ママチャリに乗れないのは恥ずかしくない。今からでもチャレンジできる

ママチャリ・シティサイクル

選べる5色! 自転車 シティサイクル ママチャリ シマノ製6段変速 26インチ 通勤 通学 街乗り メンズ レディース

自転車にのれないまま大人になってしまったという人は意外と多いです。

そして、それを恥ずかしく思っている人も多いでしょう。

しかし、何歳からでも自転車は練習すれば乗れるようになります。

最初は頑丈でバランスのとりやすいママチャリで練習をしてみましょう。

行動範囲がぐんと広がり、便利な日々を送ることができるようになるでしょう。



私が絶対おすすめするママチャリランキングはこちら





自転車に乗れない大人は意外と多い

自転車というものは大抵の人は子どものうちに練習して乗れるようになっていることが多いです。

しかし、全員が全員、自転車に乗れるわけではありません。

子どもの頃、自転車の練習で酷い転び方や痛い思いをして挫折してしまい、そのままであったり、家に自転車が無かったりなどでとくに練習する機会に恵まれなかったりなどして、自転車に乗れないまま大人になってしまった人は意外と多いものです。

自転車に乗れないことは恥ずかしいことではない

自転車は大抵の人が乗りこなせます。

小学生や下手をすれば幼稚園生も乗りこなしています。

そんななかで、大人なのに自転車に乗れないなんて、と恥ずかしく思ってしまうかもしれません。

しかし、乗れない人は一定数います。

いろんな事情があって、自転車に乗るコツを知る機会に恵まれなかっただけです。

自分だけかもしれないと恥ずかしく思う必要はありません。

何歳からであっても乗れるようになる

大人になると新しいことを覚えるのが苦手になってきます。

柔軟さや俊敏さも若い頃よりも衰えてくるものです。

しかし、大人になってから練習しても自転車に乗る技術は十分に習得をすることができます。

一流の競輪選手を目指すのならともかく、普段使いとして、ママチャリを乗るぶんにはそれほど高度な技術は必要とされません。

コツさえつかめばあとは簡単です。

ママになったらママチャリが便利

今まで自転車に乗れなくて特に困ったことがなくても、ママになったら自転車に乗れるようになることをおすすめします。

ママチャリはまさに、ママのための自転車と言えるほど便利なものです。

天気には左右されやすいのが弱点ですが、とても行動範囲が広がります。

1歳を過ぎて子どもキャリアーに座らせることができるようになれば、ベビーカーよりも早く、車よりも手軽にいろんなところへ出かけることができます。

ママチャリは車よりも渋滞や駐車場の心配をしなくて良いのが優れています。

ある程度ならば荷物も運べます近所の買い物や公園、幼稚園などの送り迎えなどに重宝します。

健康作りにも便利です

自転車はジョギングよりも膝への負担が少ないので、健康作りのために運動をしたいけれど、運動は実は苦手という人にもおすすめです。

定年を迎えて、車はガソリンや駐車場代が勿体ないという人にもおすすめです。

自転車で運動をしながら、近所への買い物や用事などを手軽に済ませることができます。



私が絶対おすすめするママチャリランキングはこちら





自転車初心者はママチャリで練習を

大人になって自転車に乗れるようになりたいと考える人が憧れるのは細身のフレームのロードバイクやクロスバイクであることが多いです。

しかし、ロードバイクやクロスバイクは上級者向けです。

まずはママチャリで練習をしましょう。

T字ハンドルがかっこよく見えるかもしれませんが、トンボ型のハンドルの方が体重をかけやすいです。

また、ママチャリはフレームが太く、頑丈で重いです。

頑丈な方が、多少転んでもフレームがゆがんだり、壊れたりしません。

ある程度重さのある自転車の方がバランスをとりやすいです。

タイヤやフレームも太い方が安定します。

さらに、タイヤもなるべく大きい方がよいでしょう。

折り畳み自転車等で見られる小さなタイヤの自転車もバランスがとりづらいです。

かっこいい自転車に憧れるのならばまずは手頃な価格のママチャリで練習してから2台目として手に入れましょう。

