ここに気をつけよう!ビンディングシューズを使う際の4つの注意点
ビンディングシューズは、それを使うことで足の力がしっかりとペダルに伝わるようになり、より効率的に漕ぐことができるようになるというすごく魅力的なものです。
しかし、それを使って自転車に乗る際には、当然ながら注意点もあるのです。
それを知らないと怪我をする可能性もあるでしょう。
そこでここではそんな、ビンディングシューズを使う際の注意点を紹介します。
転ぶ際には左に転ぶようにする
まずいきなり転ぶ際の話をしますが、ビンディングシューズを履いていて、その上で転んでしまいそうになったら、左側に倒れるように意識しておきましょう。
ビンディングシューズを履いていると、転んでしまうこともあります。
特に慣れていない最初の頃は、ペダルと足が固定されていることを忘れて、信号などでとまろうとした際に足が出なくてそのまま転んでしまうということもあるのです。
もちろん一番良いのは転ばないようにすることですが、転ばないように気を付けていても、最初のうちはどうしても転んでしまうものなので、そうして転んでしまう際には、左側に倒れるように意識しておくと良いでしょう。
でも、何故左側に倒れるのが良いのでしょうか?
右側には危険がたくさんあるから
それは、すごく簡単な話です。
きちんと道路交通法にのっとって自転車を走らせている限り、自転車は左側通行をしないとならないものです。
そして自転車の場合、左側通行の、さらに左側の方を走っている人も多いでしょう。
ということは、自動車やバイクが並走して来ることもあるということになります。
では、そんな風に車やバイクが並走している道路で、右側に倒れてしまったらどうなるでしょうか?
右側に倒れてしまったら、そういうバイクや車に接触してしまう可能性が高くなります。
信号待ちで止まろうとしている時であれば、接触してもあまり大したダメージならない可能性もありますが、これがもし一般的な速度で走行している道路で接触していたらどうなるでしょうか?
それはそれは大きな事故になってしまう可能性もあります。
そういう危険に陥らない為にも、倒れる時には左側に倒れるということを徹底していくと良いでしょう。
急転回をしないように心がける
ビンディングシューズを履いている時には、急転回をしないように心がけることがおすすめです。
というのも、ビンディングシューズを履いている時には、当然ながら足をつくことが出来ません。
ということは、急転回する時にも軸がない状態で回らないとならなくなるのです。
一般的に自転車で急展開をする時には、片方の脚を地面につけて、それを軸として展開することが多いでしょう。
ビンディングシューズを履いていたらそれができないわけですから、急転回にはそれなりの技術が必要になります。
滑ってしまう可能性もある
また、そうした急転回の時には、滑ってしまう可能性もあるでしょう。
急転回するわけなのですから、当然タイヤを滑らせたりして滑ってしまうこともあるでしょう。
たとえば濡れた地面の上や、気温が低くて凍結ぎみの地面の上を急転回することになったら、まずタイヤを滑らせてしまうはずです。
でも、ビンディングシューズを履いていたら、そうして滑った時に足を地面について支えることは出来ないのです。
なので、そもそもそうして滑らないでも済むように、ビンディングシューズを履いて自転車に乗っている時には、急転回の動きをしないようにすることがおすすめです。
急な動きは基本危険
ビンディングシューズを履いている時に避けるべきは、急転回だけではありません。
基本的に、急な動きは全て危険だと言えるでしょう。
急に止まろうとすることも危険ですし、急に進路を変えることも危険です。
どれもすごくバランスを崩してしまう行為になるでしょう。
だから、ビンディングシューズを履いて自転車に乗る時には、そうして急な動きにならないように、しっかりコースをイメージして走ることが大切になります。
止まる際に外す足を決めておく
日本の道というのは、すごく信号が多いです。
海外ではどうかはわかりませんが、日本の道は信号が多いことは間違いないでしょう。
信号が多いということは、それだけペダルと足をはずす回数も多くなるということになります。
ビンディングシューズを外す時に一番転ぶのは、その信号待ちの時なのですから、そこに対しては特に注意をしておかないとなりません。
では、具体的にはどんな注意をすれば信号待ちで転ばなくなるのでしょうか?
それは、特別難しい事ではありません。
信号待ちで転ばないようにするためには、止まる際にペダルから外す足を決めておけば良いのです。
迷ってしまうから焦って外すことになる
ビンディングシューズを履いている時に信号待ちで転んでしまうというのは、ビンディングシューズを外すのを焦ってしまうからです。
右を外して止まるべきか、左を外して止まるべきか、悩んでしまうからいざ信号待ちになった時に焦って外さないとならなくなり、外れなくなったりするのです。
外れない状態でまっすぐ立っていられるはずもないので、転んでしまうことになります。
でも、事前に外す足を決めておけばどうなるでしょうか?
どっちを外そうか焦ることもまずなくなり、冷静に外しにかかれるようになるでしょう。
だから、転ぶことはなくなるのです。
外すのは左足がおすすめ
そしてそこで外すと決める足は、左足にするのがおすすめです。
左足を外そうとしていれば、万が一それが外れなくて倒れる時にも、左に倒れるようになるでしょう。
また、倒れないまでも、外そうとしている方にちょっと車体が寄れてしまうこともあるのが自転車です。
もし右足を外そうとしていたら、右に寄れてしまい、危険になります。
だから、それはあまりおすすめできないのです。
スピードが緩い時には早めに片足を外す意識を持つ
あともう一つ、ビンディングシューズを履くときの注意点があります。
それが、スピードが緩まってきた時には、早めに片足を外すようにするということです。
たとえば信号が見えたり、或いは狭い道でスピードを出して走ることが出来なかったりすることもあるでしょう。
そういう時には、いつ自転車をとめることになるか分かりません。
だから、早めに片足を外して置くのです。
方足を外して置けば、たとえ急に止まらないとならなくなってもしっかりととまることが出来ます。
また、早めに片足を外しておけば、スピードがゆるくてふらついてしまっても、そのまま倒れることはなくなります。
しっかりと足でバランスを保つことが出来るようになるでしょう。
だから、スピードがあまり早くない時には、早めに片足を外しておくのがおすすめなのです。
片足つけていれば漕げる
別に、片足をしっかりと付けていれば、それだけで十分漕ぐことは出来ます。
もちろん片足だけでしつかりスピードを出して漕いでいけと言われると難しいかもしれませんが、まったく漕げないということはまずありません。
だから、早めに外したとしても、それによって害をこうむることはないのです。
まとめ
ビンディングシューズを履いて自転車に乗る際には、是非これらのことを参考にしてみてください。
そして、安全に使いこなしていってください。
軽くすりむくくらいの怪我であれば別段問題はありませんが、骨折や事故など大きな怪我に繋がってしまったらすごく怖いです。
そうならないようにするために、これらの注意点があるのです。