高41cm TZ001-M1 グリーン色

座り心地を確認し、自分の身体に合っていると感じる座椅子を選んでも、座り方を意識していなければ腰痛を悪化させてしまう原因となります。

しかし、座り方を意識することによって改善することも確か。

腰痛に良い座椅子を選ぶポイントや、誤った座り方などを紹介します。

また、腰痛改善に効果が期待出来る、おすすめの座椅子選びのポイントも紹介します。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




腰痛を悪化させる姿勢

腰痛対策や、骨盤・姿勢を矯正することを売りにした座椅子は多数発売されています。

しかし、座椅子を使用する前に自身の姿勢を見直す必要があるかも知れません。

最も悪い座り方

折角座椅子を使用していても、つい誤った姿勢で座ってしまいがち。

その代表が、あぐらをかくことです。

畳の上、フローリングの上に置いた座椅子の上に、ついあぐらをかいてしまう方もいらっしゃるはず。

同じ姿勢で長時間座っている場合、途中で姿勢を変えようと無意識にあぐらをかいているというケースもあります。

あぐらと腰痛の関係

あぐらをかくという姿勢自体が、腰痛悪化の原因となります。

あぐらをかくという事は、左右どちらかの足が上に来ている状態です。

これは、骨盤のゆがみにつながるのです。

骨盤がゆがむことで、骨盤にかかる体重の負担が偏ります。

ここから、さらに身体全体が歪むことに繋がります。

また、あぐらをかくと自然と猫背になってしまうものです。

骨盤、背骨まで変形することになりかねません。

そのため、腰痛を悪化させてしまうのです。

座椅子の上であぐらをかくという事

あぐらが腰痛に悪影響であることが分かりましたが、そもそもあぐらをかいて座椅子に座るということ自体が危ない行為です。

あぐらは、足を交差している状態です。

そのため、万が一バランスを崩してしまった場合、体勢を立て直したりバランスを取ったりすることが出来なくなります。

座椅子から転がり落ちてしまったり、腕で受け身を取ろうと手首に大きな負担をかけてしまったり、年齢によっては骨折などの大怪我にも繋がります。

座椅子の上であぐらをかくことは絶対に止めましょう。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




座椅子に座る際の体勢

あぐらをかくことは止めた方が良いのですが、同じ体勢で長時間座っているということも良いことではないのです。

それでは、どの様な体勢に変えることが良いのでしょうか。

正座がおすすめ

同じ体勢で居ると、やはり体勢を変えたくなるものです。

同じ姿勢では筋肉が固まり、腰痛、肩こりなどにも影響してしまいます。

体勢を変える際におすすめの座り方は、正座です。

また、正座という座り方は最も腰痛になりにくい座り方であるとも言われているのです。

そのため、座椅子に座る場合に限らず、腰痛が気になる方は正座で座ることを意識しておくと良いでしょう。

正座で座ることのメリット

正座で座椅子に座ることは、先に挙げたあぐらの危険性にあるようにバランスを崩した場合にも体勢を整えやすいという点があります。

もともとバランスを崩しにくい座り方でもあります。

また、座椅子に座っていると、足を伸ばしていても猫背になりがちです。

正座をすると自然と背筋が伸びる上に、両足で骨盤を固定するため腰への負担を軽減する効果が期待出来るのです。

腰痛に効果がある座椅子の選び方

腰痛の症状がある方は、座椅子を選ぶ際にも慎重になるものです。

腰痛を悪化させない作りの座椅子を選びましょう。

そのポイントは3つ。

ポイントを押さえて、腰痛軽減、腰痛予防を行いましょう。

骨盤安定する座椅子

腰痛と骨盤のゆがみは、切り離せません。

骨盤が歪むことで、腰痛の悪化に繋がります。

まず、骨盤が安定する状態で座ることが出来る座椅子がおすすめです。

骨盤の安定とは、骨盤と上半身が垂直になっている状態。

