ヒトの足や走り方からみたマラソンシューズの特性と選び方について。
最近、健康志向が強くなったせいかランニングやウォーキングを行う人が非常に増えているように感じます。
私もそんな人のうちの1人です。
ただ、その流行に乗っかって様々なメーカーがたくさんのマラソンシューズを作るようになり、選び方が難しくなってきました。
そこでここで、簡単に足型の特性とそこから考えられる大まかなシューズの選び方について解説を加えながら説明していきたいと思います。
足型の種類と分類
まず、意外と知らない方も多いかもしれませんが、我々人間には大きく分けて3つの足型があります。
もちろん、必ずしもどれかに当てはまるとも限りませんが、大まかに3つに分けられるということです。
それはスクエア型、エジプト型、ギリシャ型の3パターンです。
始めに、この3つの足型について少し解説を加えながら説明したいと思います。
自分がどの型に適しているのかを見ながら読んでいただければと思います。
ちなみにお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、スクエア型意外はエジプトやギリシャと言った国の名前が付いています。
これは、エジプトやギリシャの彫刻がその足型が多かったことに由来しているそうです。
大昔から人種によって多少足型は違っていたことが分かります。
スクエア型とは
まずは、スクエア型です。
これは読んで字のごとく親指から小指までが平行に揃っている足型です。
親指、人差し指、中指、お母さん指、薬指の長さがほぼ同じで、上から見ると横一線になっている様な足型のことをいいます。
日本人のうちおよそ1割の方がこれに属していると言われています。
また、想像からも分かるようにこの足型のかたはつま先部分が横に広がる傾向がありますので、つま先の狭いシューズよりも比較的広いシューズをはくことがおすすめされます。
エジプト型とは
エジプト型は日本人に最も多いと言われている足型のことです。
主に親指が一番長くて人差し指、中指と徐々に短くなっていき、小指になるところが最も短くなるような足型です。
この足型の場合には、上で解説したとおり親指が一番長い傾向になりますので、親指の部分に余裕を持ったシューズを選ぶことをおすすめします。
ちなみになんですが、この足型の方というのは外反母趾になりやすいとのことです。
ギリシャ型とは
ギリシャ型は親指および小指が比較的短い傾向にあり、中心の中指に向かってとんがった感じになる足型のことです。
イメージから言えば、最近の革靴みたいな感じです。
と言えばイメージはつくかと思います。
このタイプは基本的には日本人の2割程度がなると言われています。
基本的にはどんなシューズも合うと言われています。
しかしながら、中指が少し出ていますのでその辺り注意を行わなければいけない部分もあります。
しかし、これは個人的な見解ではあるのですが、この足型だと色んなシューズをはける点では非常にお得なのかなと思います。
足型の種類と特性とは?
では、実際に今世の中に出ているランニングシューズの違いについて大まかに説明を加えたいと思います。
今回はクッション型、ランニング型、レース型の3つのタイプに分けて説明します。
次の章でも、フルマラソンをどれくらいで走るのというテーマで文章を書いていますので、次の章と併せて、自分はこういう目標をもっているからこういうシューズを買おうと考えて見るのもいいかもしれません。
クッション型のシューズとは?
まずは、クッション型です。
これはその名前からも分かるようにクッション性に優れたシューズの靴です。
クッション性があるので、その力で体を楽に前に進めることができます。
通常、走り慣れていない人でも比較的楽な感じでランニングを行うことができるのも特徴の1つだと思います。
しかし一方で少し重みがありその分疲れてきた時少し重く感じてしまうということもあります。
しかし、その重みがある分シューズの生地も厚いので足を保護する作用も併せ持っています。
つまり、初心者や慣れていない方には非常に適しているシューズではあると思います。
レース型のシューズとは?
