枕を手入れしないとどうなる?枕は洗ったり干したりすることが必要な理由とは?

まくら

ダイヤ 枕用洗濯ネット

枕カバーは洗うが、枕自体は洗わないという方は意外と多くいます。

枕の中には洗えないものもありますが、干したりなど手入れを行うことはできます。

面倒なことから洗える枕でも洗わない方はおり、枕カバーだけを洗っていれば大丈夫だと思っている方もいます。

では、枕を洗わなかったり干さなかったりすると、枕はどうなるのでしょうか?



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




雑菌が増殖する

当たり前のことですが、寝る時は枕の上に頭を乗せます。

そして、睡眠中はじっとしていることはなく、寝返りを打ったりして頭が動きます。

そのため、頭や顔から出る汗や皮脂は枕にたくさん染みついてしまいます。

汗や皮脂がたくさん染み込んだ枕は雑菌にとっては住みやすい環境になり、雑菌は増殖してしまいます。

また、そのような枕には雑菌だけでなくダニもいることでしょう。

ダニは湿度が高いところが好きなので、汗や皮脂が染み込んだ枕では増えやすくなります。

雑菌やダニの多い枕で寝ると、肌荒れを起こすこともあるので注意が必要です。

不衛生な枕を使うとニキビの原因になる

枕を定期的に手入れしないと、頭や顔から出る汗や皮脂により枕は徐々に汚くなっていきます。

そのような枕には湿気があり、雑菌やダニにとっては嬉しい環境になります。

毎日お風呂に入って清潔にしていても、睡眠中の代謝により皮脂や汗が分泌されるので、枕の中は雑菌やダニの温床になってしまいます。

基本枕は何年も使うものなので、古い枕を使用している方は多くいます。

そのことも枕が不衛生になる原因になり、雑菌が住みやすい環境になるのは当たり前のことです。

雑菌やダニが多い不衛生な枕を使用していると、その枕に触れる頭や顔にニキビができてしまうことがあります。

お肌の手入れをして清潔を心掛けていても、枕の雑菌によってニキビができてしまう恐れがあるので注意しましょう。

そして、ニキビを防ぐには枕だけでなくシーツなどの寝具も清潔にすることが大切です。

枕カバーだけでなく枕自体も清潔にすることが大切

枕カバーだけ清潔を心掛けている方は多くいますが、枕自体も清潔にすることが大切です。

そのため、枕自体もたまに洗うことをおすすめします。

枕の中には洗えないものもありますが、天日干しできるものや陰干しが適しているものがあるので、定期的に枕を干すと良いでしょう。

枕を干すことによって殺菌したり、湿気を逃がしたりすることができます。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕がへたる

