腰痛の方には『低反発体位変換クッショントリプル』がおすすめ!

クッション

床ずれ(褥瘡)予防に!FISLAND【低反発体位変換クッショントリプル!】 (ベージュ)

腰痛になった後に、座るだけで腰が痛く感じてクッションを購入した方は多いでしょう。

しかし、クッションの利用法は床や椅子に敷いて利用するだけでは、腰が疲れやすくなるので注意しなければいけません。

ところが、数多くあるクッションの中には『低反発体位変換クッショントリプル』のように、様々な使い方ができる製品があって、腰を休める事もできるのです。

そのため、本製品で腰痛対策を講じる事ができるので、このクッションについて詳しく解説していきます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする椅子用クッションベスト11はこちら




低反発体位変換クッショントリプルの特徴

床ずれ(褥瘡)予防に!FISLAND【低反発体位変換クッショントリプル!】 (ベージュ)

本製品が、腰痛対策を講じられるのは、4つの理由が挙げられます。

その4つとは、3点セット・低反発ウレタンスポンジ・高反発ウレタンスポンジ・利用法などです。

そこで、腰痛に悩んでいる方のために、この4つについて紹介するので、確認してみて下さい。

3点セットのクッション

本製品は1点ではなく、3点もの『クッション』が用意されていて、大きめのクッションが1個と、小さめのクッションが2個までセットになっているのです。

この3つはどれも三角形になっていて、3つのクッションを上手く併用する事によって、腰痛対策を講じる事が可能になっています。

そのため、今まで利用してきたクッションとは違って、利用するのに少し戸惑ってしまうかもしれません。

しかし、三角形のクッションになっている事から、腰だけではなく、肩や足まで休ませる事ができるので、体の疲労を取りやすくなっています。

実際に体の疲労を取る事ができれば、腰の痛みも多少は緩和する事ができます(腰痛の症状によって違いがあるので注意)。

低反発ウレタンスポンジ

本製品の表面には『低反発ウレタンスポンジ』が備えられていて、ソフトな使用感になっています。

実際に、ハードな使用感になっていたら、体が痛く感じてしまうので、腰痛が悪化する場合があるのです。

そのような事を考えたら、低反発ウレタンスポンジを備えている事は、本製品の大きな魅力です。

そのため、小型サイズになっているほうのクッションを二つまで並べて、その上に腰を乗せたら、底つき感を緩和する事ができます。

高反発ウレタンスポンジ

ソフトな使用感になっていたら、腰にあまり刺激を与えませんが、腰が少し沈み込んでしまいます。

もしも、腰が沈み込んでいけば、腰に体圧が集中してしまうので、痛く感じてしまいます。

そこで、本製品は『二層構造』を採用していて、下層に『高反発ウレタンスポンジ』を採用していて、上層に低反発ウレタンスポンジを採用しているのです。

そのため、本製品はソフトな使用感になっていても、下層で腰の沈み込みを抑える事に成功しているのです。

そのような特殊な形状になっている事から、本製品は『低刺激』と『体圧分散』の両立を実現しました。

様々な利用法

本製品は、3つもクッションがセットになっているので、腰を乗せるだけではなく、3つも並べる事によって台形にする事もできます。

実際に台形のクッションにできたら、うつ伏せになって、本製品の上にお腹を乗せる事ができます。

さらに、3つのクッションを合わせて、大きめの直角三角形にする事もできるので、頭から背中までクッションに寄りかかる事も可能です。

さらに組み合わせ方によっては、足を乗せて血行を促進する事もできるので、足の疲労を取る事もできます。

このように様々な利用法があるので、肩こりや首こりの対策を講じる事ができる上に、腰や足まで休める事ができるのです。

実際に、肩こりや首こりになったら、腰にまで悪い影響を与えます。

そのため、肩こりや首こりから腰痛になった方には、本製品はおすすめのクッションです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする椅子用クッションベスト11はこちら