上半身が真っ直ぐになっていれば、背骨や腰、骨盤にかかる負荷を軽減することが出来ます。

しかし、座椅子を使用していると猫背になってしまいがち。

猫背とは、上半身が前のめりになっているため、骨盤も斜めになります。

上半身を支えようと、背中や腰の筋肉を使い続けている状態になるのです。

筋肉は疲労し、運動をせずに衰えていく筋肉は上半身を支えることが出来なくなって行く事で腰痛になります。

骨盤を最適な状態に維持することが出来る座椅子も多く発売されています。

試し座りでは、少々座りにくいと感じる場合があるかも知れません。

もしも座りにくいと感じる場合、骨盤が歪んでいる可能性が非常に高いのです。

矯正をする意味でも、骨盤を最適な位置で安定させる事が出来る座椅子を選びましょう。

座る部分が柔らかすぎない座椅子

座椅子を選ぶ際に大切な事は、座り心地が良いかどうかという点です。

座る部分が柔らかい座椅子は、座った際に心地良く身体を覆うため、人気があります。

ただし、座る部分が柔らかいという事は、お尻が沈んでしまい骨盤が変形する状態という事にもなるのです。

もともと腰痛を持っている方は、長い時間座っていると腰が痛くなるはずです。

長時間座り続けていても身体に負担が掛かりにくいのは、座る部分が硬いと感じる様な座椅子です。

座った瞬間の気持ちの良さと、長く使い続けることが出来る座椅子は別であると認識しておきましょう。

座りやすく立ち上がりやすい座椅子

座った状態であっても、立ったままの状態であっても、同じ姿勢で居ることは筋肉に負担となります。

筋肉への負担は、腰痛自体の原因や腰痛を持っている場合は悪化の原因となります。

座椅子に座ったままではなく、1時間おきに立ち上がりストレッチなどで身体を動かす様にしましょう。

そのため、立ち上がりやすく座りやすい座椅子を選ぶ必要があるのです。

立ち上がりにくい座椅子では、身体を動かすことが面倒になってしまいます。

肘置きがついているタイプの座椅子や、高さのある座椅子など、自身が動き易い様な形の座椅子を選びましょう。

座椅子が腰痛の原因かもしれない

現在座椅子を使用している場合で、腰痛が気になる場合は座椅子自体が腰痛の原因になっているかも知れません。

自分の身体に合った座椅子に変えることによって、腰痛が緩和されたり改善されたりする可能性があるのです。

座椅子が原因である場合の症状

一概には言えないものですが、座椅子が原因の腰痛であった場合は症状に特徴があります。

常に腰が痛い訳ではなく、座椅子に座った後に痛くなる、動いていると腰痛は気にならないといった症状です。

一時的な症状である場合、日頃使用している座椅子を変えることによって腰痛が気にならなくなる可能性が高いです。

座椅子を使用しない方が良いケース

腰痛の症状が重い場合や、症状によっては座椅子の使用がおすすめ出来ない場合もあります。

腰痛は病院で治療を

基本的に、腰痛の症状がある場合は病院での診察をしてもらう必要があります。

自身で治療・改善が出来るというイメージがありますが、自己判断で治療を行うと悪化をさせる可能性が高いのです。

重度の腰痛とは

座椅子などを使用して、骨盤矯正などを試みるのではなく治療が必要な症状があります。

それは、腰ではなく骨盤や骨盤よりも下の下半身が痛む、しびれるなどの症状です。

また、足やつま先に力が入らない場合や、足を上げることが出来ないといった症状が見られる場合も深刻な腰痛であり、症状が進行している可能性があります。

すぐに病院で診察を受けましょう。

まとめ

座椅子は、誤った座り方や自分の身体に合わないタイプを使用していると腰痛を悪化させてしまいます。

しかし、反対に身体に合うものや正しい体勢で使用をする事で腰痛の改善にも繋がる優れものです。

あぐらや、座ったままの体勢は楽であると感じるものですが、腰へ負担をかけていることを忘れずに。

まずはポイントを押さえて、腰に負担のかからない座椅子を選んでみてくださいね。






座椅子