どんな食べ物が育毛に効果的?女性の育毛を助ける食べ物と成分の働き

育毛剤

46b1d2d615435e53d9b12536661de2b2_s

女性の育毛のためには、バランスが取れた食生活が大切です。

特に育毛効果が高い食べ物は、髪や頭皮を作る成分、栄養の吸収を助ける成分、頭皮の血行を良くする成分、細胞を若返らせる成分、毛母細胞の分裂を促す成分、女性ホルモンの働きを助けて脱毛を防ぐ成分を含んだものです。

育毛に効果的な食べ物をご紹介して、それらが育毛に効果を発揮する理由をご説明します。




タンパク質を含む食べ物

髪の成分のほとんどは「ケラチン」というタンパク質です。

また頭皮もタンパク質でできているので、健康な髪と頭皮を作るためにタンパク質は欠かせないものです。

タンパク質を含む食べ物は、植物性と動物性があります。

植物性は豆腐、納豆、味噌などの大豆製品や枝豆に多く含まれます。

動物性は魚介類、肉類、卵、乳製品などに含まれます。

「育毛のためには肉を食べてはいけない」という情報がありますが、それは間違いです。

食べ過ぎが良くないだけで、適度に食べれば肉類は肌や髪の健康を保つためには効果的な食べ物です。

また肉を取る時には肉の脂肪分を取り過ぎないように気を付けましょう。

脂肪分が多い肉を取り過ぎると、腸内環境を悪くして肌や髪の細胞を衰えさせたり、皮脂の分泌を過剰にして抜け毛の原因を作ります。

脂肪分が多すぎない良質の肉類や魚介類、乳製品や大豆製品を適当な量摂取するように心がけましょう。




ビタミンを含む食べ物

ビタミンはいろいろありますが、育毛に特に重要なのはビタミンE、ビタミンC、ビタミンB群です。

ビタミンEは抗酸化作用があり、抜け毛の原因になる過酸化脂質の分泌を抑えます。

それによって毛母細胞への血行が促進されて、髪に栄養がいきわたるようになり、育毛が促されます。

また抗酸化作用によるアンチエイジング効果で頭皮や髪を若返らせたり、女性ホルモンの働きを活発にして育毛効果を高めます。

ビタミンEを多く含む食べ物は、アボカド、オリーブオイル、ゴマ、アーモンド、うなぎ、卵などです。

ビタミンCは頭皮の環境を良くして、毛母細胞に多くの栄養が運ばれるようにしたり、たんぱく質の吸収を高める効果があります。

ビタミンCを多く含む食べ物は野菜や果物です。

ビタミンB群は頭皮の健康を保ち、たんぱく質の吸収を助けます。

ビタミンB群は、青魚、レバー、豚肉、貝類、牡蛎などに多く含まれています。

ミネラルを含む食べ物

人間の体に必要なミネラルは16種類あって、その中で特に育毛に特に大切なのは「亜鉛」と「鉄分」と「ヨウ素」です。

亜鉛は「育毛ミネラル」と言われるほど育毛に重要な栄養素です。

新陳代謝を活発にして、毛母細胞の分裂を促します。

またたんぱく質の合成を助ける働きをして、不足するとケラチンが合成できなくなって抜け毛が起こります。

亜鉛は牡蛎、納豆、ナッツ、青魚、牛もも肉、レバー、卵、うなぎなどに多く含まれています。

鉄分は赤血球を合成する成分で、不足すると貧血になり、髪に栄養が届かなくなって髪質が低下します。

鉄分はレバー、ほうれん草、ピーマン、牛肉、まぐろなどに多く含まれています。

女性は特に鉄分が不足しがちなので、積極的に取りたいものです。

鉄分はビタミンCと一緒に取ると吸収が良くなります。

ヨウ素は細胞の成長を促進したり、たんぱく質の合成を助ける働きをします。

ヨウ素はコンブやワカメなどの海藻類や魚介類に多く含まれています。

イソフラボンを含む食べ物とその効果

イソフラボンは豆類に含まれるポリフェノールの分類の一つです。

イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをして脱毛を防いだり、毛母細胞の分裂を促す効果があり、育毛に最も重要な働きをする栄養素の一つです。

イソフラボンは、豆腐、納豆、味噌、きな粉などの大豆製品に多く含まれています。

これからイソフラボンの効果についてご説明します。

5aリアクターゼ抑制作用

イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをして脱毛を防ぎます多くの男性の薄毛AGA(男性型脱毛症)は、体内の男性ホルモンのテストステロンが、体内の脱毛酵素5aリアクターゼと結びつき、GHT(ジヒドロテストステロン)という脱毛物質を作り出し、これが毛母細胞の分裂を妨げて脱毛を引き起こすために起こります。

