妊娠すると股関節痛や膝痛を起こす?妊娠初期の関節痛の原因や対策法
妊娠をすると関節痛を起こすことがあります。
痛みを起こす関節は主に、股関節や膝になります。
また、妊娠後期には手首や手の指の関節痛が起きやすくなるといわれています。
では、どうして妊娠をすると股関節痛や膝痛を起こしてしまうのでしょうか?
ここでは、妊娠初期の股関節痛や膝痛などの原因や対処法などを解説していくので、妊活をしている方や、妊娠をしていて関節痛を起こしている方はぜひご覧ください。
私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら
目次
妊娠初期に膝や股関節が痛くなる原因
妊娠後期になると、胎児が成長しお腹が大きくなるので、膝などの関節に負担がかかり、膝痛や股関節痛を起こしやすくなることは分かるかと思います。
では、どうして、まだお腹が大きくなっていない妊娠初期に膝や股関節などが痛くなってしまうのでしょうか?
それは、骨盤の調節が深く関係しています。
お腹の中に生命が宿ると、子宮の中で胎児を健康的に成長させるために、骨盤周りの筋肉や靭帯は緩くなります。
その骨盤周りを緩める作用がある成分が「リラキシン」という女性ホルモンになります。
リラキシンという女性ホルモンは、妊娠をすると胎児のために分泌されるようになり、妊娠後期まで多く分泌されます。
お腹の中の胎児をしっかり支え、産道を通りやすくするためにリラキシンを分泌させ、骨盤周りの筋肉や靭帯を緩めます。
この作用が骨盤の歪みの原因となってしまい、脚の付け根である股関節や、腰を痛める原因となります。
そして、リラキシンというホルモンは、骨盤周りの筋肉や靭帯だけでなく、膝の筋肉や靭帯も緩めてしまいます。
そのため、股関節や腰だけでなく膝を痛めてしまうこともあります。
私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら
妊娠初期に起こる関節痛などの症状について
妊娠初期に起こる股関節痛や膝痛の起こり方は人それぞれ違ってきます。
立ち上がったり、座ったり、歩いたりすることにより股関節に痛みを感じるという人がいれば、膝や腰に痛みが出るという人もいます。
そして、関節痛に伴い、倦怠感や発熱、頭痛や喉の痛みなど風邪のような症状が出ることもあります。
これは、妊娠することによりホルモンバランスが変化するためです。
妊娠による関節痛や風邪のような症状には個人差があり、症状が出る場合、出ない場合、感じ方などは人それぞれ異なります。
妊娠による関節痛は妊娠中に自然に治るのか?
骨盤の筋肉や靭帯を緩めるリラキシンという女性ホルモンは、妊娠初期から妊娠後期まで多く分泌されます。
そのため、妊娠中に自然に関節痛が治るという期待はできません。
ですが、股関節痛は骨盤の歪みなどが原因のため、骨盤の歪みを正し、股関節への負担を減らすことで股関節痛が軽減することが可能となります。
妊娠初期の関節痛を軽減する方法
良い姿勢を心掛けること
良い姿勢を心掛けることにより、骨盤の歪みが悪化するのを防ぎます。
特に、背中が丸くなる猫背は骨盤の歪みの原因となるため、股関節痛や腰痛などの原因となってしまいます。
しかし、猫背を正すといっても、お腹が大きくなって重心が前の方になりがちになると、猫背を直すのは難しいかと思います。
そのような時は、「トコちゃんベルト」という骨盤ベルトや妊婦帯を使いましょう。
それらを使うことにより、お腹をしっかりと支え、骨盤も支えるため、骨盤にかかる負担は減り、猫背を直しやすくなります。
そして、横座りや脚を組む座り方は骨盤を歪ませてしまうため、それらの座り方は避けるようにしましょう。
では、どのような座り方が良いのかというと、「あぐら」になります。
あぐらが、座り方の中では最も体に負担のかからない座り方となるので、おすすめです。
