ランニングシューズはどうなったら寿命なのか?買い替えが必要になる5つのポイント

サーラマン2018春夏 Flyknit ランニングシューズ メンズレディース カジュアル スニーカー スポーツ靴 超軽量 通気 通勤 通学 旅行日常着用 (26.0cm, black)

ランニングシューズは、ランニングをサポートしてくれる便利なアイテムですが、長く使っていれば、どうしても劣化してくるものです。

劣化したランニングシューズは、サポートどころか、走行の妨げになったり、怪我の原因になったりするので、早急に買い替えなければなりません。

では、ランニングシューズの買い替えが必要になるのはどんなときなのか、詳しく説明していきましょう。





走行距離

ランニングシューズの寿命は、走行距離で判断する方法があります。

走る距離が長いということは、それだけランニングシューズを使いこんでいるということであり、劣化が激しくなるものです。

一般的には、走行距離が1000kmになると買い替えが必要になることが多いので、注意して使うようにしましょう。

1000kmを超えたランニングシューズは、走るときの衝撃を吸収するクッション性が低下するため、無理に使い続ければ、怪我をしてしまうことがあります

また、フィット感も弱まってしまうので、うまく走れなくなることも多いのです。

安全に走るためにも、1000kmを超えたら早めに買い替えてください。

レース用は寿命が短い

レース用のランニングシューズは、とても軽いという特徴がありますが、その分耐久性は低くなっています。

ソールがかなり薄くなっているため、1000kmどころか、300~400kmくらいで劣化してしまうことが多いのです。

スピードを出すためには軽い方が適していますが、レース中に怪我をしないためにも、寿命には十分注意しておきましょう。





形が歪んでいる

ランニングシューズは、置いたときの状態によって寿命を判断することもできます。

劣化が進んだランニングシューズは、床に置いたとき、まっすぐに立たなくなることがありますが、そうなったら買い替えどきです。

ひどく劣化したものは、本来の形が崩れ、歪みが出てくるため、置いたときも変に傾いてしまいます。

そうなると、便利な機能をしっかり発揮することができず、やはり怪我の原因になってしまうのです。

したがって、長く使っているランニングシューズは、置いたときにどうなっているか、ときどきチェックすることをおすすめします。

もし傾いているようなら寿命のサインなので、すぐ買い替えるようにしましょう。

アウトソールのすり減り具合

アウトソールは、ランニングシューズの底の地面に接する部分であり、長く走っていれば、どうしてもすり減ってくるものです。

そのすり減り具合が、ランニングシューズの寿命を判断する目安になります。

アウトソールが削れてなくなってくるということは、グリップ力が低下するということなので、走っているときに滑りやすくなります。

そのため、濡れた道路などの滑りやすい場所を走るときは、バランスを崩す可能性が高く、下手をすると転倒する恐れもあるのです。

また、クッション性も落ちてしまうので、衝撃が足に伝わりやすくなり、膝の関節を痛めてしまう可能性もあります。

そうしたデメリットを避けるには、アウトソールが極端にすり減ったものは履かないようにしましょう。

アウトソールの奥にあるミッドソールが、はっきり見えるようになってくると、かなり劣化しているということです。

そうなったときは、必ず買い替えを行ってください。

ミッドソールも削れる

アウトソールが削れすぎると、ミッドソールがむき出しになってしまいます。

それは、地面に接する部分がミッドソールになっている状態なので、無理に使い続けていると、今度はミッドソールがすり減っていくことになるのです。

ミッドソールには、衝撃を吸収する素材が使われており、ランニングシューズのクッション機能に大きく影響する部分になります。

そのため、激しくすり減るようなことになれば、使い続けることはできません。

クッション性の低下で体を痛めないためには、ミッドソールが削れてしまう前に、少し見えてきた段階で早めに買い替えるようにしましょう。

それなら、体に余計な負担をかけることはなくなります。

ミッドソールのシワ

ミッドソールは、アウトソールとインナーソールに挟まれている部分であり、横から見ると、シワが寄っていることがあります。

そのシワは、ランニングシューズが劣化している証拠であり、ミッドソールが潰れてきているということです。

削れることはもんちろんですが、潰れることも、クッション性が低下する原因になってしまうので、安全なランニングをするためには、この点も見落とす

わけにはいきません。

アウトソールが削れて、ミッドソールにもシワができている状態は、かなり劣化が進んでいるということなので、早く買い替えるようにしましょう。

経年劣化もある

ミッドソールのシワは、必ずしも使い込んだランニングシューズでみられるものとは限りません。

使用頻度が低いものであっても、経年劣化でシワができてしまうことがあるのです。

そのため、「あまり使っていないからまだ大丈夫だろう」という考えは通用しません。

たまにしか使わないものであっても、買ってから長い時間が経過している場合は、シワをしっかりチェックするようにしましょう。

そのとき、もしシワができているようなら、アウトソールがそれほど削れていなかったとしても、きちんと買い替えるべきです。

グリップ力があっても、クッション性が低下していたのでは、うまく走ることができません。

ランニングシューズの寿命を判断するときは、アウトソールのすり減り具合にばかり注目してしまうこともありますが、デメリットを防ぐなら、ミッドソ

ールも必ず確認してください。

インソールのクッション性

インソールとは、要するに中敷きのことであり、足裏を乗せる部分になります。

このインソールは、長く使っているうちにクッション性が低下し、次第にペラペラになってきますが、それは買い替えのサインです。

インソールは、履いたときのフィット感に影響する部分であり、クッション性があるうちは、足が安定しています。

その状態なら、走っているときにずれたりせず、スムーズに足を動かすことができるのです。

しかし、クッション性が低下したペラペラのインソールは、フィット感が著しく低下します。

走るときに安定性がないと、足に余計な負担がかかったり、関節を痛めたりするので、無理に使い続けないようにしましょう。

インソールを交換する

インソールのクッション性が落ちたときは、アウトソールやミッドソールの場合とは違い、ランニングシューズそのものを交換する必要はありません。

劣化したのがインソールだけなのであれば、インソールだけを交換することで、また同じランニングシューズを使えるようになるのです。

新しく買うのがインソールだけなら出費も抑えられるので、慌てて丸ごと買い替える前に、全体をよく確かめてみてください。

その結果、インソール以外の部分が無事であれば、別のシューズを購入する必要はありません。

ただし、アウトソールやミッドソールも劣化していることがわかったときは、すみやかに買い替える必要があります。

丸ごと買い替えればお金はかかりますが、怪我のリスクを防ぐためには、劣化したものをいつまでも使わないようにしましょう。

まとめ

ランニングシューズの寿命は、いろいろな要素で判断することができます。

快適にランニングを続けるためには、それをしっかりチェックしておくようにしましょう。

長く使っているものは、ダメージの蓄積も多くなるので、どこかが変化してくるものです。

それを見逃さないためには、ときどき全体をよく見るようにして、異常がないか確かめる癖をつけてください。

寿命のサインを早めに見つけることができれば、怪我などを防ぐことができます。