大学受験に向けて電子辞書を活用
今回は大学受験に向けて電子辞書を活用していく方法を紹介いたします。
大学受験の場合、勉強量が多くなるので、必然的に調べる量も多くなります。
そのため電子辞書があれば意味を調べたいときにすぐに調べることができ、とても便利です。
また電子辞書は紙の辞書と違い、調べるのにあまり時間がかからないため、時間を節約するという意味でも便利です。
大学受験における電子辞書の選び方
電子辞書にはさまざまな機種がありますが、多すぎてどれがいいのかさっぱりわからないという人も多いかと思います。
そこで高校生用のモデルをおすすめします。
社会人向けのモデルでもさまざまな便利な機能がついており悪くはないのですが、やはり高校生用のモデルの方が大学受験に必要な機能が一通りまとめられているため、大学受験生にとってはこちらの方が使いやすいかと思います。
大学受験を終えたあと
大学受験を終えたあとには高校生モデルの電子辞書は必要なくなってしまうのではないかと心配する人も多いかと思います。
しかしそんなことはありません。
大学受験が終わったあとでもたとえば大学などの調べ物に使うこともできますし、将来の資格の勉強に向けても使うことができます。
そのため高校生のモデルであってもいつまでも使うことができます。
電子辞書の色について
電子辞書の色についてです。
これは完全に好みとしかいえないのですが、迷っていて決めかねている人にアドバイスいたします。
基本的に白や黒などシンプルな色の方が目に入りにくいため、勉強に集中できる傾向にあります。
とはいってもやはり好みです。
最終的には自分の好きな色を買うといいでしょう。
たとえばこんなときに便利
受験勉強において、どのようなときに活躍するのかを説明していきます。
まず電子辞書には時計がついているものが多いです。
そのため周辺に時計がないとき、もしくは腕時計をしていないときでもすぐに時間を確認することが可能です。
ほかには調べた意味をマークできる機能が搭載されている機種もあります。
この機能を活用すれば、あとから見直したいときなどに重宝します。
意外と役立つ検索履歴の機能
さっき調べた意味をもう一度調べたいときがあるかと思います。
紙の辞書の場合もう一度辞書をひきなおすことになります。
しかし電子辞書ではそのような手間がかかりません。
検索履歴の機能を使うことで、さっき調べた意味を簡単に調べなおすことができます。
この検索履歴の機能は意外と便利で、受験勉強をしていたらかなり使うことも出てきます。
電子辞書は慣れれば使いやすい
電子辞書は機能がたくさん入っており、使いにくいイメージがあるかと思います。
しかし心配することはありません。
電子辞書はメインメニューに機能がまとめられており、何かを調べたいときにはメインメニューを開くだけで簡単に検索することができます。
また機種によっては本体に各項目へのボタンがついており、ボタンを押すだけで簡単に検索ができる機種もあります。
英単語の発音を知ることもできる
英語の受験勉強をしているときに、英単語の発音を知りたくなることも多いです。
そんなときはボタンを押せばすぐに英単語の発音を聞くことができます。
機種によっては対応していないものもあるかもしれませんが、いままで自分が触ってきた電子辞書の中ではすべて対応していました。
また発音についても美しく、聞きやすいものが多かったです。
まとめ
今回は大学受験に向けた電子辞書の活用法を紹介してきました。
電子辞書は大学受験が終わっても引き続きさまざまな意味を調べたりするときなどに活用することができますし、大学受験が終わったからといって無駄になるということはありません。
そのため大学受験を控えており、電子辞書を買おうかどうしようか迷っている人にはぜひおすすめしたいです。