冬場のランニング、筋肉を冷やさないためにもランニングタイツの着用を
冬のランニングやジョギング、思い切って家を出るまでがちょっときついものですが、それでも冷たい空気の中走り出せばその冷たさが気持ち良く感じられるものです。
また暑すぎる時期よりも、ある意味身体に負担もかかりませんから、マラソン大会も多く冬場に開催されています。
しかしやはり寒い時期のアウトドアです。
それなりにしっかりと防寒、ウエアにも気をつけたいものですね。
特に冬のジョギングやランニングには、ランニングタイツの着用は必須です。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
暖かい屋内から飛び出して冷たい外気を楽しみたい
冬のランニングの楽しみは、冷たい外気にほてった身体を気持ち良く冷やしてもらいつつ、走ることにあります。
暑い時期と違って、滝のように汗は流れませんので、汗を拭き拭き走ることもしないで済みます。
びっしょりのウエアを、気持ち悪く感じることもありません。
新鮮な気持ちと身体で走れるのが、冬のランニングの醍醐味ですね。
なので皆さん、寒くても走り出すわけです。
でもやはり、寒い時期の運動には注意が必要です。
冷えた筋肉は、無理をすると傷めてしまうこともあります。
ストレッチも充分にして、筋肉をよく伸ばしてからスタートすることが大事です。
そして勿論、ウエアにも気を使わなくてはなりません。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
冬のランニングウエアはどう着るのがおすすめか
冬は寒いから、取り敢えず裏フリースとかの暖かいウエアで、と考えてしまうのは仕方のないことです。
でもちょっと、その先を考えることもまた必要ですね。
走り出しは寒いけど
ストレッチしてもそうそう暖かくならないのは、冬のアウトドアでは仕方のないことです。
なので暖かいウエアを着込んでストレッチして、さあスタートということになりますね。
しかし走り出してみればどんどん体温は上昇していきます。
つまり暑くなってくるわけです。
こうなるとスタート時のウエアでは、暑くて我慢できないということにもなります。
また余分な汗をかいてしまい、身体を不必要に疲れさせてしまうことにもなります。
これを避けるためにもおすすめなのが、重ね着です。
冬場のアウトドアのウエアの基本は重ね着で
1枚の厚手のウエアを着てスタートした場合、暑くなっても手のうちようがありません。
脱いでしまったらインナーだけでは体温の維持ができません。
また厚手のウエアをいきなり脱げば、その温度差で筋肉に悪い影響を与えます。
これを避けるには、薄手のウエアを重ね着するのが最もおすすめの方法です。
例えば上半身は、インナーに速乾性のランニング用の長袖Tシャツ、その上に同じくランニング用の半袖のTシャツ、一番上にウインドブレイカーという感じですね。
これなら暑くなった時に、てきぎ脱いだり上下を変更したりが可能です。
特にウインドブレイカーは、走り出す時に体温の維持に貢献してくれます。
加えて軽いので、脱いだ後に腰に巻いておけば荷物になりません。
地域や個人差もありますので、その辺りも考えて工夫していくと、自分だけの理想の重ね着が作れますよ。
ランニングタイツも上手く重ね着を
さて下半身、最も冷やしたくない脚です。
基本としてランニングタイツを履くことが、最もおすすめです。
しかしこの時、裏起毛などの保温性の高すぎる物はあまりおすすめできません。
というのも、暖かすぎて今度は汗をかきすぎる危険性があるからです。
そのあたりをちょっと走るなら、この手の保温性の高いランニングタイツは大変に役立ちますが、本格的に長距離を走るならやはり重ね着のほうがよろしいですね。
普通のランニングタイツに、トレパンというのが最も代表的な組み合わせですが、他にも工夫はできます。
例えば、足首までのランニングタイツの上に、膝丈のランニングタイツを組み合わせて、その上にトレパンという組み合わせも悪くありません。
これなら脚の保温も充分にできますし、着脱で温度の調節も可能です。
汗のかきすぎは疲れを呼びます。
特に大事な脚ですので、充分に注意したいものですね。
寒い時期は怪我が多いので先手を打っておくのも
寒い時期の怪我はやはり、暖かい時期に比べれば多いものです。
暑い時期の脱水や熱中症も厄介ですが、温まりきっていない筋肉で急激な運動をした時の怪我も、大変に厄介です。
なのでランニングタイツも先手を打って、テーピング効果のあるものを使用してみるのも、ちょっとした手です。
機能性ランニングタイツの代表
機能性の高いランニングタイツの中でも、代表的なといえるのがテーピング効果の付いたものです。
筋肉に沿ってテープを貼る事により、筋肉をサポートしたりまた、故障中の筋肉を補助したりしてくれるのが、キネシオテーピングです。
このテーピングのおかげで、筋肉だけでなく関節部のサポートも出来ますので、運動をする人やダンサーなどにもよく使われています。
そのテーピング効果を取り入れたので、ランニングタイツにした製品が、機能性タイツの1つとして出ています。
いちいち貼らずに済むのがタイツの利点
テープだといちいち、運動のたびに貼ることになります。
勿論貼りっぱなしでもある程度保つのがキネシオテープですが、肌の弱い人などはかぶれる心配もありますので、剥がしておいたほうがおすすめなのです。
しかしこの効果のあるランニングタイツなら、貼ったり剥がしたりの面倒もなく、脚のサポートに役立ってくれるのです。
怪我をした時は勿論、予防にもおすすめの機能です。
冬は怪我の宝庫とも言われるので
いくらストレッチを充分にして出ても、やはり色々と怖いのが冬のアウトドアです。
なので先手を打って、テーピング効果のあるランニングタイツを履いておけば、温まる前の筋肉のサポートをしてくれます。
大事な脚を練習で壊さないためにも、この手のタイツで予防しておくのもおすすめです。
勿論このタイツの上に、トレパンなど重ねて一層安全にしておくと、心配の種も減りますね。
速乾性と吸湿性は冬のランニングタイツの必須
さて素材についてです。
今では量販店でもランニングタイツを結構見かけるようになりました。
選択肢が増えたのは、ランナーにとって大変に嬉しいことです。
しかし購入前にチェックしておきたいことがあります。
特に冬場のランニングタイツを選ぶ時には、速乾性と吸湿性をもつ素材であるかをチェックしたいものです。
スポーツウエアの場合汗をかくのが前提ですので、洗濯は頻繁に行うことになります。
しかし冬の日差しだとやはり、乾くのに時間がかかりますね。
ここで余計な時間がかかって、カビなど生やしてしまうのを避けるためにも、生地は速乾性素材であることが必要です。
部屋干しも多い冬ですので、夏のウエア以上に素材には注意が必要です。
加えて吸湿性です。
かいた汗をすぐに吸い取ってくれることが必要です。
同時に速乾性素材なら、吸湿した汗を短い時間で乾かしてくれます。
冬のアウトドアの怖いのは、かいた汗をそのままにしておいての冷えです。
身体の一部の冷えは全身に波及してしまいます。
特に脚というのは心臓からも遠い位置にあり、普段でも温まるのが遅い部位です。
そこが冷えてしまうのだけは避けたいものですね。
吸湿性と速乾性を兼ね備えた素材であることを、確認してから購入がおすすめです。
まとめ
冬のアウトドアは冷たい空気が気持ち良く、かいた汗が冷えていくのもその醍醐味のうちです。
しかし放っておけば今度は、冷えという大問題を呼んでしまいます。
身体のうちでも、心臓から遠く血流がめぐるのもいささか遅い部位です。
そこをしっかりとランニングタイツでカバーして、安全で安心なランニングをしたいものですね。