ハンコン(ハンドルコントローラー)使って運転の練習?自宅でドライブシュミレーターを作れる?

ハンドルコントローラー(ハンコン)

Ionrax イオンラックス ハンドルコントローラースタンド/レースブラケット RS1-a

レースゲームをやる人には、近頃すっかりお馴染みのハンコンです。

ハンドルコントローラーは実際、レースゲームで使用すると普通のコントローラーやマウスを使用するよりも、記録が伸ばせます。

加えてリアル感も増しますので、実際に車を運転しているかのようにも感じますね。

ということは、これとゲームソフトがあれば自宅でも、運転の練習ができるということでしょうか。



絶対おすすめのハンコン(ハンドルコントローラー)ランキングはこちら





ハンコンはどんなゲームのおすすめ

もちろんハンコン自体、ゲーム用のアイテムです。

なのでゲームに使用するのが種目的なのは当たり前のことです。

ほとんどのハンコン愛用者は、レースゲームに使用しています。

まあこれが一番正しい使い方と言うか、開発者の意に沿った使用法でもありますね。

リアルの鬱屈を忘れて、飛ばし放題車を飛ばす、ストレス解消法としてはもってこいの使い方です。

これならクラッシュしても、命にかかわることはありませんので、安心して楽しめるというものです。

また癒し系のゲーム、ドライブゲームに使用している人もいます。

1日仕事で疲れた後、ゲーム内のドライブで田舎道を走ったりするわけです。

昼間の喧騒を離れて、のんびりと田舎の景色を眺めつつ、リアルでは常に心配な事故ももちろん無いのです。

ストレスになるものは何もなく、のんびりと出来るリラクゼーションタイムになります。



絶対おすすめのハンコン(ハンドルコントローラー)ランキングはこちら





運転用のゲーム使うということは

運転をするゲームに使用するのが、ハンコンです。

ゲームコントローラーよりも、リアルな運転テクニックを味わえます。

ということは、運転のシミュレーションとしても使えるのでは、と思って当然ですね。

実際、このハンコンを使用して自宅で運転の練習にしてしまおうという人も、いないではありません。

特に、しばらく運転から遠ざかっていた、いわゆるペーパードライバーが運転しなくてはいけなくなった時、事前の練習に使用もできます。

オートマ車ばかり運転してきて、マニュアル車の運転テクニックやクラッチの使い方が曖昧になった場合も、ある程度このハンコンで感覚を呼び覚ますことが出来ます。

実車でいきなりというのが不安な場合、このハンコンはドライブシュミレーターとしても使用可能だということです。

どんな人にお役立ちなのかハンコンシミュレーター

ではどんな人にこのハンコン利用のシミュレーターがおすすめなのでしょうか。

ゲームで遊びつつ、運転テクニックを磨くことが出来ます。

久々に運転しなくてはいけなくなった

特に都心やその近くに住んでいると、自家用車とは無縁になりがちです。

下手に車を持っていると、経費ばかりかかるということになりかねませんので、自分の車を持つことを諦めている人も、多いですね。

結果、ペーパードライバーであることを、余儀なくされてしまいます。

しかし免許自体は持っていますし、ある日いきなり運転を頼まれることもあるわけです。

そんな時にいきなりというのは、はっきり言って無謀ですね。

もし家に、ドライブシュミレーターがあれば、普段から楽しみつつ運転の感覚を養うことが出来るのです。

また何かあって緊急に運転を頼まれた場合も、事前に練習ができるのがありがたいところです。

なにかの役に立つからとマニュアル免許取ったけど

免許を取る時に、オートマでいいかなと思いつつ、もしレンタカーとか人の車を運転する時に、それがマニュアル車だったらという不安ありますね。

なのでどうせなら、マニュアルで免許をとっておこうと思う人、決して少なくないはずです。

マニュアル免許でオートマは運転できますが、オートマ専用の免許ではマニュアル車は運転できません。

