椅子に座って腰痛もですが、椅子に座れない腰痛というのは何より辛いものかもしれません

椅子

椅子に長時間座っていて腰痛になった、という話はよく聞きますね。

映画の超大作を見に行った後腰が痛くなったとか、仕事で1日中椅子に腰掛けていて腰痛になったなど、椅子と腰痛の関係というのは結構深いものです。

椅子に座るという行動は、腰痛を生んでしまうのでしょうか。

一概には言えないことですが、逆に腰痛のため椅子に座れないということもありますので無縁とも言えないかも知れませんね。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




椅子と腰痛の関係とは

立っている時には体重は最終的に足の裏にかかります。

床に座っている時には、正座ならふくらはぎの辺りに体重がかかり、あぐらをかいていれば坐骨とふくらはぎの辺りに体重が集中します。

寝ているときにはと言うと、臀部とか背中の上の方肩甲骨のあたり、また踵の部分に体重がかかってきます。

いわゆる床ずれができやすい部位ですね。

では椅子に座っている時はどうでしょうか。

椅子に座っている時には、坐骨及び足の裏に体重がかかってきます。

とは言え足の裏にかかる体重はさして多くありませんので、殆どが坐骨にかかってくると言って過言ではありません。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




坐骨に体重がかかるということは

坐骨に体重がかかるということは、逆を言えば正確に座っている場合だけです。

骨盤を立ててきれいな背骨をキープしたまま座った場合、体重は坐骨にかかってきますね。

これが背もたれに寄りかかったり、お尻の部分を椅子の座面の前方に滑らせたりして、背中を丸めて座ると腰椎の辺りに体重がかかります。

ウエスト部分に痛みを感じる場合、この姿勢の悪さが原因になることが多いです。

では良い姿勢で坐骨に体重がかかれば腰痛は起きないのかといいますと、それでも腰痛は起きることもあります。

坐骨に体重がかかるということは、骨盤にある仙骨にも体重がかかるということです。

筋肉がしっかりと働いてからだが引き上がっていれば負荷は減りますが、それでも長時間座っていればどうしても関節部への負担は大きくなってしまいます。

筋肉の炎症ならまだしも関節部の問題だと

椅子に座っていて体重がどこかにかかりすぎて痛みが生まれた時、それが圧迫された筋肉の炎症なら、比較的早く痛みは取れます。

炎症を抑えるには湿布などが効果的ですから、腰のあたりを休ませつつ冷やしてあげれば良いわけです。

しかしこれが、関節部への負担が高じての腰痛の場合、問題は簡単には解決してくれません。

特に関節部の軟骨がすり減っての腰痛だとすると、クッションなどの使用で痛みを和らげたりするしか無くなってきます。

この関節部の劣化は年齢もですが、筋力の低下によって起きることが多々ありますので、仕事などで長時間座ることの多い人は、注意が必要です。

椅子に座れない腰痛の代表とは

椅子に座っていて腰痛になる場合もあるわけですが、逆に腰痛のせいで椅子に座れなくなることもあります。

椅子に座るという姿勢は

椅子に座るという姿勢は、かなり関節部を曲げて作り上げられます。

足首、膝関節、股関節などは直角に曲げられていることになります。

この各関節が直角になるというのは実は、最も椅子に座る姿勢として無理のない角度ではあるのです。

とは言え、この3箇所の関節部でそれぞれこの角度を作るのですから、身体の中の調節はかなりのものとなりますね。

ヘルニアになった場合の共通の痛み

腰椎や仙骨のヘルニアになった場合尾、共通で痛む姿勢というのは長座だと言われています。

床にお尻をつけて、脚を前に投げ出した姿勢です。

これが痛くてできなかったら、まず椎間板ヘルニアと思って間違いないそうです。

