シクロクロスではどこまでいける?シクロクロス通勤に適している距離

シクロクロス

天候の影響を受けにくいWディスクブレーキ シクロクロス デュアルコントロール TRINX(トリンクス) CLIMBER1.0 SHIMANO 軽量アルミフレーム ヒルクライム ロードバイク

シクロクロスの購入を考えている人は、それを通勤に使いたいと思うものです。

でも、実際のところシクロクロスを通勤に使う場合、それでどこまでいけるものなのでしょうか?

キャパオーバーの距離を行こうとしたら、やはり続かなくて宝の持ち腐れとなるでしょう。

そこでここでは、シクロクロス通勤に適している距離について紹介していきます。






シクロクロスの時速はだいたい20キロ程度

シクロクロス通勤でどこまでいけるかを考える時には、まずシクロクロスはどれくらいの速度が出るのかという事を考えておかないとなりません。

だいたいの速度が分かれば、どのくらいの時間でどのくらい進めるのかという事が分かるでしょう。

それを考えれば、シクロクロス通勤での限界の距離は見えてきます。

さて、ではシクロクロスの時速はどのくらいなのでしょうか?

シクロクロスの時速は、だいたい20キロ前後になるでしょう。

もちろん漕ぐ本気度や漕ぎ方、さらには漕ぎ手の体重や筋力によっても進むスピードは変わってくるでしょう。

でもだいたい平均すると20キロ前後だと言えるでしょう。

これは、ロードバイクと比べるとやや遅いスピードになります。

ロードバイクの場合はだいたい25キロから30キロくらいは出ますから。

ママチャリ以上ロードバイク以下

ただそんなシクロクロスですが、当然ママチャリよりは早いと言えます。

ママチャリのスピードはだいたい時速にすると15キロくらいになるでしょう。

それはつまり、そのスピードの差だけ、通勤でいける限界の距離に差があると考えてよいです。

なので、ママチャリよりはシクロクロスの方が長い距離の通勤に耐えることが出来るし、シクロクロスよりもロードバイクの方が長い距離の通勤に耐えることが出来るということになります。






自転車通勤にかけられる時間はだいたい1時間

次に見ていくべきは、人は自転車通勤にだいたいどのくらいの時間をかけることができるのかという点です。

これが2時間であれば、時速に2をかけていけば、限界の距離が見えてきます。

もし2時間通勤にかけることができれば、シクロクロス通勤でいける距離はだいたい40キロ前後となりますが、残念ながら人は2時間も通勤にかけることはできません。

もちろんすごく体力に自信があったり、あるいは自分を追い込むことが大好きだというのであれば、通勤に2時間かけるのもアリでしょう。

でも、ほとんどの人がそうではないはずです。

そうではない方は、だいたい通勤にはマックスで1時間くらいしかかけられないはずです。

だいたい20キロ前後が限界

つまり、シクロクロスでの通勤でいける距離は、だいたい20キロ前後が限界だという事になります。

時速が20キロ前後で、1時間の通勤が限界なのですから、当然限界の距離も20キロ前後となるでしょう。

またこの20キロという数字も、あくまでも限界の距離なので、人によってはこの20キロでも厳しいと感じる人はいるでしょう。

だから、必ず20キロいけるわけではないというのは覚えておいた方が良いでしょう。

無理なく通えるのは10キロ前後か

もし無理なく通いたいというのであれば、10キロ前後の距離が適切でしょう。

10キロ前後であれば、たとえ信号などの状態があまり良くなくても、30分くらいで着くはずです。

そのくらいの距離にある信号などは限られていますから。

距離が短くなればなるほど、時速との誤差はなくなります。

でも、たとえば20キロのように、1時間近く走ることになると、その分信号なども増えて、時間にも誤差が生じてきます。

ということは時間に間に合わせようと思ったら、それだけ必死に漕がないとならない場面も出てくるという事になります。

すると当然体力的にもツラくなってきます。

だから無理なく通える距離という観点でみると、10キロくらいという答えになるのです。

なぜ1時間が限界なのか

でも、シクロクロスの通勤は、なぜ1時間が限界なのでしょうか?

それは、あくまでも「通勤」だからということが関係しています。

これがたとえば遊びに行くのだったり、ただ家に帰るだけだったり、旅行に行って泊まるのだったりしたら、2時間くらいかけて40キロくらいいっても全く問題ないと言えるでしょう。

でも、これはあくまでも通勤なのです。

ということは、会社についた後で仕事が待っていることになります。

仕事が待っているということは、通勤だけでヘロヘロになるわけにはいかないのです。

通勤だけでヘロヘロになってしまったら、何のために会社にいっているのかわかりません。

会社には、通勤をする為に行くのではありません。

通勤をするために行くのではなく、仕事をする為に行くのですから、仕事が出来る状態でいないとならないのです。

なんとか仕事ができる、ヘロヘロにならないぎりぎりの距離が、1時間でいける位の距離となるのです。

ぎりぎりの距離でもツラいと感じる人はいるかもしれませんから、やはりおすすめは10キロ前後の距離となります。

長い時間自転車に乗るのは意外と疲れる

もしかしたらあまり長い時間自転車に乗ったことがない方もいるかもしれませんが、長い時間自転車に乗るというのは、意外と疲れるものです。

1時間なんて余裕だと思っても、いざやってみるとどうしても疲れてしまうものなのです。

日本の道は信号も多いので、ストップアンドダッシュも多いでしょう。

さらに車もたくさん通っているので、危なくないように気を使って走らないとなりません。

また、坂道も多いので一生懸命に漕がないとならないこともあります。

それが日本なので、どうしても自転車に長く乗ると疲れるのです。

毎日往復することも考慮しないとならない

また、シクロクロスでの限界の通勤時間が1時間くらいというのは、毎日往復しないとならないということも考慮しないとなりません。

ただ一回行くだけなのであれば、何回か繰り返して慣れてくれば1時間を超えても問題なくなる可能性があります。

でも、通勤に使うということは、そういう事ではないことになります。

通勤に使うということはそれは、必然的に毎日使うという事になります。

毎日ソレを使うのですから、当然次第に疲労も積み重なっていきます。

そんな中で日々1時間半くらい片道にかけていたら、間違いなく木曜日金曜日あたりには心が折れてしまうでしょう。

ましてやそれは、片道ではありません。

通勤に使うという事は、当然それに乗って帰らないとならないのです。

つまり、週に5日間自転車で通勤をするということは、その2倍分の距離自転車をこがないとならないという事になるのです。

帰りの方が疲れていることが多い

そして当然、朝行く時よりも帰りの方が疲れていることは多いです。

朝の通勤で既に疲れていますし、それに加えて仕事もしているので、疲れているのは当然だと言えます。

だから、帰りの方がより疲れている状態でシクロクロスに乗ることになります。

その状態で1時間以上かかる距離をこぐというのは、間違いなくすごく辛いでしょう。

続けることはまず厳しくなります。

だから1時間までの距離が限界で、特におすすめなのは10キロ前後の距離となるのです。

まとめ

シクロクロスでも、20キロ位の距離しか通えないというのが、ここでの結論になります。

20キロでもツラいくらいです。

それだけ、自転車で通勤をするというのは大変なのです。

でも、一度やり始めてなれてしまえば、なんとかそのくらいの距離であれば通えるので、そのくらいの距離に会社があるという方は、シクロクロス通勤を視野にいれてみると良いでしょう。








シクロクロス