シャンプー習慣を見直してみよう。湯シャンの後にはホホバオイルがおすすめです

ホホバオイル

髪や頭皮のトラブルに悩んでいる方は多いですよね。

におい、かゆみ、フケなどは特に早急なケアが必要になります。

あれこれ試したけれど効果がないという方は「湯シャン」にトライしてみてはいかがでしょうか。

ケミカルなものをやめてみると、髪が蘇るかもしれません。

湯シャンについてと、その後の保湿におすすめのホホバオイルについて見てみたいと思います。



私が絶対おすすめするホホバオイルランキングはこちら




「湯シャン」ってつまり、なに?

「湯シャン」という言葉をご存知でしょうか。

湯シャンとは、文字通り「お湯で洗髪すること」。

シャンプーなどと言った洗浄剤は一切使用しません。

お湯のみで洗髪するという方法は以前からありましたが、有名芸能人が自分も行っているとカミングアウトしたことで、一気に注目を集めるようになりました。

湯シャンではシャンプーのみならずコンディショナーという類のものも使用しません。

お湯のみです。

近年「ミニマリスト」なる人達が現れ、「持たない生活」が支持されていますが、湯シャンもそのような「原点回帰」に近いのかもしれません。



私が絶対おすすめするホホバオイルランキングはこちら




湯シャンのメリットって?

ではなぜ、この湯シャンを支持する人々が増えているのでしょうか。

シャンプーをつけて洗うだけなら、大した手間ではありませんよね。

それでもお湯のみにこだわるというのはそれなりのメリットがあるからなのです。

シャンプーってそんなにいいもの?

普段洗髪に使用しているシャンプー。

何気なく使用している方が多いと思いますが、このシャンプーが、製品によっては頭皮にとって悪影響を与えている場合があります。

特に洗浄力の強いものは、通常の汚れだけではなく頭皮にとって必要な成分までも落としている可能性があります。

頭皮には「皮膚常在菌」と呼ばれる、頭皮や皮膚の健康を保つうえで重要な働きをする細菌がいます。

シャンプーはこの細菌までも殺し、頭皮を無防備な状態にしているのです。

皮膚常在菌がいなくなると抵抗する力がなくなり、ウイルスやアレルゲンの侵入を許してしまうかもしれません。

髪や頭皮に栄養が行き届くようになる

また、シャンプーには石油系の界面活性剤が含まれているものがあります。

界面活性剤は髪の指通りをなめらかにしてくれるものですが、頭皮や髪を傷めてしまう可能性があります。

界面活性剤は落ちにくく、頭皮や髪に残りやすいので髪の栄養供給の妨げになることもあるのです。

また、シャンプーは必要な皮脂や保湿成分が一掃してしまいます。

髪や頭皮がべたつくという人は、洗浄のしすぎが原因かもしれません。

シャンプーによって必要成分を落としすぎているため、頭皮が皮脂を過剰に分泌するようになっているのです。

そのため髪や頭皮のベタつきが起きていたというわけですね。

湯シャンにすれば、必要な皮脂や保湿成分を落とし去る心配はありません。

ですから頭皮の状態は正常に近づき、過剰分泌されていた皮脂も治まるのです。

皮脂分泌のために消費されていた髪の栄養分きちんと髪に供給されるようになり、頭皮や髪全体が活性化します。

必要な成分をきちんと保つことで、髪全体が健康な状態になるというわけなのです。

お湯だけで汚れが落ちるの?

お湯のみで洗髪すると聞くと、汚れがきちんと落ちているのかがまず気になりますよね。

ミニマルな生活が支持される一方で、「衛生」「匂い」にとても敏感なのが今の社会。

男性も女性も自分や他人の臭いを気にして生活しています。

シャンプーも使用しないとなると髪の毛はべたつくし、嫌な臭いも発しそうです。

通常の社会生活が困難になってしまいそうですよね。

しかし、実はそんな不安は不要なのです。

お湯にはそれ自体でかなり強力な洗浄力があります。

頭皮に付着する皮脂はお水でほとんど落とすことが可能です。

使用する水の温度が上がるほど洗浄力がアップし、40度を超えると通常のシャンプーと同レベルの洗浄力を持つそうです。

といっても40度を超えるお湯で頭皮を洗浄し続けると、「皮脂の落としすぎ」になってしまいますので、注意が必要です。

正しい湯シャンの方法とは!