最初から高価で見た目重視の自転車を購入しても、乗りこなす前に転んだりして傷だらけにしてしまうリスクが高いです。

ママチャリを手に入れたらまずするべきこと

練習用のママチャリを手に入れたまず2つするべきことがあります。

ペダルを外す

自転車に乗れない人は自転車に乗ることとはべダルを踏むことだと考えがちですが、それは誤解です。

一番大切なのはハンドルとサドルに体重を預けてバランスをとることです。

この練習をするとき、ペダルがあると足に当たって帰って邪魔になり、上達が遅れます。

なので、まずはペダルを外して練習をしましょう。

べダルは自転車屋さんでも頼めば外してくれますが、工具さえあれば素人でも簡単に外すことができます。

ペダルレンチを使い、右側のペダルは左に、左側のペダルは右にレンチを回して外します。

ペダルを再び付ける時には手である程度までまわしてから最後にペダルレンチできつめに締めます。

ペダルレンチは二股になったレンチです。

ホームセンターなどで売っています。

子ども用のストライダーを参考に

一昔前は小さな子どもの自転車の前の乗り物として、三輪車が主流でしたが、今はペダルなしの二輪車、ストライダーも人気が高いです。

それは、ストライダーでバランス感覚を身に着けておくと、そのバランス感覚が自転車に乗るうえで役に立つからだと言われているからです。

自転車の本質はペダルを漕ぐことではなく、バランスをとることです。

サドルの高さを調整します

サドルの高さを調整します。

本来はサドルにまたがった時に両足の爪先で身体と自転車をしっかりと支えられる高さがベストです。

この状態がペダルに効率よく力を籠めることができ、なおかつ、止まったときに足で自転車を支えるのに効率が良いです。

しかし、爪先立ちで自転車にまたがって立つというのが少し怖いという場合はもう少しサドルを低くしてもかまいません。

足の裏でしっかりと地面を支えることが出来れば恐怖心が薄れ、安心して練習に取り組むことができます。

とくに、ペダルを取り外して練習する場合はサドルは低めでも構いません。

慣れて来たら徐々にサドルの高さを上げていきましょう。

いつまでも怖いからとサドルが低い状態のままだとペダルをうまく踏むことができず、上達が遅れてしまいます。

最初はまっすぐと自転車をついてみる

自転車の練習はまず、自転車に親しむことから始めましょう。

自転車にまたがらず、ついて歩いてみましょう。

バランスのとり方が悪いと自転車と体がどんどん離れてしまい、自転車がフラフラしてしまっていきたい方向に進むことができません。

胸を張ってまっすぐ立ち、ハンドルをしっかりと握って自分の行きたい方向に向けるようにして意識して歩くと、スムーズに自転車を押して歩くことができます。

脇を締め、自分の身体と自転車を話し過ぎないようにするのも大切です。

小さな段差を乗り越えるときにやってしまいがちなのはサドルをもって持ち上げることですが、これはサドルを痛めてしまい、寿命を縮めてしまいます。

自転車を持ち上げるときにはフレームの部分を握って持ち上げましょう。

自転車にまたがり、地面を蹴って進む

スムーズに自転車をついて歩くことが出来たら次はいよいよ自転車にまたがります。

そして、地面を蹴って進んでみましょう。

このときにペダルがあると邪魔だったり、足を怪我してしまうので、あらかじめペダルは外して置くようにしましょう。

最初はヨチヨチとした動きでも問題ありません。

しかし、続けていくうちに、徐々に一蹴りで進む距離が増えていくはずです。

これがとても大切なことです。

この地面を蹴った時の自転車への体重の乗せ方が自転車を乗る技術を身に着ける上で一番大切なコツです。

少し慣れ的やら緩やかな下り坂で練習をしてみましょう。

足を宙に浮かせていられる時間が長くなってきたら自信を持ちましょう。

カーブを覚える

地面を蹴り、足を浮かせてまっすぐとすすむことができるようになったら、次はカーブのやりかたを覚えましょう。

地面を蹴って進み、ある程度まっすぐ進んでから右や左にカーブをしてみましょう。

曲がりたい場所でハンドルを切り、それに合わせて体重を乗せていきます。

スムーズに曲がれるようになるまで、繰り返します。

ブレーキを覚える