椅子に座った場合、膝は伸ばしていませんので長座とは違ってきますが、やはり椎間板ヘルニアの場合こちらも痛むのが共通の姿勢です。

ひどい場合は座ることさえ不可能です。

筆者の場合、背筋を伸ばして骨盤を垂直にして、膝と足首も垂直にしたまま腰掛ければ、何とか椅子に座れました。

まあそんな状態でしたから、座ったと言っても非常に浅くですね。

椅子に座って休憩リラックス、どころではありませんでした。

電車の中で座れずに立ったまま、というヘルニアの人は多いです。

足が疲れても座れない、座れても痛みですぐに立ち上がるしか無い、等などかなり悲惨なものです。

ヘルニアで椅子に座るのが辛いのは

ヘルニアという病気の場合、軟骨が背骨の中の神経を圧迫して、神経同士が触れ合って痛みを生むものです。

場合によってはこの時、神経同士が擦れ合って傷ついてしまい、後々も痛みが取れないという状態になることもあります。

なので座るという状態、身体の姿勢が丁度その神経を圧迫する位置に来るのですね。

脚が疲れたのに座れないというのは、かなり辛いものです。

床にも椅子にも座れないという、最悪の腰痛です。

軽い腰痛でも繰り返すようなら用心しておこう

ヘルニアのような辛くて座ることも出来ないような腰痛だと、まあ逆に悪い座り方も出来ません。

筆者の場合何ヶ月も、いわゆる棒を飲み込んだような姿勢で、椅子に座っていました。

しかし姿勢が悪くて腰痛を生み、その腰痛が原因で座れなくなることもあります。

これは誰でも経験があるでしょうが、長時間座っていた後に立ち上がる時、腰がミシミシ言うようなあの腰痛です。

大きく伸びをしてやっと痛みが和らぐといった、座り続けで起きる腰痛の最もポピュラーなタイプですね。

この場合は、筋肉が休んだままあまり良くない姿勢で座り続けるのが原因になっています。

甘く見ているとそのうちこの手の腰痛、ひどくなった場合、筋肉の炎症を起こしたり関節部の劣化を起こしたりしますので、注意する越したことはありません。

伸びをして一旦収まったものの、又座ろうとしたら腰が曲がりづらい感じがした、などという時には要注意です。

椅子に座っての腰痛を起こさないために出来ること

座れないほどの腰痛を引き起こされる前に、何とか免れる方法を見つけておきたいですね。

筋トレまで行かなくても出来れば軽い運動は

1日の仕事が終わったら、疲れてしまって帰宅するのがやっと、というのも仕方ないかも知れません。

しかし、仕事で重いものを持ち上げることが多かったり、立ったままの仕事、又逆に1日中座りっぱなしだったりした場合、ちょっとした筋トレとストレッチは必須です。

特にストレッチは、伸びをするなどという軽いものでいいので、1日に何度かやっておくのがおすすめです。

伸びをすれば筋肉は上に向かいます。

そうすれば坐骨や仙骨に集中していた体重も、少し緩和されるのです。

あまり強い運動は逆効果になることがあるので、軽いストレッチが有効ですね。

時には座り方のチェックを

どうしても座っていれば、段々と背中は丸くなっていくものです。

特にデスクワークの場合、集中していれば猫背になっていったりもします。

この姿勢は腰痛の原因になりますし、ストレートネックなども引き起こします。

加えて腹筋や背筋の弱体化にも繋がりますので、結果ますます腰痛を引き起こす原因になるのです。

座り続ける時間が長くなるようだったら、せめて1時間に一度上体の背伸びだけでもしておきたいものですね。

まとめ

椅子に座って腰痛が、腰痛がひどくて椅子に座れない、どちらも出来れば避けたい状況です。

特にヘルニアになると悲惨ですので、その点何とかしたいものですね。

運動は腰痛やヘルニアを起こさないためにしっかりしておいたほうがいい、とも言われます。

しかしこれ、あまりにハードにやった場合、逆にヘルニアを作ってしまったり、腰痛の元にもなってしまったりします。

軽いストレッチと姿勢のチェックで、椅子に座っての腰痛を回避したいものですね。






椅子