電動ママチャリ、どれを選ぶ?
赤ちゃんが生まれて、移動はもっぱらベビーカーという時期も過ぎ、幼稚園や保育園の送り迎え、近所のスーパーへのお買い物、車の運転が苦手なママさん、理由は色々
ありますが、電動ママチャリって子育て世代には本当に便利ですよね。
車での移動も便利で快適ですが、いちいち駐車場所を気にしたりしなくてはいけません。
そんな時にはママチャリが欲しくなってしまいます。
目次
普通のママチャリ?電動ママチャリ?
ママチャリの購入を考えると、まず初めに悩むことは普通のママチャリにするか電動ママチャリにするかということではないでしょうか。
乗せる子供がすでに2人いる場合は有無を言わさず電動ママチャリに手を伸ばしたくなります。
まだ一人目のお子さんで、二人目を考えていない場合は普通のママチャリでも頑張れます。
値段も10倍くらい違いますから、余計な出費にならずに済みます。
ただし、お住まいの地域が坂道が多い、よく行く場所が坂の上にあるという場合は電動ママチャリの購入をおすすめします。
子供を乗せるとママチャリはどうなるの?
一人でママチャリに乗る時はまったく気にしていなかったことが、子供を乗せると何かと気になってきます。
子供とは言えやはり重量感はズッシリときます。
前に乗せればハンドルさばきが一人で乗る時とは異なりますし、後ろに乗せれば子供が動くごとに大きくふらつきます。
そして一番苦戦するのはひとこぎめが本当に重いです。
これが前後に乗せることになり、さらに子供はどんどん成長していきます。
筆者は電動ママチャリを愛用していますが、前後に子供をのせて普通のママチャリをこぐ自信はまったくありません。
電動ママチャリのタイプ
最近の電動ママチャリは様々なタイプのものがあります。
三人乗り対応前かごタイプ、三人乗り対応チャイルドシート後付けタイプ、三人乗り対応タイヤが小さいタイプ、子供一人乗せタイプ大まかに分けてこのような感じにな
ります。
お子さんの人数やお住まいの地域の環境によって決めるといいと思います。
三人乗り対応前かごタイプ
こちらは前かごの部分がチャイルドシートになっていて、ハンドルの真ん中に子供が乗っている感じです。
通常のママチャリよりも少しハンドル幅が広いかな?
と感じることもありますが、違和感はないです。
前のチャイルドシートもしっかりしているので安定感もあります。
移動中にお子さんが寝てしまっても安心なリクライニングのできるものや、お子さんの身長が伸びても対応できるようチャイルドシートの背面部分が高さ調整することの
できるものもあります。
ちなみに筆者の愛用しているのはこのタイプです。
三人乗り対応チャイルドシート後付けタイプ
こちらはハンドルの間にチャイルドシートを後付けするタイプです。
子供が前のチャイルドシートに乗っていられる期間と言うのは長くても4歳くらいまでです。
その時期を過ぎたら前のチャイルドシートを外してしまえるので、ママにとっては快適なママチャリになります。
ただ、背の低いママだと子供が頭で視界が遮られ危険なこともありますので、注意が必要です。
三人乗り対応タイヤの小さいタイプ
最近の主流はこちらのタイプではないでしょうか。
タイヤが小さくて太く、車体も低いのでとても安定感があります。
カラーもオシャレで可愛いものもたくさんあります。
タイヤが小さいのでスカートをはいていてもママチャリに乗れちゃいます。
子供一人乗せタイプ
後ろにチャイルドシートを取りつけることのできるタイプの電動ママチャリです。
前は普通のカゴになっているので、荷物も置けますし子供を乗せなくなった後も普通の電動ママチャリとして快適に使えます。
お子さんが一人の方にはおすすめの電動ママチャリです。
まとめ
いかがでしたか?
お子さんの人数や年齢に合わせてどのタイプが良いか、参考になりましたでしょうか?
ママチャリは子育て中のママにとって最もお手軽な交通手段です。
ちょっと遠出も電動ママチャリなら頑張っていけちゃいますし、暑い夏でも汗だくにならず快適に風を感じられます。
お子さんとのお出かけや毎日の登園が快適になること間違いなしです。