自転車を安全に乗りこなすうえでとても大切な技術です。

地面を蹴って自転車を進めていると、どうしても自転車を止めたい時に、足を踏ん張って止めようしがちですが、自転車を止めるときに使うのはブレーキです。

ブレーキを握って完全に自転車を止めることはもちろん、軽く握って減速をしたり、ゆっくりと自転車を止める技術も身に付けましょう。

何度もブレーキを握ることで加減を身に着けることができます。

ペダルを取り付けての練習

ペダル無しで自転車のバランスをとることを身体が覚えたらいよいよペダルを取り付けて練習をします。

ペダルに足を乗せて少しつずつこいで行きます。

スタートはペダルで漕ぎ出そうとせずに、足で地面を蹴って、ある程度加速してから足をペダルに乗せるとうまくいきやすいです。

慣れて来たらペダルに最初から足を乗せて漕ぎだしてみましょう。

漕ぎだしが1番力が必要で、バランスを崩しやすいので焦らずに練習をしましょう。

ハンドルは意識して少し左右に振るようにするとバランスが崩れにくいです。

慣れて来たら左右に振るのを押さえるようにしましょう。

その方が力をロスを少なくし、効率よくスピードを上げて前に進むことができるようになります。

恐れずにスピードを出しましょう

自転車に乗れない人は自転車のスピードを怖く感じる人が多いです。

怖いのでスピードを出すことをためらうこともあります。

しかし、自転車はある程度のスピードを保っていないとバランスがとりにくい乗り物です。

転倒が怖いのならばなおさら、勇気を出してスピードを出すようにしましょう。

足を出せば派手な転倒はしない

自転車に乗れない人は転んでしまったら痛そうだと体が委縮してしまったり、スピードが出せない場合があります。

しかし、自転車はよほどスピードを出していない限りは足を側面に出せば派手な転倒になることはありません。

そればかりか、足を出せば、踏みとどまれることがほとんどです。

怖がり過ぎないようにしましょう。

練習場所は気を付けて

自転車の練習をする場所はよく選びましょう。

平坦で広い場所であることは大前提ですが、いくら車の出入りがすくなくても駐車場はだめです。

車を傷つけてしまったり、思わぬ事故につながることがあるからです。

また、土の上よりもアスファルトの方が練習しやすいです。

なるべく人が少ない広い広場のある公園が望ましいです。

そのような場所が近所になかなかなかったり、大の大人が自転車の練習をする姿を見られたくないという場合は思い切って自転車教室に通うのもおすすめです。

大人の自転車教室は全国にいくつかあります。

参加する人はみんな自転車に乗れない人ばかりなので気兼ねがありません。

プロの人に教えてもらえれば、自力で練習するよりも上達が早いです。

神宮外苑サイクリングコース

首都圏に住んでいるのならばおすすめの自転車教室です。

日本サイクリング協会主催していて、無料で受けられます。

自転車も貸してもらえるので、手ぶらで参加することができます。

日曜日と祭日に午前と午後1回づつ開催されます。

子どもも参加できるので、親子で一緒に習いたいという人にもおすすめです。

しかし、子どもと一緒は嫌だという人には抵抗があるかもしれません。

自転車の国サイクルスポーツセンター

静岡にある自転車教室です。

こちらは女性限定です。

そして、一泊二日の合宿です。

泊まり込みの自転車教室ということでハードルが高くなってしまうように感じますが、泊りがけで練習をすれば上達は早くなるでしょう。

また、中学生以下は参加できないので、子どもと一緒に練習をするということがありません。

子どもの目が気になるという人にもおすすめです。

費用は2万円程です。

特別プランならば温泉まで楽しむことができます。

年に4回ほど開催されています。

まとめ

自転車に乗れない大人はまずはママチャリで練習をしてみるようにしましょう。

ママチャリを乗りこなすのに必要なのはバランスをとるコツです。

まずはペダルを取り外してバランスをとる練習をしましょう。

スピードを出した方が転びにくいです。

1人で練習するのが難しい場合は自転車教室に通うのもおすすめの方法です。

何歳からでも遅くありません。