入浴やマッサージをすること
入浴やマッサージは、血流を良くし、固まった筋肉をほぐす効果があるため、関節痛を緩和することが可能となります。
また、血流を促進させることで、痛み物質が流れやすくなることも関節痛が緩和する理由となっています。
しかし、妊娠中の入浴にはいくつか注意することがあります。
それは、お湯の温度や入浴時間、お湯の量などになります。
お湯の温度は、体に負担をかけないように37~40度くらいのぬるめにしましょう。
入浴時間は、比較的短めにすることが大切です。
それは、長い時間入浴をすると動悸を引き起こす危険性があるためです。
次に、お湯の量は、多すぎないようにしましょう。
お湯の量が多いと、水圧により身体に負担がかかってしまいます。
そのため、全身浴ではなく、半身浴がおすすめです。
その他にも転倒には十分注意し、トラブルが起きてもすぐに連絡がとれるように、脱衣所にスマートフォンを置いておくと良いでしょう。
そして、マッサージは、マタニティマッサージが受けられるところでしてもらいましょう。
整体で実際にマッサージを受ける際は、必ず妊娠していることは伝えてください。
ストレッチや軽めの運動
ストレッチや軽めの運動をすることにより、妊娠で緩んだ筋肉や靭帯を、強く柔軟にします。
そうすることにより、関節痛が起こりにくくなります。
そのため、ウォーキングやストレッチなどで軽く体を動かすと良いでしょう。
ですが、激しい運動は良くないため、絶対に激しい運動や無理な運動は行わないようにしましょう。
また、体調が悪い時や強い痛みがある時は、運動やストレッチは控えるようにしてください。
運動やストレッチは無理のない範囲で行うことが重要になります。
妊娠中の関節痛が辛い場合の対策
安静にすること
股関節痛や膝痛が酷い場合は、立ち上がったり、歩いたりするだけで痛みを感じることがあります。
そのような辛い痛みの場合は、あまり動かず安静にすることが大切になります。
頑張って動いてしまうと、関節痛が悪化してしまう恐れがあるため、注意が必要です。
安静にして、痛みが少なくなるのを待ちましょう。
ですが、ずっと安静にしていると、筋肉や靭帯は衰えていき、更に関節痛が悪化する恐れがあるため、ある程度回復したら適度に動いて筋肉や靭帯を衰えさせないことが大切になります。
医師に診てもらうこと
症状が重い場合は、医師に診てもらうことも大切になります。
赤ちゃんを産む本人の体調が悪いと、お腹の中の胎児に影響することもあるので、専門の医療機関で診てもらいましょう。
その際、妊娠していることはちゃんと伝えてください。
妊娠初期の股関節痛や膝痛などの予防法
なるべく身体を冷やさないこと
妊娠中に身体を冷やすことは、胎児や母体に悪影響を与えてしまいます。
また、関節にも良くありません。
そのため、身体を冷やすような行為は避けるようにしましょう。
保温効果の高いサポーターやレギンスなどを利用し、床や椅子に座る時はクッションなどを利用するなど、どうすれば身体が冷えないのか考えて色々工夫すると良いでしょう。
軽い運動をすること
妊娠をすると、身体を大事にすることや、お腹が大きくなることから運動量が減ってしまうかと思います。
運動量が減ると、当然筋力や筋肉の柔軟性は低下してしまいます。
そうすると、股関節や膝などは弱くなるため、関節痛の原因となります。
そのため、軽めの運動やストレッチなどをして、筋肉をある程度使うことが大切になります。
まとめ
妊娠初期や妊娠中に股関節痛や膝痛を起こしてしまうことがあります。
それは、赤ちゃんを無事に生むための準備が影響しています。
関節痛が起こると辛いかと思いますが、一般的に赤ちゃんを生んだ後は、徐々に痛みは鎮まっていきます。
そのため、あまり深刻にならないことも大切になります。
ですが、痛みが酷い場合は医師に相談しましょう。