腰を休ませる重要性

本製品はうつ伏せになって利用する事もできるので、腰を休ませる事ができます。

その事によって、腰痛対策を講じる事ができます。

しかし、腰を休ませる事によって、腰痛対策を講じられる理由について分からない方も多いと思うので、詳しく説明しましょう。

正しい姿勢をキープ

本製品は特殊な形状をしているクッションなので、椅子の上に設置する事は難しいです。

しかし、ベッドまたは床の上に並べて利用する事によって、腰を休ませる事ができます。

実際に、私たち人間は立っている時よりも座っている時のほうが、腰に負担をかけてしまいます。

もしも腰に疲労がたまっていけば、座っている時に姿勢を崩してしまって、上半身の体重の負担が腰に集中しやすくなってしまうのです。

そのため、本製品を利用して、腰を休ませれば、正しい姿勢をキープしやすくなって、腰にかかる負担を軽減できます。

ストレスを軽減

腰を休ませないで座っていたら、腰が痛く感じやすいので『ストレス』をためてしまいます。

実は、ストレスをためたら、腰の痛みが激しく感じるケースがあるのです。

なぜなら、ストレスを溜めたら『ドーパミンシステム』が乱れてしまうからです。

このシステムは痛みを和らげる働きがあるので、日頃からストレスをためない事が重要になります。

そのため、本製品を利用して、腰を休ませる方法は、おすすめです。

本製品では対応できない症状

本製品は腰痛対策を講じられるクッションですが、残念ながら本製品では対応できない腰痛の症状もあるのです。

そこで、本製品を購入してから後悔する事がないように、どのような症状が対応できないのか説明します。

内臓の病気

腰痛になる原因は大きく分けて『外的要因』と『内的要因』があります。

外的要因とは、姿勢を崩したり、腰を強打したりするケースになるので、分かりやすいです。

しかし『内臓の病気』によって、腰痛になる内的要因のケースもあります。

このような内的要因では、思い当たる事がないので、腰痛になった原因が分かりづらいです。

クッションでは内臓の病気に対応できないので、何も思い当たる事がないように、腰痛になった場合には、1日も早く病院で診察を受けてみて下さい。

尾てい骨の怪我

外的要因の中でも、本製品があまり対応できないもので『尾てい骨のヒビ』が挙げられます。

実際に、本製品でうつ伏せになった場合には、尾てい骨は当たりませんが、椅子に利用する事ができないという問題点があります。

尾てい骨を怪我して、特に痛く感じるのは座る時なので、尾てい骨が痛く感じる場合には、注意したほうが良いです。

本製品の基本情報

本製品の魅力や注意点などを紹介してきましたが『デザイン』や『価格』なども気になる方は多いでしょう。

そこで、本製品の『カラーバリエーション』や『コストパフォーマンス』なども紹介するので、参考にしてみて下さい。

カラーバリエーション

本製品は、3種類のカラーバリエーションが用意されていて、ベージュ・ブルー・紺などがあります。

多くの方たちは『ベージュ』と聞いたら、地味なイメージがあって、購入する気が起きないかもしれません。

ところが、本製品のベージュはアイボリーに近いカラーをしているので、それほど地味に見えないのです。

そして紺色は特に問題はありませんが、ブルーは『水色』に近いカラーをしているので、濃い青色を期待している方は注意して下さい。

コストパフォーマンス

本製品は、クッションが3つも用意されている事もあって、少し値段が高くなっています。

実際に、楽天市場では送料別で税込価格11,000円もするのです(2018年8月3日時点)。

実は日本で販売されているクッションの中には、1,000円前後になっている製品はいくつもあります。

それを考えたら、本製品は低価格なクッションよりも10倍以上もの値段になっているので、注意して下さい。

まとめ

本製品は、値段が高くなっているクッションなので、他のクッションを購入したくなった方は多いかもしれません。

しかし、値段の安いクッションを購入しても、腰痛が悪化したら意味がありません。

実際に本製品は値段が高くても、様々な利用法がありますし、二層構造によって腰にかかる負担を軽減できるので、購入してみる価値があります。






クッション