腰痛対策のための椅子やアイテム、座り方を知っておこう!
腰は人の動作において必ず使われる部分といってもいいぐらいです。
なので、腰痛になってしまうと、軽度であろうと悩まされることになります。
また、放っておくと他の筋肉・骨・内臓にも影響を与えかねません。
腰痛にならないための対策を重要となってきます。
今回は、普段から使用される椅子を利用した腰痛対策を紹介します。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
椅子による腰痛
椅子によって腰を痛めてしまうことがありますが、ただ座っているだけではありません。
もちろん、長時間座っていれば腰を痛めることにもなりますが、それだけではありません。
一般的に座っているときが、腰への負担が一番大きいと言われています。
そんな状態が長時間続いてしまうと、腰に負担が掛かりすぎて痛みが生じてしまいます。
同じ姿勢でいると、筋肉が固まってしまい血行が悪くなることで痛みを感じるようになります。
筋肉が固まったままで急に立ち上がると、筋肉をいきなり動かす反動で痛みが出ます。
また、ずっと座っていると自然と背中・腰が丸まっていくと思います。
その状態になってしまうと更に負担が掛かってしまいます。
座り方一つでも、腰痛だけでなく筋肉・骨盤などに大きく負担をかけることになります。
なので、椅子に座る場合は、出来るだけ腰に負担が掛かりにくい座り方を知る必要があります。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
椅子の座り方
上記で説明しましたが、椅子の座り方によって、腰への負担の大きさが変わってきます。
椅子の座る位置、膝の角度、背中の状態などどれか一つでも良くない状態で座っていると負担が掛かってしまいます。
長時間座っていると、意識せずとも姿勢が変わってしまうことがあるので十分に気をつけなければなりません。
なので、座り方に関しては、自分で意識してやることが重要です。
変な座り方がクセになってしまうと身体の色々な部分に負担が掛かってしまいます。
また、クセはそう簡単には治らないので気をつけるべきです。
これからなるべく腰に負担をかけにくい座り方についていくつか紹介します。
どのポイントも意識してやることをおすすめします。
例え負担が少ない座り方でも長時間同じ姿勢で居続けてしまうと流石に負担が溜まってしまいますので注意する必要があります。
一定時間ごとに軽い休憩程度にストレッチなどを行えば筋肉をほぐすことが出来ます。
足を組まない
普通に座っていると、足を組んでいる人を見かけることがあります。
足を絶対に組んではいけないわけではありませんが、無意識に足を組んでしまうクセがある人は要注意です。
足裏はしっかりと床につけると、腰への負担が少なくなります。
また、人の体は左右対称が理想であるため、無意識に足を組んでしまうと体に歪みが生じる、もしくはすでに歪んでいる可能性もあります。
足を組むことでバランスを取ってしまうと、骨盤に大きな負担が掛かる上に、他の筋肉などにも負担が掛かってしまいます。
基本的に足は組まずにしっかりと足裏を床につけることを意識してみて下さい。
それを意識して、尻の後部にある坐骨と足の裏に体重を預けるようにして座ると負担が掛かりづらい姿勢へと近づくことが出来ます。
前かがみにならないようにする
椅子に座ってデスクワークをしているとき、時間が経つにつれて少しずつ前かがみになる人が時折います。
前かがみの状態が続いてしまうと、腰痛を引き起こす原因につながります。
前かがみになると背中が丸まってしまい頭の重さが腰に大きな負担へと繋がります。
この時にかかる負担は、良い姿勢で座っているときの倍以上だと言われています。
また、前かがみになってしまうと自然と顎が出てしまいます。
その状態になるとストレートネックになってしまい、腰だけでなく首・背中にまで大きな負担が掛かってしまいます。
前かがみにならないために、背筋を伸ばします。
背筋を伸ばすために、背中が椅子の背につけられるように椅子に深く座ることが大事です。
顔が正面に向くようにして顎を軽く引くことを心がけます。
これだけでも腰に大きな負担が集中することが無くなります。
ですが、しっかりと意識しないと顎が前に出てしまうことがあるので注意してください。
頬杖を突かない
机や椅子のひじ掛けに肩肘をついて顎を乗せる、頬杖をつく、このような姿勢で体を支える人がいると思います。
見た感じは楽そうな姿勢に見えますが、これは思っている以上に首や腰に負担が掛かります。
この姿勢は、背筋を伸ばした姿勢から遠ざかってしまい、クセになってしまう可能性があります。
この姿勢を長時間維持し続けると骨盤・首・腰などに歪みが生じることがあります。
なので、肘をつくような姿勢は控えた方が良いです。
腰痛対策の椅子
座り方でも腰痛対策になりますが、椅子によっては腰痛対策のサポートにもなります。
椅子の持つ性能によって、体重が集中しないようある程度分散されたり、骨盤の位置を整えてくれたりなど、腰痛対策だけでなく姿勢を矯正するにも効果があります。
では、どういった椅子またはアイテムであると、腰痛対策になるのかを紹介します。
ランバーサポート
ランバーサポートは椅子の背もたれに固定されているコンパクトクッションのことです。
ランバーサポートは椅子についているものもあれば、単品で売られている商品でもあります。
背もたれの腰あたりに固定されていて、腰への負担が軽減されるようになっています。
人間の背骨は自然で緩やかなS字を描くのが理想になります。
ランバーサポートによって、座っていても理想的な姿勢を保つことが出来るので、腰への負担の軽減につながることになります。
ランバーサポートがついていれば、腰痛対策に正しい姿勢のサポートしてくれます。
MOGU バックサポーターエイト
八の字の形のバックサポーターです。
八の字の形で背中・腰・ヒップの3つの部分を支えることが出来ます。
背中・腰・ヒップのラインがMOGUにフィットすることで、背骨が緩やかなS字となるようにサポートしてくれます。
MOGUに使われている生地が伸縮性の高いものなので、高さの調整をすることが出来ます。
2つの穴で各ボリューム部分をフィットするように微調整も可能となっています。
ボリュームは八の字型の上から大・中・小の3段階となっています。
ボリュームも普通の使い方から一番大きいボリュームを背中に当てるようにもたれることも出来るので、様々な使い方があります。
ソファや車内の座席でも使用できます。
アーユルチェアー
アーユルチェアーは正しい姿勢の矯正や腰痛に効果的であると言われています。
日本人の鎖骨座りを研究した後に開発された椅子です。
座面は全体でサイズが小さいものとなっていて、中心を境に面が2つとなっています。
またぐように脚を開いて座ることで、姿勢がぶれずに安定します。
適度な弾力と持っている座面なので、坐骨で座る感覚が分かります。
背もたれはありませんが腰当てがあるので、骨盤をしっかりと支え正しい姿勢のサポートとなります。
正しい姿勢を保つサポートになるので、腰への負担が減り骨盤の矯正にもなります。
まとめ
座り方やアイテム一つあれば、腰痛の対策になることが分かったと思います。
逆に座り方を意識せずに変な座り方をし続けてしまうと身体に影響が出るので気をつけなければなりません。
もし座り方だけでなく椅子やアイテムも必要だと思っている人は、ぜひ買ってみるべきだと思います。
腰痛は想像以上につらいところなので、腰痛になる前にしっかり対策を講じることをおすすめします。