妊娠中は腰痛に注意!妊婦さんの椅子や床の正しい座り方とは?
妊娠をすると、お腹は徐々に大きくなっていきます。
お腹が大きくなると、以前よりもバランスをとることが難しくなり、日常生活で行う動作が大変になります。
そのため、座ったり立ち上がったりする動作も大変になりますが、身体を休めるためには座ることも必要です。
しかし、妊婦さんは女性ホルモンの変化やお腹が大きいことで腰痛を起こしやすいため、座り方には注意する必要があります。
ここでは、妊婦さんが椅子や床に座る時に注意することや、妊婦さんの楽な正しい座り方などを紹介していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
座り方には気を付ける必要がある
自分の腰や、お腹の中の赤ちゃんを守るためにも、妊娠中の座り方には注意する必要があります。
自分が楽に感じる座り方でも、身体には負担がかかっていることがあり、座り方が悪いと骨盤が歪んでしまい、血行が悪くなる・腰痛・肩こり・便秘などを引き起こしてしまう場合があります。
また、上体を前の方にかけすぎると、大きなお腹を圧迫してしまう姿勢になってしまい、そのことでお腹に痛みを感じてしまう場合があるので、妊娠中は座り方に気を付けましょう。
妊婦さんの正しい姿勢とは
妊娠をすると、胎児が成長するにしたがってお腹は大きくなり、重くなっていきます。
妊娠中期から妊娠後期になると、すごく重く感じるほどお腹は大きくなるため、反ったような姿勢になりやすく、このような姿勢は腰に負担がかかり、腰痛の原因になってしまう場合があります。
そのため、妊婦さんは正しい姿勢をすることが大切です。
それでは、その正しい姿勢とはどのような姿勢なのでしょうか?
一般的な妊婦さんの正しい姿勢は、首を伸ばして、身体が反り過ぎないようにお腹を引っ込めます。
そして、バランスを崩さないように足に身体をのせて歩きましょう。
その際、踵で着地することが大切になります。
座る時も、そのような骨盤が立っている状態で座ることが大切です。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
妊婦さんが座る際に注意することと楽な正しい座り方
先程説明した正しい姿勢をしていても、座る時には注意が必要です。
それは、座るという動作自体が、腰に負担がかかる動作になるからです。
そして、腰にかかる負担が少ない正しい座り方をしていても、使っている椅子や座る時間の影響でお腹に圧力がかかってしまいます。
そうすると、子宮に刺激を与え続けてしまい、早産や流産などに繋がる可能性もあります。
座ることは身体を休ませるために必要な動作ですが、元気な赤ちゃんを産むためにも座り方には注意する必要があります。
妊婦さんの正しい楽な床の座り方とは
畳や絨毯の上など、床に座ることがあるかと思いますが、床に座る場合は「あぐら」をかくと良いでしょう。
「あぐらは良くないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、あぐらは妊婦さんにとって楽な座り方であり、背中を丸めず背すじを伸ばせば、腰にかかる負担は少なくなります。
そして、おすすめできない床の座り方は「正座」です。
正座は礼儀正しい姿勢ですが、脚には大きな負担がかかってしまいます。
正座は、ビシッと背すじを伸ばして座るので、腰にかかる負担が少ない座り方ですが、正座を比較的長い時間行うと血流が悪くなるので、妊婦さんには良くありません。
妊婦さんの正しい楽な椅子の座り方とは
椅子といっても様々な種類があり、一般的な脚が付いている椅子や座椅子、バスや電車などの椅子やソファーなどがあります。
妊娠後期になると、お腹がとても大きくなり重くなるので、椅子に座ると楽で落ち着くという妊婦さんは多くいます。
妊婦さんが椅子に座る際注意して欲しい椅子は、柔らかすぎる椅子です。
座面が柔らかい椅子は、フンワリとしていて気持ち良いですが、柔らかすぎることによりお尻が深く沈み込んでしまいます。
