RTX2080の性能が発揮されるのは段階的な調整の後
RTX2080を巡るニュースはほぼリアルタイムレイトレーシングを中心に語られるものです。
その機能が果たして本当に必要なのか、それとも要らないのかは判断の分かれるところといえるでしょう。
ただ実際のところ、リアルタイムレイトレーシングが進化を発揮するには少し時間が必要です。
今回はRTX2080とリアルタイムレイトレーシングの関わりについてじっくりとみていきましょう。
処理に特化したRTコアを積むRTX2080
NVIDIAの民生用のラインであるGeForceの最新の製品がRTX2080シリーズです。
下位の製品としてRTX2070、上位の製品にはRTX2080Tiが位置する形となっています。
そしてRTX2080シリーズにはいずれもRTコアが搭載されているのです。
それまでのGeForceの製品にはCUDAコアと呼ばれるものが搭載されてきました。
これは画像処理に関するマルチな処理を行うことができ、性能の指標の1つでもあります。
そこへ突然実装されたのがCUDAコアとは別の、リアルタイムレイトレーシングの処理に特化したRTコアというわけです。
RTコアのほかにはテンサーコアという深層学習用の演算装置も取り付けられました。
テンサーコアも画像処理のために使われ、主に擬似的な形でレイトレーシングを表現するために用いられる予定です。
それまでにはなかったRTコアとテンサーコアはどちらもリアルタイムレイトレーシングに関するパーツなので注目を集めるのは自然なことといえるでしょう。
純粋な性能自体も高い
ただ重要な点として、RTX2080シリーズは別にRTコアとテンサーコアだけで構成されているわけではありません。
CUDAコアを大量に積んでいますし、前世代にあたるGTX1080シリーズよりも全体的に処理速度は向上しています。
純粋に処理速度の早い最先端のGeForce製品であるということはチェックしておきたいところです。
どうしてもリアルタイムレイトレーシングに目が向きがちになりますが、仮にRTコアとテンサーコアを搭載していない場合を想像して考えてみるのも良いでしょう。
多くのゲームでベンチマークがとられていますが、概ねGTX1080よりも30%ほど良いスコアを叩き出しています。
この30%の処理速度の向上を目安として手に入れるかどうかを判断するのも悪くありません。
実はまだ準備ができていなかった
RTX2080は2018年9月27日に発売されました。
ただその時点ではリアルタイムレイトレーシングを有効化できるゲームは存在していなかったのです。
一般向けに販売されているWindowsがリアルタイムレイトレーシングに対応していなかったという方が正確かもしれません。
リアルタイムレイトレーシングはプログラムによって実現される処理です。
そしてこうしたゲームの描画を担当するプログラムは専用のライブラリと呼ばれる機能集のようなものを使っています。
実はRTX2080が発売された当時、このライブラリ自体が一般的に配布されてなかったのです。
ライブラリの名前は「DirectX Raytracing」というものです。
これはDirectX12という巨大な描画機能に特化したライブラリの一部となります。
DirectX Raytracingは「Windows 10 October 2018 Update」の内容に含まれる形で10月に配布される予定だったのです。
先にカードを発売し、その後で使えるようにするWindows Updateが行われるという流れだったのでした。
というわけで発売当初は純粋にCUDAコアの性能を測るベンチマークでしかRTX2080を評価することができなかったのです。
トラブルによるライブラリの配布延期
2018年10月にWindows 10 October 2018 Updateが無事に行われるかと思いきや、それは失敗してしまいました。
何と内部のフォルダやファイルが消去されてしまうというトラブルが発生したためです。
これはDirectX12に起因するものというよりはWindows Update自体の不具合となります。
具体的にはユーザーフォルダ以下のデータが設定次第では消去されてしまうという問題で、ユーザーからすればたまったものではありません。
他にもネットワークの接続時にエラーが出たり消音機能が使えなくなるなど様々な不具合が出るという結果になりました。
そこで一旦アップデートは中止することになったのです。
そして11月にまたアップデートを再開したのですが、今度は一部のインテル製のディスプレイドライバ関連で不具合を起こしてしまいます。
これはインテル側の問題とのことですが、ともかく当該のディスプレイドライバを搭載している端末ではアップデートを中断している状態です。
それ以外の端末にはきちんと適用が始まっていて、大きなトラブルもみられないため配布は順調に進んでいるといえるでしょう。
「Battlefield V」へパッチが適用
2018年11月15日にリアルな戦場を体験できるFPS「Battlefield V」にてパッチがリリースされました。
これは「DXR ray-traced reflections」という機能で、その名の通りリアルタイムレイトレーシングの光の反射を実感できるパッチです。
ちなみにこのDXRを利用したパッチの適用は世界で初となる試みだったりします。
ただこの試みはあくまでもテスト段階と考えておいた方が良いでしょう。
なぜなら様々な不具合を含んでいるからです。
まだフルには性能を発揮できない
「Battlefield V」の開発者が公開している問題点(イシューリスト)によると、DXRに関するものにもいくつか言及されています。
いわく画質設定の「Medium」に設定しても有効化されず、この点は後にアップデートで解決予定とのこと。
また画質設定では「Low」が推奨されています。
また特に大量の枝葉が登場するシナリオ「Liberte」と「Tirailleur」において特にパフォーマンスが劣化することが分かっています。
さらにDXRを有効化する場合には「Chromatic Aberration・Film Grain・Vignette・Lens Distortion」という機能を切ることも推奨されている形です。
これらの現状を見る限り、リアルタイムレイトレーシングをゲームに導入するにはまだ時間がかかると考えるのが自然でしょう。
なお今回のパッチはあくまでも初めての試みであり、段階的に修正を繰り返しながら開発が進められていくはずです。
新技術の導入に立ち会うことの価値
RTX2080の真価はまだ発揮できないというのが現状です。
そしてライブラリのアップデートや調整が進み、ノウハウが構築された後にどのような3D表現が実現できるのかは誰にも分かりません。
かといってRTX2080に価値がないのかというと全くそんなことはありません。
現在、リアルタイムレイトレーシングという新技術を導入しようと多くの開発者が奮闘しています。
そしてそれは世界初の試みでもあります。
民生品向けのリアルタイムレイトレーシングが実現できるかどうかの分水嶺が今なのです。
新しい表現方法から得られる感動はRTX2080シリーズの所有者に与えられた特権といえます。
少しずつ真価していくリアルタイムレイトレーシングの世界を味わいたいならRTX2080を手に入れる価値は十二分にあるといえるでしょう。
多少重めの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 AMP Edition」
ファンを3基備えたRTX2080搭載グラフィックボードです。
2.25kgと重量があるので支え棒と一緒に手に入れておくことをおすすめします。
まとめ
RTX2080とリアルタイムレイトレーシングの関わりについてみてきました。
リアルタイムレイトレーシングという新しい技術の導入は簡単な道のりではなさそうですが、それでも着実に前には進んでいます。
RTX2080を手に入れれば最先端の技術が実現できる映像表現を段階的に楽しんでいくことができるでしょう。
これから対応タイトルがリリースされたりパッチが適用されていくごとにRTX2080の実力を実感することになるはずです。