これのレース型は簡単に言えば本格的にレースで走る選手専用のシューズを言います。
例えば分かりやすいところで言えば、高校の全国駅伝の都大路や大学生の箱根駅伝、社会人のニューイヤー駅伝で走ることを本格的に行っている選手用のシューズとなります。
確かに、このシューズは他のタイプのシューズに比べると約100g近く違うので非常に軽く感じます。
実際に履いてみても分かるくらい軽いです。
それに加えて、あまりにも軽いので、走っていてもあまり重みを感じませんし、疲れてきてもスムーズに足が出ます。
しかし、もちろんデメリットもあります。
さきほどのクッション性のものに比べるとその辺りが少ないですし、軽量となっており生地に厚みがないため足への負担も大きくなってきます。
ランニング型のシューズとは?
今まで2種類のシューズについて解説してきましたが、ランニング型とは簡単に言いますと2つのモノを合わせたようなシューズとなります。
どちらにも比較的対応できますし、どちらの機能を併せ持っています。
ではこれがいいのかというと、そういう訳ではなくどちらのメリットも持っている一方で、どちらのデメリットも合わせもっていることになります。
個人的にはこのタイプが非常に使い勝手はいいのかなと考えたりもします。
目標に合わせた、シューズ選びとは?
今まで、足型の種類、そして実際のシューズの種類について簡単に解説してきました。
そうしたら、次に実際にフルマラソンのタイムを例にとって、どのくらいの目標で実際の持ちタイムがどのくらいであればどんなシューズを使うといいのかを簡単に紹介したいと思います。
今回はそれほど細かく分けず、サブ3以上を目標としている人、サブ4、サブ5以下の方という三段階で解説を出来たらと考えています。
今後のシューズ選びの参考にしていただければと思います。
サブ3が目標
サブ3を目指す方にとってはレース用のシューズが適しているかもしれません。
ランニング型のシューズの中にもそれ様のシューズもありますが、しっかりとトレーニングを積んでいるのであればレース型のものを選ぶのがよいと思われます。
サブ3という名目にはしていますが、もちろんもっと良いタイムを目指している方も中にはいらっしゃると思います。
その様な方にはレース型のシューズをおすすめします。
サブ4が目標
サブ4、つまりはフルマラソンを4時間前後で走ることを目的とされている方はランニング型のものから、クッション型のがよいかとは思います。
特にサブ4になるとキロ6分程度で、ある程度の速度のペースでフルマラソンを走らないといけません。
特にマラソン初心者の方だとそれなりのトレーニングが必要になります。
しかし、日頃からしっかりとトレーニングを行われて、しっかりと走り抜きたいと考えていらっしゃる方にはぜひランニング型がおすすめです。
ちなみにこれは完全に余談ではあるのですが、私はサブ4とサブ3の間くらいですので、ランニング型のものを利用しています。
サブ5が目標
サブ5、つまりフルマラソンを5時間前後で走ることを目標とすると、クッション型でよいのではないかと思います。
フルマラソン5時間となると多少途中であるく可能性も出てきます。
しかも、長い時間歩いたり走ったりするわけですので、もちろん足への負荷も大きくなります。
そんな中、適しているのはクッション型で比較的足を保護してくれるが、クッション性が高いものがよいです。
どんなメーカーがシューズを出しているの?
となると気になるのが、実際に商品を出しているメーカーになるかとは思います。
ただし、今回は詳しい解説は省きたいと思います。
というのも、ここで詳しい解説をしてしまうと話が終わりませんので。
ただし、言えることとしては、現在様々なスポーツメーカーがマラソンシューズを販売しております。
しかも、どこのメーカーも色んなタイプのシューズを販売しています。
私はマラソンシューズを選ぶ際には、デザインなどを気にするよりも実際に自分の足や走り方のタイプにあったマラソンシューズを私はおすすめします。
どうしても自分で決めきれない場合には、お店の定員さんに相談するなどの対策をとるとよいと思います。
まとめ
今回、非常に簡単ではありますが、マラソンシューズについて足型や使用目的によってまとめてみました。
実際に購入を考えていらっしゃる方の参考になればと思います。
ランニングやウォーキングが非常に流行ってきています。
自分なりのスタイルをしっかりと確立しシューズ選びもその様な感じで選んでいけばいいのではないかと思います。