そのことにより、腰には大きな負担がかかり、お腹には圧力がかかり続けてしまいます。
そのため、柔らかすぎる椅子に座ることはおすすめできません。
お尻が深く沈み込まない柔らかさの椅子に座ることが大切になります。
また、どの種類の椅子でも、深く座って背筋を伸ばすような感じで座ると良いでしょう。
その際は、背もたれに上体を預けると楽に座ることができます。
やってはいけない座り方は、浅く座って背中を背もたれに預ける「ふんぞり返ったような姿勢」です。
この姿勢は、腰にかかる負担が大きくなるので注意しましょう。
クッションを利用しよう
座る時にクッションを利用すると、身体にかかる負担を少なくすることが可能になります。
ギリギリまで仕事をしている妊婦さんは、携帯クッションを利用しましょう。
携帯クッションだけでなく、バスタオルもおすすめです。
また、自宅ではビーズクッションを利用すると、身体にかかる負担を減らすことができます。
妊婦さんには低めの椅子が最適
低めの椅子は、床にしっかり足を付けることができます。
そのため、高めの椅子よりも身体を支えることができるので、腰にかかる負担は少なくなります。
そのような理由から、妊婦さんには低めの椅子が最適ですが、椅子に座る時は背筋を伸ばして座ることが大切です。
低めの椅子は、立ち上がるのが少し大変になり、頻繁に立ったり座ったりする方にはキツク感じるかもしれません。
ですが、良い運動だと思えば苦になりません。
妊婦さんがしない方が良い座り方とは
お腹が大きい妊娠後期になると、座っていても疲れを感じてしまうことがあります。
そのため、なるべく楽な姿勢で座りたくなりますが、楽に感じていても身体には良くない座り方があります。
その座り方の一つは、前かがみの姿勢です。
スマートフォンやパソコンなどをする時は前かがみになりがちですが、猫背のように前かがみになると、大事なお腹や骨盤に圧力を与え続けてしまいます。
そのため、前かがみで座ることは良くありませんが、他にも良くない座り方があります。
横座りはダメ
横座りとは、脚を横にたたんで座る座り方で、一般的には「女座り」といわれています。
この座り方は楽そうに見えますが、骨盤がズレるような姿勢が続いてしまいます。
そのため、横座りは骨盤が歪む原因になります。
骨盤が歪んでいると出産に影響する恐れもあるので、横座りはしないようにしましょう。
椅子に座る時に脚を組むのはダメ
椅子に座る時に脚を組んでしまう癖がある人は多くいます。
ですが、その座り方や骨盤の歪みや腰痛の原因になります。
それは妊娠をしている時も同じで、無事に赤ちゃんを産むためにも脚を組むのは止めましょう。
アヒル座りもダメ
アヒル座りとは、正座している状態から両足を外側にずらして、お尻を床にペタンと付ける座り方で、「ぺたんこ座り」や「女の子座り」ともいわれています。
この座り方も良くなく、アヒル座りをすると骨盤が緩みやすくなります。
骨盤が緩むと、お腹にいる胎児が下がってしまう恐れがあるので、特に妊娠後期は気を付けましょう。
長い時間同じ姿勢で座り続けないことも大切
前述した通り、座るという動作は、正しい座り方をしていても少なからず身体に負担がかかってしまいます。
そのため、長い時間同じ姿勢で座り続けることは良くなく、長時間同じ姿勢で座っていると血流が悪くなってしまいます。
血液は酸素を運ぶ役割があり、血流が悪くなると胎児に酸素が届きにくくなります。
したがって、長い時間座る時は、定期的に立ち上がったり、身体を軽く動かしたり伸ばしたりすることが大切になります。
まとめ
妊娠をすると、つわりや出産への不安、お腹が大きくなることなどからストレスが溜まりやすくなります。
そのため、リラックスして休むことが大切であり、リラックスして休むには座ることも必要です。
しかし、座り方が悪いと、骨盤が歪んだり、腰痛を起したり、お腹を圧迫し続けてしまうため注意が必要です。
そのようなことがないように、ここで紹介したことを参考にして、椅子や床に座ってください。