電子辞書の電池の交換方法について

電池

電子辞書の電池の交換方法について書いていきたいと思います。

電子辞書を電池で使っている人も多いのではないかと思います。

電子辞書の電池を交換したいけど、やり方がよくわからないという人も少なからずいるのではないでしょうか。

そこで電子辞書の電池の交換方法について書いていきたいと思います。

機種によって若干の違いはあると思うので、参考までにお願いします。

電池を交換するタイミングについて

電池を交換するタイミングについて迷う人も多いのではないかと思います。

電池を交換するタイミングについてですが、電池の残り残量の表示が少なくなってきたとき、もしくは電池を交換してくださいなどといったメッセージが画面に表示されたときなどでしょうか。

このあたりになると電池を交換した方がいいと思います。

電池が少なくなったらできるだけ早めに交換しておきたいところです。

電源をしっかりと切る

電池を切るときにうっかりと電源を切らないまま電池の交換をはじめてしまうということもあるのではないでしょうか。

しかし電源をしっかりと切ることで、データがいきなり消えてしまうなどといったことが起こることを防ぐことができます。

なので電子辞書の電池を交換するときには、前もってしっかりと電源を切っておきたいところです。

電池のフタの開け方

まず電池のフタについてですが、本体の裏側についていることが多いです。

フタの位置については機種によって違いがあると思うので、各自で確認してください。

そして電池のフタは親指などでスライドさせることで外れるものが多いです。

ここで注意したいのが無理な力でフタを開けないことです。

無理な力でフタを開けようとすると、破損してしまう可能性もあります。

電池の外し方について

電池を外すときには指の先で押し上げるようにすれば外れることが多いです。

爪だとなかなか外すことができませんし、爪を傷めてしまうこともあるのでおすすめしません。

片方の電池が外れたらもう片方の電池は外しやすいことが多いです。

同じような要領で外していくといいでしょう。

外した電池についてはなるべく転がらない場所にまとめておくといいでしょう。

電池の種類について

基本的に電子辞書はアルカリ電池を使用するものが多いかと思います。

そして電池についてはできるだけ新しいものを使い、古いものが混ざらないように注意したいところです。

以前に間違えて古い電池を使ってしまったのですが、ほんの少しの時間で切れてしまったことがあります。

ちなみに電池の必要な本数についてですが、2〜3本といったものがほとんどだと思います。

電池の入れ方について

電池を入れるときにはプラスとマイナスを間違えないようにして、一本ずつゆっくりと入れていきます。

このときに注意したいのが無理に入れようとしないことです。

無理に入れようとすると思いがけずけがをしてしまう可能性があります。

全部の電池を入れたら最後に電池の向きが間違えているものがないかを確認した上でフタを閉めます。

電池交換を終えたあとの設定

電池交換を終えたあとの設定についてですが、これは機種によってもまちまちだと思うので、画面に表示されているメッセージに従って設定を進めていくといいでしょう。

ちなみに自分の持っている電子辞書では主に時計の時刻の設定などをしました。

そして電池交換を終えたあとの設定については基本的に簡単に済ませることができるものが多いかと思います。

まとめ

以上、電子辞書の電池の交換方法についてでした。

電子辞書を電池で使っている人であれば、ときどき電池交換をすることがあるかと思います。

特にはじめて電池交換をする人だとやり方がわからない人も多いかと思います。

そんな人のために今回は基本的なことを書いていきました。

困ったときにはこれを読むと役に立つことがあるかと思います。

この記事が誰かの助けになれば嬉しいです。