電子辞書を買おうか考えている人からよく聞かれる質問
今回は電子辞書を買おうか考えている人からよく聞かれる質問について答えていきます。
電子辞書を持っていない人からすれば、インターネットなどで価格や性能などを調べても不安になってしまうもの。
そこでいままでの電子辞書を使ってきた経験をもとにわかりやすく解説していきたいと思います。
そして電子辞書を買おうとしている人の一助になれば幸いです。
電子辞書って高くない?
価格だけでみてしまうと高く感じてしまうかもしれません。
たとえば安いものであっても1万円以上はしますし、高いものであれば4万円近くしているものもあります。
学生のお小遣いであれば厳しいものがあるでしょう。
しかし電子辞書にはさまざまな便利なコンテンツがたっぷりと入っていますし、一度買ってしまえば故障することもほとんどありません。
そして万一の場合でも保証期間内であれば基本的に修理対応をしてくれるので、あまり心配することはないかと思います。
なので一家に一台は持っておいて損はないです。
それでも高いと感じてしまう
それでも高いと感じてしまう人が多いです。
それでは少し視点を変えてみていきましょう。
仮に電子辞書が3万円だったとします。
紙の辞書だと一冊につき3000円ぐらいします。
つまり紙の辞書を10冊以上買うことで、電子辞書が買えてしまいます。
一方電子辞書の場合、価格は高くても辞書が数十冊と入っています。
それに紙の辞書のように重くなることもありません。
こう考えれば逆に安いように感じてくるのではないでしょうか。
電子辞書にどのような辞書が載っている?
電子辞書にどのような辞書が載っているかという質問を受けることがしばしばあります。
しかしメーカーや機種によっても違いますし、載っている辞書の数も多いため、一度に説明することはできません。
そこで電子辞書コーナーにいけばデモ機が置かれていることが多いです。
そのデモ機にてどのような辞書が載っているかを確認するといいでしょう。
またメーカーの公式サイトをみてみると、辞書の一覧が書かれているこたがあります。
そこにて確認をするのも方法でしょう。
買ってもすぐに放置してしまわないか心配
買ってもすぐに放置してしまうことがないか心配という人も少なくはないです。
電子辞書でなくほかの家電を買ったけど、少し使っただけですぐに放置してしまう感じです。
結論からいうと心配はありません。
自分も電子辞書を買ったばかりのときは、国語辞典か英語辞書ぐらいしか使っていませんでしたが、暇なときになんとなく電子辞書を触っていくうちに自然と便利な機能があることを知るようになりました。
そしていまでは数多くの便利な機能を使いこなすようになりました。
電子辞書のどの機能を一番多く使っている?
電子辞書のどの機能を一番多く使っているかという質問を受けることもあります。
結論としては国語辞典、次に日本史の辞書、そしてほかのさまざまなツールといったところでしょうか。
まず国語辞典についてですが、一番に定番の機能であり、言葉の意味が気になることが多いので、気がついたら国語辞典が一番に利用頻度が高い気がします。
次に日本史の辞書についてですが、日本史の場合、いちいち参考書などを開いて目次からキーワードを探すのがめんどくさいことが多いです。
電子辞書の日本史の辞典ならキーワードを一部入力するだけなので簡単です。
最後にツールについてですが、時計機能は時計がない場所でよく使っているため、ランキングに入れました。
まとめ
以上、電子辞書を買おうか考えている人からよく聞かれる質問についての解説でした。
ほかにも違う質問をされることがあるのですが、わからないことも多いので、わかることだけに解答をしています。
そしてその中から一部だけを今回の記事で書いていきました。
実際に電子辞書を買えば、いままでの不安は消えると思います。
思い切って決断をすることが大切です。