なかなか髪の毛にとって良い効果を生みそうな湯シャン。

シャンプーを使用せずにお湯だけで洗えばいいので、簡単に始められそうです。

しかし、シャンプーに慣れ親しんできた人がいきなりお湯だけの洗髪に切り替えるのは意外と大変なことなのです。

お湯のみに切り替えても、頭皮がすぐに正常な状態にもどるわけではありません。

しばらくは湯シャン前と同様の皮脂が分泌されます。

ですからはじめは毎日使用していたシャンプーを3日に一度にし、慣れてきたら5日に一度にする…。

など、徐々にシャンプー使用の回数を減らしていくのがおすすめです。

においが気になる人は夏場より冬場に始める方がやりやすいでしょう。

また、お湯のみできっちりと汚れを落とすには洗髪前のブラッシングが重要。

髪に付着した汚れやホコリを浮かせるために、全体をくまなくブラッシングしましょう。

あまり強い力でやると頭皮や髪を傷めますので、優しく丁寧なブラッシングがおすすめ。

洗髪の際も、シャンプーを使用しないぶん、丁寧に洗うことを忘れずに。

36~38℃のぬるま湯が頭皮に刺激やダメージを与えにくく、適度な皮脂を落としてくれる最適な温度です。

湯シャンだけでは保湿が心配という人は…ホホバオイルがおすすめ!

湯シャンを続けるうちに、頭皮の健康は回復してきます。

毛根がしっかりと地肌に根をはり、抜け毛が減り、強い髪が生えてくるのを実感できるはずです。

しかし、女性ならヘアカラーやパーマをしている方も多いはず。

シャンプーのあとのトリートメントが出来ないと、髪のパサつきを感じずにはいられませんよね。

そんな湯シャン派の方のトリートメントとしておすすめなのが「ホホバオイル」です。

ホホバオイルってこんなオイル!

ホホバオイルはカリフォルニアやメキシコの砂漠地帯に植生する「ホホバ」という多年草の実や種子から抽出される天然オイルです。

砂漠地帯の暑さ、乾燥といった過酷な環境の中でも水分を保ち青々と育っています。

ホホバオイルは砂漠にすむネイティブアメリカンの人々からは「砂漠らからの黄金の液体」と呼ばれ、古来より彼らの生活になくてはならないものでした。

乾燥によって傷んだ髪にぬったり、日焼けした肌に塗ったり。

または火傷の痕や食用としても重用されました。

ホホバオイルの特徴とは!

ホホバオイルの主成分は「ワックスエステル」。

ホホバオイルの成分の9割以上を占めています。

通常ワックスエステルは魚類に多く含まれており、植物でこんなにも多くを含むのはホホバオイルだけです。

さらに、ホホバオイルのワックスエステルは人間のものとほぼ同じ。

ですから馴染み安く、浸透力がとても高いのです。

オイルですからしっかりと肌に皮脂膜をはり、乾燥を防いでくれます。

勿論頭皮や髪にも使用できます。

頭皮のマッサージに使用すれば、ホホバオイルが不要な皮脂を溶かしてくれるので、手軽に頭皮クレンジングができます。

植物由来ですから、成分も安心。

ホホバオルは「自然界で人間の皮脂にもっとも近いオイル」と呼ばれています。

湯シャンの後のホホバオイルはこうして使おう!

保湿成分が欲しくなる湯シャンのあと。

ホホバオイルなら天然成分なので、ケミカルなものを排除した湯シャンのあとでも安心して使用することができます。

方法はとても簡単。

まず、きちんとブラッシングして湯シャンを行います。

きちんと洗髪が終わったら、タオルドライ。

ある程度の水分を吸い取ったら、ホホバオイルを100円玉大ほど手に取ります。

両手でしっかりとあたためて、毛先を中心にオイルをつけます。

このあとはしっかりドライヤーで乾かしましょう。

ホホバオイルを使用するだけで髪のツヤがランクアップしますよ。

ドライヤーの熱からも髪を守ってくれますし、ホホバオイルでのヘアケアは簡単手軽でおすすめです。

まとめ

湯シャンはミニマルな生活にピッタリのヘアケア習慣です。

湯シャンなら髪が健康になり、蘇るのを実感できるはず。

しかし、「シャンプー後のいい匂い」がなくなってしまうのが残念という方もいるかもしれません。

そんな方は、洗髪後のトリートメントとしてホホバオイルを使用する際、好きなアロマを数滴混ぜるのがおすすめです。

ラベンダーやローズなど、落ち着いた香りだと、癒し度アップ。

湯シャンで髪を健康にすると同時に、天然オイルで癒されてみて下さいね。






ホホバオイル