枕を洗ったり干したりしてメンテナンスしないと、枕はへたりやすくなります。

前述した通り、枕には汗や皮脂が染み込んでいます。

また、よだれがつくこともあります。

その影響で枕の中は湿気が蓄積しやすくなります。

メンテナンスしないと通気性が悪くなるため、さらに湿気が溜まってしまうことでしょう。

そのことにより、枕のフワフワ感は低下し、へたりやすくなり、ぺちゃんこになってしまうこともあります。

枕がへたってしまうと、睡眠環境が悪くなり睡眠の質に大きく影響してしまいます。

枕がへたって低くなると健康を害する恐れがある

枕がへたると、枕の高さは低くなってしまいます。

そうすると、自分の体型に合わない枕になり、低すぎる枕は肩こりや首の痛み、顔のむくみに繋がる恐れがあります。

また、しっかり寝たのに疲れが取れないこともあります。

それは、枕が低すぎることにより、首にかかる負担が大きくなったり、心臓よりも頭の位置が低くなるので、血液の循環が悪くなる可能性があるからです。

このように、枕がへたることによって体調が悪くなる可能性があるため、枕がヘタらないように定期的にメンテナンスをすることが大切です。

睡眠の質が悪くなる可能性がある

定期的に枕を洗ったり干したりしないと、睡眠の質が悪くなる恐れがあります。

枕を洗わないと、汗や皮脂、よだれなどにより枕は徐々に汚れていき、嫌な臭いを発生するようになります。

睡眠の質を良くするには、睡眠環境を整えることが重要であり、清潔な寝具を使うことが大切になります。

不衛生な枕を使用すると、枕の臭いが気になってしまうことがあり、寝つきが悪くなってしまうことがあります。

そうすると、睡眠の質は低下してしまい、朝起きた時に疲れが取れていないということが起きてしまいます。

また、日中に眠くなる・集中力が低下する・倦怠感・ストレスが溜まる、などのことも起きやすくなります。

臭いを消したり軽減するために洗ったり干したりしよう

枕についた臭いを消したり減らしたりするには、洗ったり干したりなどの手入れをする必要があります。

洗えない枕でも、干すことにより臭いを軽減することが可能なので、洗えない枕を使用している方は定期的に干すようにしましょう。

「枕干し」という便利なアイテムが販売されているので、それを使用すると簡単に枕を干すことができます。

そして、洗える枕を使用している場合は、3ヶ月に1回は洗うことをおすすめします。

ですが、枕カバーは簡単に変えることができるので、頻繁に取り替えると良いです。

敷き布団やマットレスにも影響する

枕を清潔にしていないと、敷き布団やマットレスも不衛生になりやすくなります。

それは、枕は敷き布団やマットレスに接しているからです。

そのため、枕が汚れていると、その汚れが敷き布団やマットレスについてしまいます。

前述した通り、睡眠の質を良くするには清潔な寝具を使うことが大切になります。

枕からの汚れが敷き布団やマットレスなどに付いてしまうと、そこに雑菌やダニなどが増える原因にもなります。

そのような不衛生な敷き布団やマットレスで眠ると、なおさら睡眠の質は悪くなってしまうので、枕の清潔を維持することは大切になります。

枕のメンテナンスの仕方

ここまで、「枕を手入れしないで放っておくとどうなるのか」について説明してきましたが、それでは、枕はどのようして洗ったり干したりすれば良いのでしょうか?

洗濯機で洗える枕の場合

まずは、洗える枕なのか確認する必要があります。

中には洗えない枕もあるので、枕に付いている表示タグや説明書を確認しましょう。

そして、洗濯機ではなく、手洗いの方が向いている枕もあります。

洗濯機で洗える場合は、まず枕カバーをとり、洗濯ネットに入れ、洗濯機の中に入れます。

そして、中性洗剤を入れ、比較的弱い水流のコースを選び洗濯しましょう。

洗いと脱水が完了したら、枕の中身の偏りを直すために軽く枕を叩きましょう。

その後、枕を干しますが、「枕干し」というアイテムを使うと干しやすくなります。

枕は、完全に乾くのに時間がかかりますが、しっかり乾かないとカビが生える原因になるので気を付けましょう。

手洗いをする場合

手洗いをする場合も、まずは枕カバーをとり、枕自体についている洗濯表示タグを確認してから洗いましょう。

洗面所やお風呂などに水をはり、中性洗剤を入れ、枕全体を優しく揉んで洗います。

部分的の汚れだけ落としたい場合は、汚れた部分ところだけ水につけて洗いましょう。

そして、枕に水を流しながら洗剤が残らないようにしっかりとすすぎ、押して脱水を行います。

その後、枕の中身の偏りを直して干しましょう。

干しかたについて

枕を洗ったら干す必要がありますが、天日干しに向いているものと、陰干しに向いているものがあるので、その枕に適した干し方をしましょう。

また、洗えない枕でも干すことによって、湿気を抜いたり、臭いを減らしたりすることができるので、洗えない枕は定期的に干すことをおすすめします。

洗えない枕にも、天日干しに向いているものと、陰干しに向いているものがあるので、その枕に適した干し方をしてください

まとめ

枕を洗ったり干したりしないと、枕の中で雑菌やダニが増えてしまいます。

また、嫌な臭いの原因にもなります。

不衛生な枕を使うと、肌荒れや睡眠の質の低下に繋がる恐れがあるので、枕カバーを取り替えるだけでなく枕自体を手入れすることが大切になります。

気持ち良く眠るためにも、定期的に枕本体をメンテナンスしましょう。






まくら