ランニングが続かない人のランニングタイツ活用法と練習のコツとは
趣味でランニングを始めたけど、なかなか続かないと思っている方。
なかなか練習の時間が取れないし、すぐに練習をさぼってしまう。
そんな人がどのように練習を続けていたらいいのか、そのコツをランニングタイツの使い方とともに確認します。
できるだけストレスなく練習をして、精神的・肉体的負担を抱えないように、楽しく練習しましょう。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
すぐに怠けてしまうのは仕方がない
ランニングブームに乗っかって、ランニングやジョギングを始めてみた。
だけどつらくてやめてしまう人。
「もう走りたくない」「せっかくやろうと思って決めたのに、なかなか続かない」「どうせ誰にも怒られるわけじゃないんだし・・・」づらいですよね。
でも大丈夫。
練習方法を工夫することによって、ランニングは誰でもできるようになります。
諦めないで続けていきましょう。
方法はあります。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
負担をかけない
箱根駅伝などのレースをご覧になったこともある人も多いのではないでしょうか。
テレビで中継されているハイレベルのマラソンや長距離競技。
そのようなレベルの高いレースを見てしまうと、これくらい走れなければいけないんだと勘違いしてしまいがち。
あのようなレースはトップレベル。
子供たちから長距離の得意な人が練習を重ねた結果、あれくらいのスピードが出せるのです。
いきなりあれくらいのスピードで走ることはできません。
あまり高望みはせず、10lmも20kmも走れるようにならないということは肝に銘じておきましょう。
ランニングタイツを履く
ランニングの練習をする際、あまりにも体に負担がかかってしまうと練習が嫌になってしまいます。
今までランニングをやってこなかった人、今までやってはきたけどブランクが空いてる人など、急に練習をすれば体に大きな負担がかかります。
ランニングは意外に体にかかる負担も大きく、単純なわりにはハードなスポーツです。
だからこそ練習の負担を少しでも軽減しましょう。
そのためにおすすめなのがランニングタイツです。
「ランニングタイツって、ぴっちりしていてスポーツしにくいんじゃない」と思ってしまうかもしれません。
意外にそんなことはなく、さまざまなメリットがあります。
体温調節機能
ランニングタイツを履くとかなり暖かいです。
冬、寒い時期に走っても、寒さを感じさせません。
適度に体温を調節してくれるので、冬の寒い時期など走る時には最適です。
多くの人が、天気を理由に練習をさぼってしまいます今日は雨が降ってるから。
今日は少し寒いから。
自分に都合のいい理由を作っているうちに、休むのが当たり前になってきます。
しかしランニングタイツを履いて、寒い時期でも暖かく練習することができれば、「また走ってやるぞ」という気持ちも出てきます。
快適に走ることができれば、このような言い訳も自然に出てこなくなります。
厳しいことは続きません。
体温調節機能のあるランニングタイツを使い、快適に練習すること。
これがランニングを長続きさせる秘訣だといいます。
ランニングを継続したいならランニングタイツを履いて練習することがおすすめです。
体をサポートしてくれる
ランニングタイツのもう一つのメリットは体をサポートしてくれるところ。
少しぴっちりしたランニングタイツを履くことで、体が守られます。
筋肉の動きも良くなり血流もよくなります。
その結果、トレーニングの効率もよくなったり、練習後の体力回復にも役に立ちます。
練習を怠けてしまうのは体が辛いからにほかなりません。
体が痛かったら、練習する気も起こりませんよね。
むしろ体が痛いということは、練習を休んだ方がいいと体のほうから怒られているのです。
つまりランニングも継続したければ、体を痛めないような練習をしなければいけないわけです。
ランニングタイツを履くことによって体も痛みにくく、回復も早くなります。
その結果もっと練習がしたいという気持ちも起こるでしょう。
スタイルがよく見える
そして意外と重要なのはファッション性。
ランニングタイツを履くことによって足が細く見えます。
そして軽く下半身が締まってくれるので、細い体も手に入ります。
ランニングタイツを履くことでスタイルもよく見え、外に出ても恥ずかしくなく練習ができます。
こういうファッション性というものも練習をするモチベーションとしては、大切です。
やっぱりかわいくみえたり、綺麗にみえることは重要ですよね。
男性はあまり気にしないかもしれませんが、女性でランニングを続けたいという方にはこのようなランニングタイツのファッション性というものは見逃せません。
無理はしない
そしてランニングを続けるコツとしては無理をしないこと。
ストイックにしないことが重要です。
目標のタイムを設定したり、何km走るか決めるというのは上級者のやることです。
まずランニングしようとしないで、歩くことから始めましょう。
しばらく練習から遠ざかっていた人も、まずは歩くことから始めてください。
ランニングのしたことのない人なら毎日1km程度を歩きましょう。
そして少し小走りをしたりして、走る割合を増やしていけばいいのです。
それに慣れてきてもっと練習がしたいと思ったら距離を長く伸ばし、歩きます。
そして小走りの割合を増やしていって、最終的には最初から最後まで走るのを目標にしましょう。
毎日コツコツ行っていることによって、次第に走れるようになってきます。
急に走ろうと思ったら間違いなく、体に大きな負担がかかってしまうでしょう。
そして練習が嫌になって挫折。
こうならないためにも少しずつ、無理して走らなくてもいい、歩いたっていいんだ、と大きな気持ちを持つことができます。
歩くことだってランニングの練習としてはふさわしいのです。
一度にたくさんやらない
練習しようと思うとどうしても気分が上がってしまいます。
1週間に一度程度3kmの5kmを走ろうと思うのはよくありません。
一度にたくさんの練習をしないようにしましょう。
距離は多少短くてもいいですから、毎日練習するようにしましょう。
休まないことがコツです。
体に負担がかからない程度に、距離や時間を設定して疲労がピークに達する前にやめてしまいましょう。
それを1カ月くらい続けていくと体というものが慣れてきます。
少ない回数で大量の距離を走るよりも、回数を多く、距離を短くした方が練習の効率としてはふさわしいです。
休むことも大事
休まないことも大切と書きましたが、休む事も大切です。
練習を継続していると、練習を休んだら損、気持ちにもなってしまいます。
それで無理して疲労骨折をする人もいます。
というわけで毎日練習をしたら、一週間に1回や2回は、休む時間を作ってください。
毎日練習している人なら、天気の悪さを理由にして休んでも構わないのです。
ランニングは活性酸素が増えたり、筋肉がダメージを負うこともありますので、冷静に回復させる時間を設けましょう。
ランニング楽しくなってきて、オーバーワークになってしまうと健康を損ねてしまいます。
休む時間も大切にしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ランニングが長続きしない人は、上に説明したコツを守ってみてくださいね。
練習のコツは快適にすること。
ランニングタイツを履いて、体にかかる負担も少なく、回復力も高めながら練習してみるといいでしょう。
負担が軽くなれば、練習を休みたくないという気持ちも起こるというもの。
体を痛めないように練習することがランニングのコツだといえるでしょう。