電子辞書のキーボードについて
今回は電子辞書のキーボードのさまざまなことについて触れていきたいと思います。
電子辞書のキーボードは基本的にパソコンと同じ並びになっており、パソコンのキーボードを多く使っている人であれば普通に打てると思います。
ただ現時点ではスマートフォンのようなフリック入力には対応していません。
それではさっそく電子辞書のキーボードの細かいところを探っていきたいと思います。
手が疲れてくることはないか
電子辞書のキーボードを頻繁に使っていると手が疲れてくるのではないかと疑問に思う人も多いのではないかと思います。
しかし電子辞書のキーボードは柔らかいものが多く、あまり力を入れなくても入力することができます。
そのため長い時間使っていても手が疲れることはあまりありません。
ボタンの大きさについて
キーボードのボタンの大きさについてです。
電子辞書は本体の大きさが小さいため、どうしてもキーボードの大きさも小さくなってしまいます。
手の大きい人であれば少々きついと感じることがあるかもしれませんが、普通であればあまりきついと感じることはありません。
ボタンの音はするか
ボタンの音はするかどうかとという疑問についてです。
いまの電子辞書を買うときに一番に気になった部分です。
結論はパソコンのキーボードであればカタカタと音がしてしまうものが多いですが、基本的に電子辞書のキーボードでは音がすることはあまりありません。
そのため静かな部屋の中でも音の心配をすることなく使えています。
パソコンと電子辞書のキーボードだとどちらの方が入力が早いか
パソコンの場合、基本的にキーボードの大きさが大きいものが多いです。
そのため両手がぶつかりあったりすることはあまりありませんが、電子辞書の場合は構造上面積が狭いため、たまに手がぶつかってしまうことがあります。
そのため手を少し広げて入力をする必要があります。
するとどうしても入力速度が落ちてしまいます。
したがってパソコンの方が入力速度は早いといえます。
電子辞書のキーボードでの早打ち
電子辞書でもパソコンのキーボードのように早打ちをしてしまうと、どれかのボタンが反応しなくなってしまうことが多いです。
たとえばでんしじしょと早打ちで入力すると、どれかの文字が欠けてしまうことが多くあります。
そのため一文字ずつ打つなど対策をしています。
これについては将来の電子辞書において改善されていることを望みます。
文字を入力しているときに反応しない
早打ちではなく普通に入力をしているのに、押したボタンが反応しないことが結構あります。
頻度でいうと10文字につき1文字といったところでしょうか。
そのときは初めからキーワードを打ち直しています。
そこでもう少し軽く押しただけで反応をするようになってほしいです。
いまの電子辞書は使い込んでいるため、ボタンが弱っている可能性もありますが、スムーズに文字を入力できた方がストレスも軽減されると思います。
外付けキーボードはあるか
スマートフォンであれば外付けキーボードが売られていることがあります。
またブルートゥースと接続しただけで簡単に使えるものが多いです。
しかし電子辞書に対応している外付けキーボードは存在しているのでしょうか。
まだ調べたことがないため、はっきりとしたことはわかりませんが、外付けキーボードで入力できたらかなり便利になると思います。
むしろ欠かせないアイテムの一つにもなるかもしれません。
まとめ
以上、電子辞書のキーボードにおける疑問や改善してほしい部分について書いていきました。
電子辞書のキーボードは柔らかいため、いままでのパソコンのキーボードとはまた違った感覚になると思います。
最初は打ちにくいかもしれませんが、慣れてくれば違和感なくどんどんと入力できるようになります。
ちなみに電子辞書に接続できる外付けキーボードが売られていればぜひ買いたいです。