女性の体にも微量の男性ホルモン(テストステロン)が存在しますが、女性の場合は女性ホルモン(エストロゲン)が多く分泌されている若い頃には、エストロゲンの働きによって5aリアクターゼの働きが抑えられていて、テストステロンと結びつかないので脱毛が起きません。

しかし更年期頃になり女性ホルモンの分泌が少なくなると、エストロゲンが十分に働かなくなり、5aリアクターゼがテストステロンと結びついてGHTを作り出すようになって薄毛が起こります。

大豆などに含まれるイソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似たような働きをするので、5aリアクターゼを抑制する働きをして脱毛を防ぎます。

イソフラボンを含む大豆製品は、女性ホルモン減少によって起こるFAGA(女性男性型脱毛症)を防ぐために効果的な食べ物なので、特に更年期以後の女性におすすめです。

CGRP増産によりIGF-1の分泌促進

「IGF-1」(インスリン様成長因子)というのは、人間の体にあって細胞分裂を促す成分で、毛母細胞の分裂を促します。

このIGF-1の分泌を促すのが「CGRP」という物質で、イソフラボンはこれを増産する作用を持っています。

イソフラボンが育毛に役立つ過程をまとめると、以下のようになります。

イソフラボン摂取→CGRPを増産→IGF-1の分泌促進→毛母細胞の分裂促進→育毛現在このIGF-1の働きは、新しい育毛理論として注目されています。

IGF-1理論でイソフラボンと共に注目されているのが、これからご説明する「カプサイシン」です。

カプサイシンを含む食べ物とその効果

カプサイシンは、トウガラシに含まれている辛味の成分です。

七味唐辛子、タバスコ、キムチ、豆板醤などにトウガラシのカプサイシンが含まれています。

カプサイシンは以前から血行促進成分として育毛に効果的なのはわかっていました。

それに加えて近年イソフラボンと共にIGF-1分泌促進成分として新たに注目されるようになりました。

ただしカプサイシンは摂りすぎると胃腸を傷めるので気を付けましょう。

これからカプサイシンの効果についてご説明します。

血行促進作用

カプサイシンは新陳代謝を活発にして、血行を促進する作用を持っています。

特に末梢血管の血流を良くするので、トウガラシを食べると体が熱くなったように感じたり汗をかいたりします。

カプサイシンを捕ると中枢神経が刺激されて、副腎皮質からアドレナリンというホルモンが分泌されるためにこのような作用が起こるのです。

この血行促進効果により、頭皮の血行も良くなり、毛母細胞に栄養成分が行きわたるので育毛効果が上がります。

IGF-1の分泌促進

IGF-1(インスリン様成長因子)分泌促進作用により、カプサイシンはイソフラボンと共に注目されています。

IGF-1は毛母細胞の分裂を促進する物質です。

このIGF-1の分泌を促進するのはCBRPという物質で、このCGRPの分泌を促すのがカプサイシンです。

まとめると以下のようになります。

カプサイシン摂取→胃壁に刺激を与える→CGRP分泌促進→IGF-1分泌促進→毛母細胞の分裂促進→育毛カプサイシンはイソフラボンと違ってCGRPを生産することはできません。

ただCGRPの分泌を促進する効果を持っているので、イソフラボンと一緒に摂取すると効果的だと言われています。

カフェイン

カフェインが育毛に効果的だというのは意外かもしれませんが、その効果は実証されています。

まずカフェインは血管拡張作用があり、頭皮の血行を良くして、育毛を促進します。

またカフェインの利尿作用は、体内の有害物質を排出させる効果があり、脱毛の元凶と言われるGHT(ジヒドロテストステロン)も排出させます。

カフェインは育毛に効果がありますが、夜に摂りすぎると睡眠を妨げて体力を失わせて細胞を疲れさせ、育毛に逆効果になります。

睡眠の妨げにならないように適度に摂りましょう。

まとめ

女性の育毛に効果的な食べ物はいろいろありますが、バランスよく摂取することが肝心です。

この中で特に女性が不足しがちなのは、タンパク質、亜鉛、鉄分なので意識して摂るように心がけましょう。

すでに薄毛が起こっている場合は、食べ物だけで治療することはできません。

バランスの取れた食生活は育毛の基本と考えて、食生活を整えた上で育毛対策に取り組みましょう。






育毛剤