しかし世の中近頃は、オートマが市場を席巻しています。

結局運転は何時もオートマ、購入したのもオートマ車ということありませんか。

そんな時に、マニュアルの免許持っているならと、マニュアル車の運転を頼まれると、ちょっとしたパニックを起こすことになります。

身体の感覚というのは、使わないとあっという間に無くなるものです。

転ばぬ先の杖、マニュアル車の運転感覚を忘れないためにも、家にシミュレーターがあると、何かの際にも対応が楽になります。

まだ免許は取れないけど練習しておきたい

免許取得までまだ年齢的に時間がかかるけど、車が好きだからできるだけ練習しておきたいという人には、シミュレーターがあると嬉しいですね。

公道でなければ免許なしでも運転はできますが、公道でない私有地など持っている人は稀でしょう。

ならばシミュレーターでスピードに関する感覚を養って置くのも、免許取得のための実技を上手く出来るための練習になります。

シミュレーターを自宅に作るのに必要なものは

普通にゲームだけして楽しむ程度なら、パソコンデスクに取り付けてチェアーもそのままで済みます。

しかしちょっと手を入れて、実車に近いシミュレーターをとなると、それなりに揃えなくてはならないものもあります。

これがないと始まらないパソコンなどゲーム機器にゲームソフト

当たり前のようですが、ゲーム機器がまず必要になります。

ゲーム専用マシンで遊ぶ、運転の練習をするだけならまあ、その専用マシンを使用すれば済みます。

しかしパソコンでとなると、性能が問題になってきます。

レースなどのアクションに使用するパソコンは、それなりのスペックが必要です。

自宅のパソコンのスペックが高ければそのまま使用できますが、グラフィックボードの性能などもチェックが必要です。

標準的にレースゲームに使用できるスペックのパソコンとなると、15万くらいと見て間違いありません。

ゲームソフトに関しては、レース用のものでもフリー走行モードが使用できれば、そちらのモードで運転の練習にはもってこいですね。

ハンコンとチェアー

ハンコンはここは、3ペダルのものを選ぶのがおすすめです。

クラッチペダルのついているものなら、マニュアル車の運転練習にもぴったりです。

ちょっとお値段は高めになりますが、ゲームを楽しむにもこちらの方が使い甲斐があります。

またチェアーですが、これは出来るだけ実車の感覚に近いものを用意したいですね。

ハンコンとの位置関係や、リクライニングの角度などどうせならちょっと手をかけて用意してみてください。

ここまでするならディスプレイも

もうひと手間にもうちょっと投資をと思った場合、ディスプレイも3面くらい用意したいところです。

3面でディスプレイだと、かなり実車のフロント感覚に近くなります。

どうせやるなら徹底的にと思う場合、このディスプレイの設置も予算に加えておきたいものですね。

実車の感覚とはもちろん違うということ

さてここまでして用意をしても、やはりゲームはゲームですし。

ハンコンは実際のハンドルではありません。

重さや伝わってくる感覚など、実車を運転する時と同等にとは行かないものです。

あくまでも練習と割り切って使用してください。

加えて、レースモードでのやりすぎは、実際のスピード感覚にも良くない影響を及ぼします。

レースゲームの感覚でリアルも運転してしまった、ということのないように注意をしてください。

それさえしっかりと心に留めておけば、ハンコンを利用したレースゲームは、リアルの運転テクニックや感覚の思い出しにも一役買ってくれますよ。

まとめ

運転シミュレーターと言うのは、実は結構昔からそういったゲームが有ることを、ご存知のかたもいるはずです。

アーケードなどでも、運転ゲームはありましたし、旅館のゲームコーナーにも見かけることがありました。

結構ゲームで運転というのは、定石でもあったのです。

それが進化して、今のレースゲームになりました。

進化の結果、ハンコンも利用できるようになりました。

これを利用して、上手くリアルの運転にも役立ててくださいね。